最近のふるふる


・2002年8月8日(木)「レール」

 突然ですが、「幸せ」とはどのようなものでしょうか。私はちゃんと就職して、安定した生活を行い、結婚して、子供を作り、家庭を築き守ることと思っていました。誰にそう教わったわけでもなく、強要されたわけでもありません。ただ、自分の親がそうであり、親戚がそうであり、友人がそうして幸せを具現化するのを見てきました。きっとそれは間違っていないでしょう。

 しかし、それはあくまでも「幸せ」の一形態でしかないはずです。そんな基本的なことを私はすっかり忘れていました。どうも私は自分で勝手に作り上げた「幸せ」像に勝手に縛られていました。
 先日ある友人に言われました、「あなたはなにを焦っているの?」。確かにそうです。ここ最近、私は焦っていました。「早く安定した生活基盤を整え、早く恋人を見つけ、早く結婚して、そして早く家庭をつくらなくては」と。
 
 小さい頃から考えていたこの「幸せ」の形しか、この年になっても見出すことができなかったのです(むしろ年をとればとるほどその固定観念にとらわれてしまうのかもしれません)。中学、高校、大学、社会人とこのレールをひたすら走れば「幸せ」という終着駅にたどり着けると思い込み、そのレールを走る列車にしがみついてきました。振り落とされないように、乗り遅れないように。
 しかし一度その列車を降りてみると、意外にも「幸せ」へ向かう列車は色々ありそうだということに気がつきました。今まで固執していた列車よりももっと速度の遅い各駅列車。まったく別の方向へ向かう列車。しかしどれもが「幸せ」という終着駅に向かっているはずです。「幸せ」という終着駅は人一人一人が持っていて、それを見つけようとすることが生きることなのかなと漠然と感じたりします。

 もちろん終着駅を見つけられぬままひたすらもがき苦しむ人。志半ばで旅を終える人。終着駅にたどり着けずに力尽きる人。自ら旅を終える人。いろんな人がいます。しかし今の私にはそのどれも否定できそうもありません。全てにおいて、自分にも当てはまる可能性があるのですから。
 あとはそこまで全力でやってみるしかないようです。「幸せ」を信じて・・・。

 

<先頭に戻る>

・2002年9月24日(火)「煙と○○は高いところがお好き」

 約2ヶ月前、初めて京都に一人旅に出かけましたが(詳しくはこちらを参照)、今回はその第2弾。といっても、前回のように宿泊を伴う大掛かりなものではありません。ずばり都内日帰り旅行です。そしてその場所はJR山手・京浜東北線の浜松町駅・新橋駅周辺です。京都旅行の時と同様、今回も多くの「初体験」が目白押しでした。

・旧芝離宮恩師庭園
 
 浜松町駅を出てすぐ、線路の脇にあるのが今日の小旅行第一ポイントである「旧芝離宮恩師庭園」です。ここを訪れるのは今日が初めて!入場料100円を払って入場。昔は東京湾のすぐ脇にあったそうですが、今は埋め立てがより海側に広がったこともあって、周りは四方ともすっかり高層ビルに囲まれていました。しかし中は池あり、島ありの典型的な大名屋敷庭園。まるでこの場所の時間だけが止まっているようでした。美しい庭園の後ろに近代的なビルがそびえ建つ光景は、東京の今昔を如実に現していました。


 

・浜離宮恩師庭園

 次に向かったのが、「浜離宮恩師庭園」。地図上では旧芝離宮恩師庭園から近かったので歩き始めたのですが、実はひじょ〜〜に距離がありました。浜離宮の敷地までは確かに近かったのですが入り口が丁度反対側で、浜離宮沿いにひたすら歩きました。結局浜松町から隣の新橋駅まで歩くことに…。もう足は棒です。
 入場料300円を払って、入場。こちらも今回が初体験!園内には徳川将軍が船の乗り降りをした「お上り場」、海の水を引き込んでいて潮の道引きに合わせて景色の変わる「潮入りの池」など見所が色々ありました。またこの庭園は東京湾のすぐ脇にあるので、レインボーブリッジやお台場地区を眺めることも可能です。
 さらにすぐ隣は今話題の再開発地域である汐留地区のため、近代的な造りをした超高層ビル群がそびえたっています。江戸〜明治時代の雰囲気や多くの自然を色濃く残す庭園とそれらのビル群のコントラストは、なんともいえない独特な雰囲気を漂わせていました。こちらは「芝離宮」よりもより強くそのコントラストを感じました。




・増上寺

 3ヶ所目は「増上寺」。浜松町から東京タワーへと向かう途中にあります。



・東京タワー

 今日最後のポイントであり、最大の目的地がここ東京タワーでした。東京タワーには過去何度か来ているのですが、その全てが私にとってキーポイントとなる時だったり、出来事だったりします(詳しいことは割愛しますが・・・)。私にとってこの場所はとても思い出が多く、横浜と並ぶ聖地とも言える場所です。心が和むというか、落ち着きます。

 そして今回この地を訪れた最大の目的は、「特別展望台」を初体験することでした。ご存知の方も多いと思いますが、東京タワーには展望台が2ヶ所存在します。通常チケット(820円)を買って登るのが、地上150mにある「大展望台」です。そこから追加でチケット(600円)を買い、さらにエレベータに乗ってたどり着くのが、地上250mにある「特別展望台」です。百聞は一見にしかず、ということで、同じ場所を大展望台と特別展望台の両方から撮影してみました。それで両展望台の違いが少しは体験していただけるかと思います。私個人としては、見慣れた大展望台からの視界と違った世界を感じることが出来、とても新鮮で面白かったです。

 また大展望台もリニューアルがされていました。東西南北それぞれにそこから見える視界を取り込んだ大きな液晶パネルが設置され、画面上のランドマークに触れると解説が表示されたり、同じ景色の夜景の様子を見ることが出来たりします。また床に設置されていたガラスもより面積の広いものになり、地上を見下ろす時の迫力(恐怖心?)が何倍にも増しています。

 少し残念だったのが、ちょうど5年に一度行われる塗装塗り替え工事中だったことでした。それを差し引いても、やはり東京タワーは私の心の癒しでした。




<左が大展望台、右が特別展望台>
右のほうがより遠くの町並みまで見えているのですが、分かりますか?


国会議事堂方面


新宿副都心方面


富士山方面


お台場方面


増上寺全景


旧芝離宮恩師庭園


浜離宮恩師庭園と汐留


銀座方面


皇居方面

<先頭に戻る>