2017.1.21 第16回FCイベント 武道館決起集会ライヴ
angela/池袋 LIVE INN ROSA>

〈17:00開演〉
 
 1、To be with U!
 2、僕じゃない
 
〈MC〉
 
 3、パノラマ
 4、いつかのゼロから
 5、FORTUNES
 
<MC>
 
 6、Separation
 7、Shangri-La
 

〈MC〉
  
  8、EIEIO
  9、Always 好きだよ
10、笑顔でバイバイ
 
〈MC〉
 
11、是、夏祭り

12、シドニア
13、イグジスト

<MC>

EN1、愛は絶えない
 
<MC>
 
<19:30 終演>
※このライブレポは、ライブ中に取ったメモをベースに作成しております。実際と異なる表現、内容があるかもしれませんので、ご了承ください。

2017.1.22 第16回FCイベント 武道館決起集会ライヴ
angela/池袋 LIVE INN ROSA>

〈17:00開演〉
 
 1、Spiral
 2、KINGS
 
〈MC〉
 
 3、綺麗な夜空
 4、DEAD SET
 5、KIZUNA
 
<MC>
 
 6、雪
 7、solitude
 8、ANGEL
  
〈MC〉
  
 9、彼方のdelight
10、over the limits
 
〈MC〉
 
11、fly me to the sky

12、二十四節気恋唄
13、騎士行進曲

EN1、明日へのbrilliant road
 
<MC>
 
<19:36 終演>
※このライブレポは、ライブ中に取ったメモをベースに作成しております。実際と異なる表現、内容があるかもしれませんので、ご了承ください。

2017.2.5 「Musikleidung」コラボレーションイベント
angela/東京タワーclub333>

 今回はアコースティック演奏(通称:アコぢぇら?)のため、angelaのお二人のほか、じんぼちゃん、BeBeさん、buonoくんと、昨年の河口湖ライヴのアコぢぇらと同じ編成。
 
 1、綺麗な夜空
 
2、KIZUNA
 
3、Peace of mind
 
4、Shangri-La

※このライブレポは、ライブ中に取ったメモをベースに作成しております。実際と異なる表現、内容があるかもしれませんので、ご了承ください。

2017.3.4 『angelaのミュージック・ワンダー★特大サーカスin日本武道館〜僕等は目指したShangri-La〜』
angela/東京・日本武道館>

     

<16:10開演〉

 1、DEAD OR ALIVE
 2、その時、蒼穹へ

<MC>

3、Different colors

<MC>

4、KINGS

<MC>

5、此処に居るよ
6、Yell for you
7、cheers!


<MC>

8、Dream on

<MC>

9、是、夏祭り

ここで、atsukoさん退場。

10、沖縄っぽいインスト

<MC>
アイドルあっちゃん登場。

11、お願い!シャングリラ

<MC>

12、蒼い春

 ここで、あっちゃんとKATSUさんが退場。


13、over the limits
14、イグジスト

<MC>

15、明日へのbrilliant road

<MC>

16、Peace of mind
17、KIZUNA
18、蒼穹
19、僕は僕であって

20、騎士行進曲

メンバー全員、退場。
ドメラバの5人が登場

<MC>

21、Shangri-La(ドメラバstyle)

<MC>

22、負けないで(ドメラバstyle)
23、大団円の歌(ドメラバstyle)(ぶっちゃけ、『サラ○』です)

ドメラバ全員が退場

angela、バンドメンバー登場
 
24、幸せの温度

<MC>

25、memories
26、シドニア

メンバー全員退場。

再度angelaのお二人らが登場

<MC>
 
27、Shangri-La

<MC>

<20:18終演>
 
  <ツイッターハッシュタグ>
#angela武道館


 atsukoさん、KATSUさん、事務所であるmwc(music wonder circus)をはじめとするスタッフの方々、そしてぢぇらっ子が夢に見続けた「ライヴハウス武道館」。ついに、とうとう、その日が来ました。
 正面入り口前には、KATSUさんが実現を公言し続けてきたオリジナルのレッドカーペット。開場に入ると、angela単独ライヴでは初となる花道も…。大サーカス皆勤のクラウンチームは、開場前には外のレッドカーペット上で、開場後はいつもと同じく客席で、大道芸や観客いじりで会場の空気を温めていく。
 
