最近のふるふる


<7月9日(火)>
1.京都タワー
2.東本願寺
3.西本願寺
4.東寺
5.三十三間堂
6.清水寺
7.六波羅蜜寺


<7月10日(水)>
1.京都御所
2.二条城
3.本能寺
4.八坂神社
5.知恩院
6.南禅寺
7.平安神宮
8.下鴨神社

<7月11日(木)>
1.銀閣寺
2.金閣寺


・京都タワー

 京都到着後、まずは最初に碁盤の目のようになっているという京都の街の全景を体感しておこうということで、駅の目の前に聳え立つ京都タワーに上ってみました。ここで強く感じたのは京都はまさに盆地なのだということでした。東西南北どこを見ても町並みの向こうには必ず山が見えるのです。地図では分かっていたこととはいえ、改めてその事実を痛感。そして何といっても盆地特有の蒸し暑さがありました。今後3日間を通してその気候との格闘になったのですが・・・。

      
 

<本文に戻る>

・東本願寺

 京都タワーから歩いてすぐの場所にある東本願寺。お寺を囲む塀の外には堀がめぐらせてあります。

   
 

<本文に戻る>

・西本願寺

 西本願寺は御影堂が工事中で、あまり観るところがありませんでした。


 

<本文に戻る>

・東寺

 東寺はその昔、平城京に通じるメインストリートの入り口にあった羅城門の東西にそれぞれ造られたお寺の片方です。ここは五重塔と講堂、金堂、庭園がありましたが、特に講堂・金堂が並んで建つ様は厳かで趣がありました。庭園も情緒がありましたし。

      
 

<本文に戻る>

・三十三間堂

 中は撮影禁止でしたが、建物の長さもさることながら、その長いまっすぐなお堂の中を1000体の観音像が埋め尽くしています。凛とした静けさの中に並ぶ観音像はなんともいえない世界です。おもわず背筋がぴんとしてしまいます。

     
 

<本文に戻る>

・清水寺

 「清水の舞台から飛び降りる」でおなじみのお寺。実際の清水の舞台、確かに高い!そして舞台からは京都の街が一望できました。ここは京都の東端。山の中腹にあります。お寺の名前の由来となっていう湧き水(清水)は、東京から移動した上に、高湿度の中を一日中歩き回った身体には極上の水でした(笑)。

      
 

<本文に戻る>

・六波羅蜜寺

 京都といえば、六波羅。鎌倉時代の京都警護と監視を行った部署。ということで、初日最後に足を伸ばしてみるが・・・、お寺はあるのだが住宅街の中にあり、境内も狭め。正直ちょっと期待はずれでした。

 

<本文に戻る>