<16:10開演〉
 ステージが白い幕で隠されるなか、花道でクラウン3人による恒例のパフォーマンスがスタート。クラウンKOTAさんが武道館らしく胴着姿で登場し、木の板やコンクリートブロック割り(共に、最初から割れているが…w)を披露。
 そしてステージに置かれた、これまた大サーカス恒例の巨大なスイッチレバーをOFFからONにすると…
 
 ステージの両脇に設置されているモニターに、正面入り口のレッドカーペットの上に立つ、黒いベンチコートを着たangelaの姿。そこに赤いドレスとスーツで正装した珠樹社長とAUさんが合流し、mwcフルメンバー4人で記念撮影。正面入り口を入ってすぐの場所に飾ってあったトロフィーを手に持って、武道館の通路を舞台脇へと移動するお二人。その先には、バンドメンバーやダンサーなど出演者の円陣が。ベンチコートを脱ぐと、キンスパを思い出すような白虎衣装のatsukoさんと、王子風衣装のKATSUさん。円陣に加わり、掛け声をかけたところで、生中継の映像は終わり、モニターにはangelaのこれまでの軌跡を辿るように、インディーズ路上ライヴから現在までの様子が写真で映し出されていく…。
 (補足:後日、このレッドカーペットから円陣までのやりとりが、『生中継』だったことが判明)
 映像が終わり、ステージ上の照明が付くと、白幕に映る二人組のシルエット…。そして、白幕が落ちると、そこにangelaの姿が…。 さらに、メインステージの後方センターには、、巨大なライオンの顔。目からはビーム(レーザー光線)が放たれ、さらに、その口から延びる舌のような滑り台も。
 
 1、DEAD OR ALIVE
 早速、ステージ上では炎の特殊効果!観客席にも、その熱風が〜。
 2、その時、蒼穹へ
 ここで初めて、angelaのお二人が花道へ。さらにスモークの特効も。モニターには、この曲が使用されたファフナーのシーンの映像も。
 
<MC>
atsukoさん(以下、a)「こんばんは〜!!」
KATSUさん(以下、K)「こんばんき〜ん!!」
a「angelaデビューから14年、結成して24年です」
K「人で言うと、ちょうど中学2年生ですwww」
a「中二病ねwww」
a「私たち、今日は本気で笑かしにいきますよ!」
その後、atsukoさんんが「1階!」と叫ぶと、アリーナの観客も「イエーイ!」と反応してしまうアクシデントがwww。a「お前ら、武道館のこと何も知らねえじゃねえの」
その後も、「1階!」「2階!」と繰り返し呼びかけて、アリーナをスルーするなどのお家芸wが続く。K「angela、アリーナ使い慣れてないみたいじゃねえ」、a「アリーナのみんな、もうこういうの慣れてるから平気でしょw」
a「これだけで楽しいわ。もう感無量。今日はありがとうございました〜!」と、退場するatsukoさん、KATSUさんに対して、観客席から「アンコール!」「Yes!」からの、a「アンコール、ありがとうございます〜!」の、これまたお家芸w
 
a「キングレコードでデビューしてもうすぐ14年。それも路上ライヴでキングレコードのプロデューサー中西Pにスカウトしてもらったから。angela武道館で頑張ってますが、その中西さんも、とある場所で頑張ってくれてます。それでは、中継先を呼んでみましょう。せーの」観客「な〜かに〜しさ〜ん!!」。すると、モニターに新宿アルタ前に立つ中西Pの映像が。その姿は、24○間TV『風』の黄色いTシャツ。画面の左上には、『武道館まであと5.4q』の文字も…。そしてその手には、『主題歌タイアップ』と書かれた目録…。
中西P(以下、中)「新宿アルタ前は私が14年前、angelaのお二人と出会った記念すべき場所。これから皆さんがいる武道館まで、こちらをもって向かいたいと思います」。走り出す中西P。中継終わりには、やはり某24○間テレビ風の聴きなれたBGMが。a「オリジナルです!」
K「ツイッターとかホームページとか見た方はご存知でしょうが、ここ1週間、angelaの情報多かったしょ。ブラムに、エクセレントジャパン日本史発見の主題歌と。でもこれは、それらとは別のタイアップです!!もちろん、ファフナーでもないですよw。中西さんがここにたどり着ければ・・ですけどね」
a「これって24時間走るの?明日?」
K「キンクリ・トリニティのほうに流れちゃうから…」
a「上坂すみれちゃん辺りに行っちゃう?小倉唯ちゃんとか。中西さん、早めにお願いしますね」
 
 以後、atsukoさんによる ウルトラangelaビームの使い方の説明。a「私がこうしてと指示するとき以外は、なんかいい感じでお願いしますw」
a「次の曲はみんなのそれぞれの色を見せてください!」
 
3、Different colors
 
<MC>
尊さんや宗像、シロなど、Kのキャラクターに扮したキャライブ役者さんたちがステージに登場。KINGSのドラムリズムが流れる中、振付講座。atsukoさんの指示で、angelaビームを上手側半分が赤、下手側が青に。これまたお家芸の「旗揚げゲーム」をひと通り行った後、実際の振付講座へ。今回、「ビッグバーン!!」の叫び声は「武道館!!」に。「ビッグウェーブ」の練習では、円形状のため、アリーナに比べて、1階、2階とウェーブが端までたどり着くのに時間がかかることが判明。
 
4、KINGS
  感想では、尊さんキャラと肩を組むKATSUさん。尊さんのタバコをもらい、尊さんのように一服する場面も。また、ウェーブはやはり1回目が端までたどり着く前に2回目が始まってしまい、2つのウェーブが重なる場面も。
 
<MC>
a「ウェーブ、右と左で合流しちゃったねwwごめんめ、そこらへんのみんな、迷わせて。悪いのはアリーナwいや、ごめん。悪いのは全部私。なので、これでラストにします」と、またも退場しようとするatsukoさんに、客席から「アンコール!」「YES!」のコール。
K「このノリで行くと、明日のキンスパまで被っちゃう…w」
 
a「そろそろ中西さん来るんじゃないかなと。そんな中西さんをみんなで呼んでみましょう。な〜かに〜しさ〜ん!」
『四谷3丁目・武道館まで4.2km』の表記と共に、歩道を駆け抜ける中西P。それをビルの上と思われるカメラから中継して、終了。
 
トークはグッズの話に。
a「私がまだ家にいるときから並んでくれている人もいたみたいで…。どんだけ早起きかッ!!って。今回はパーソナル裏ベストatsuko盤、KATSU盤を作りました。私たちが個人的に選んだもので、敢えて、代表曲は外してます」
K「今日武道館が終わったら、みんな内で淋しくなるじゃん。そんなときに聴いてほしいなと。angelaが今日、どんな気持ちで武道館を向かえたかが分かると…。って、お前、今日どんな衣装来てるんだ?!」、a「裸一貫ですよ」、K「14年前はこんな子じゃなかった…」、K(気を取り直して)「外からは分からないようになっていて、聴いてみないと、何の曲が収録されているか分からないようになっているので」
a「そのパーソナル裏ベストatsuko盤から、路上ライヴをやっていた時の曲を歌いたいと思います」以下、路上ライヴをやっていた頃の不安や未来が見えない気持ちを語るatsukoさん。a「その頃の気持ちを書いた曲を、キングさんのアルバムに入れさせてもらった。その時の気持ちは、この曲を聴くたびに、私の中で鮮明に蘇ります」
 
5、此処に居るよ
 
a「続いて、パーソナル裏ベストKATSU盤からこの曲です。みんなにYell! for! you!」
 
6、Yell for you
7、cheers!

 間奏で、これまた恒例のクラウンと出演者によるパフォーマンス。atsukoさんは輪投げ3つの同時キャッチや皿回しに、KATSUさんは皿回しをしながら、その棒を数メートル伸ばしていくパフォーマンスに挑戦し、それぞれ成功!!

<MC>
a「私、輪投げ受け止め師に転職しますw」
K「自分でもあんなにうまくいくとは…」、a「転職しちゃう?」、K「いやいや、今の仕事気に入ってるし、武道館まで来れたし」、a「皿回しでw」、k「凄い訓練しました。って、練習したって言っちゃだめだね」
 
a「みんな楽しんでる?!私、武道館だしカッコつけたいけど、カッコつけすぎてぎくしゃくするのも嫌なので、通常通りでやりたいと思います!」
a「今日がangelaワンマン初めての人?!」、ぢぇらっ子「はーい!」、a「angelaのこと、もっとカッコいい人と思ってた人?」、ぢぇらっ子「はーい!!」、a「なんでアリーナが手を上げてるの?!」、K「確かにangelaの楽曲は、宿命とか命とかがテーマの曲が多いですからね」
 
a「ここから厳選した選りすぐりの面白い話をしたいと思います」
以下、松浦社長がラヴカツアーファイナルの日比谷公会堂(ぽけすぽっとが多いことで有名)の公演で大寝坊し、約束の時間に起きたこと。ノーメークでタクシーに飛び乗って車内でメークしたこと。会場に飛び込んできたときに、その手に持っているアイフォンの画面が、最近松浦社長がハマっているというポケモンGOだったこと。それを指摘された松浦社長からとっさに出た一言が、「開いただけ!!まだやってないから!!」だったことなどを紹介。それを聴いていた遅刻魔のKATSUさんは「陰で『ヨッシャ!』としてましたw」。
a「この話にはまだ続きがあるんだけど、その続きは曲の後で…。まぁ、曲はCMみたいなものなんでw」
 
a「ここで中西さんを呼んでみたいと思います」、観客「な〜かに〜しさ〜ん!」。モニターに映った中西Pは浅草寺雷門の前。左上の距離表記も、アルタ前の時と同じ5.4kmに…。中「お腹空いたし、浅草好きだったので、武道館通り過ぎちゃいましたwwwじゃあここで、新曲のほうを行ってもらいたいと思いま〜す」。その後、足が痛いことを理由に、人力車タクシーに乗り込んでしまう中西P。a「放送事故です。カメラ切ってください。中西さんはこんなひとじゃないんです〜」、K「東京の地理分かる人ならお分かりでしょうが、武道館通り過ぎて反対に行っちゃってました」、a「人力車が向っている方向も逆だしねw」、K「高速乗るのかな?!w」
 
a「5月に発売される『ブラッククローバー』コミックス新刊に付いているアニメDVDのエンディング曲です。作品同様、絶対あきらめないという気持ちを込めました」
  
8、Dream on
 モニターには歌詞の表記も…
 
<MC>
和太鼓の祭囃子と共に、うさぎいぬさん登場。さらに、法被姿と巨大な団扇を手にしたダンサーさんチームも登場。KATSUさんの手には、改造した三線が。
a「次の曲では、ブロックごとに色分けしたいと思います」。atsukoさんの指示でブロックごとに赤・白・赤・白の指定。さらに「サァサァ」の合いの手講座も。
 
9、是、夏祭り
 
ここで、atsukoさん退場。
 
10、沖縄っぽいインスト
 波の音をバックに、KATSUさんによる『島唄』風曲のソロ演奏からの、うさぎいぬさんやバンドメンバーさんも含めた演奏に。曲の途中にはメンバー紹介とそれぞれのソロ演奏も。

<MC>
K「ここで本日のスペシャルゲストです!みんな、心の準備は大乗ですか?心の広さは大丈夫ですか?忍耐強さは持っていますか?スペシャルゲスト、アイドルあっちゃんです!!」
アイドルあっちゃん登場。そして某アニメ風に「説明しよう!」から始まるあっちゃんに関する説明ナレーションで「諸君らの我慢と忍耐が試される」に会場爆笑。
 
あっちゃん「ここであっちゃん作詞作曲の初オリジナル曲を披露しようと思います。『お願い!シャングリラ』」
 
11、お願い!シャングリラ
 アイドル風の合いの手は、「くらえ〜♪」「くらえ〜」「爆誕♪」「爆誕」「あっちゃん!」など多数。ちなみに歌詞はモニターにも表記されていたのですが、1番はあっちゃんのこと、2番はKATSUさんのこと(遅刻、野菜嫌いなど)を歌ってますwww。もちろんあっちゃんの名台詞「御免つかまつり候」も入ってますw
 
<MC>
あっちゃん「初めまして〜。あっちゃん星のオムライス村から来ました、アイドルあっちゃんです。あっちゃんに会える確率はツチノコ(に遭遇する確率)より低いです。地球に来て間もないので、日本語が苦手です。失礼なことを言ったら、御免つかまつり候。『お前ら』は今日はどこから…」、K「『お前ら』はおかしいだろ!」
K「そういえばNASAで新しい星が見つかりましたよね」、あっちゃん「あ、あれ、あっちゃん星です!好きな食べ物は、オムライスとお漬物です。あっちゃんは地球では息ができません。みんなが『あっちゃん!!』とか『あっちゃん、かわいい』って言ってくれると、肺呼吸ができます。うう、息ができない…」、ぢぇらっ子「あっちゃん!!」「あっちゃん可愛い!!!」
あっちゃん「あっちゃんはangelaと同じmwcに所属してます。この広い宇宙であっちゃんを見つけたということで、見る目『だけ』はありますね。レコード会社はまだ決まっていません」、K「今回が2回目のステージでしょ」、a「前回は練習みたいなもので」、K「れ、練習?!」、a「今日、ランティスさんも来てるんでしょ。あとキングさんもか」、k「来てるっていうか、これ、キングレコードさんのイベントみたいなもんだから」。KATSUさんの厳しい追及に泣き出してしまうあっちゃん。K「これ以上、キングレコードさん以外に迷惑かけないでください…」
 あっちゃん「段取り的に、もう1曲歌うことになってます。でも持ち曲がが1曲しかないので、事務所の圧力でangelaの曲を歌えと言われまして。でもangelaの曲って、歌いにくいんで、あまり好きじゃないんですよね。まぁまぁいい曲なんで聴いてください。あっちゃんと青春したいですか?!」
 
12、蒼い春
 モニターには、アニサマで使用された『あおはる』用の映像が映される。
  
 ここで、あっちゃんとKATSUさんが退場。


『オバリミ』のインスト曲に合わせて、ダンサーチームがダンスを披露。ソロパートでは、モニターに1人ずつの名前が表記されてメンバー紹介も。
13、over the limits
 花柄の衣装に着替えたatsukoさんとKATSUさんが両袖脇の、白い雲のイラストが取り付けれられたトロッコ(筋斗雲らしい)上に登場。上手にKATSUさん、下手にatsukoさんが乗り、アリーナの縁にそって移動しながら、熱唱。さらに途中、手に持ったスモークガンでスモークを噴射!!ちなみにトロッコの高さは、ちょうど1階席と同じ高さ。
 ちょうどアリーナを半周した真後ろで、二人のトロッコが合流。互いのトロッコに乗り換え、残りの半周をまわりながら次の曲へ。
14、イグジスト
 曲の間奏あたりでお二人のトロッコがステージ脇に到着し、再びステージ上へ。そのまま、最後まで歌い上げる。
 
<MC>
a「生まれて初めてトロッコに乗ることが出来ました〜!!。トロッコって、キラキラした人しか乗せてもらえない。ギラギラした私たちは乗れないって。キンスパでもアニサマでも、『乗ってくださいって』1回も言われなかったし…」、K「『angelaさんには炎用意しておきました』ってw」。(1階の最前列がぐるりと関係者席になっていることを受けて)、a「めっちゃ知っている人たちが見えて、やりづらかったよw」
  
a「やりたいこと全部やろうとしてるから。でも、やろうとすると時間が足りないんだけど…。ここで面白い話の続きをするね」、ぢぇらっ子「あぁ…(忘れてた)」、a「松浦社長がツアーファイナルで遅刻したことを反省して。といっても、珍しいことじゃないんです度ねw。それでそのあと、『いい方法を思いついたの』って。『クイズでモーニングコールしてくれるサイトがあるの』って」、K「普通は強力な目覚まし時計を買うとかじゃないですか」、a「それが有料なクイズサイトでね(客席から驚きの声)」。
以下、1回につき100円かかるが、ちゃんとクイズに答えて解除できればその料金がかからないこと。そして答えられないと、登録しているもう一つの電話番号に連絡がいくことが説明される。a「その連絡先が、松浦のお母さんで『オコセマセンデシタ。オコシテクダサイ』って電話がかかってくるの」、K「一番の被害者はお母様ですよね。最初からお母様に『起こして』でいいんじゃねえの」、a「松浦は私の一つ上で。やっぱり母親に(モーニングコールを)頼みづらいらしくて」。K「しかもクイズは意外と本格的というか、難しいらしくて」。
a「そんな、うちの事務所は4人しかいないけど、それでも武道館ができるんだよ。パンフなんて、1人で作ってるからね」。ぢぇらっ子「え〜〜〜!!!」

a「ところで、無駄話と歌、みんなはどっちがいい?」、ぢぇらっ子「無駄話〜!!」、a「一応、歌手なんでねw歌ってもいいですか?次の曲には簡単な振り付けがあります」
以下、振付講座。K「ステルヴィアなんでね。せっかくだからビームをを緑色にしましょうか」からのa「私のアカペラに合わせて練習したいと思います」。もちろんatsukoさんが熱唱したのは、恒例の『お願い!シンデレラ』のサビ。からの『あすぶり』に戻るパターン。a「ちなみに来週はこちらで、アイドルマスターミリオンライブがあります」。K「ぢぇらっ子さんの中にもプロデューサーさんがいると思います」、a「さっきのうちのアイドルもよろしくお願いしますね」、K「いや、本当に声とかかけないでくださいねw」
 
15、明日へのbrilliant road
モニターには、オープニング主題歌となっている『宇宙のステルヴィア』のオープニング映像も。
 
<MC>
BeBeさんによる『ピスマ』演奏をバックに、
a「昨年のアニサマで発表して、ついにこの日が来ました。発表前はモヤモヤしていて、自分に自信がなくて、こんな大きな会場をangelaでやれるんだろうかって不安が大きくて、一人で抱えきれなかったんです。そのモヤモヤをエイッとやって、アニサマで『武道館やります』って発表したら、ずっと応援してくれているぢぇらっ子が私以上に喜んでくれて。それを見て、私は自分で自分の可能性をこれくらいと決めつけていたことを反省しました。本当にごめんなさい。でも、武道館を発表したから、やろうとしたから、ファンやオシゴト関係とか、こんなにたくさんの人がangelaのことを応援してくれていることを知ることが出来ました。武道館にはそういうパワーがあることを教えられました。発表してからは、この日に焦点を合わせて走ってきました。ぢぇらっ子のみんな、angelaの応援してくれているオシゴト関係の方、そして家族に感謝の気持ちを込めて歌います」
 
16、Peace of mind
 途中、ぢぇらっ子みんなでの合唱も。
17、KIZUNA
 前奏でa「angelaには、ぢぇらっ子とのKIZUNAがあるから〜!!」。モニターでは、Kの映像も。
18、蒼穹
19、僕は僕であって

 再び、炎の特効が炸裂!
 
a「最後の曲です!アリーナはビームを赤に、1階、2階は白!ここが日本の中心です!」(著者解釈:上から見ると、おそらく日の丸みたいに見えたと思います)
20、騎士行進曲
 ぢぇらっ子による大合唱!!
 間奏でa「angela結成24年、デビュー14年。たくさん辛いこと、楽しいこと、辞めたいと思ったことも何度もありました。でも、今日というこの日を迎えられたのは、ぢぇらっ子、スタッフ、家族のみんなの支えがあったから。本当にありがとう〜〜!!」
 
メンバー全員、退場。

ぢぇらっ子の「アンコール!」「YES!」が会場に響き渡る中、聴こえてきたのは、不穏なあのサウンドと犬の鳴き声が…。全身黒つなぎ姿、ジェイソンマスクをつけたダンサーチームが登場し、モニターには「家族愛」の文字が…。からの、ピコ太郎ネタを挟み…、KのサントラBGMに乗せて、ドメラバの5人がステージ後方に登場!!
ここでもアイドルあっちゃんの時と同じく、某アニメ風の「説明しよう!」から始まるナレーションで、ドメラバの説明「ドメスティック・ラヴバンドとは、mwcに所属するangelaの後輩バンド。宇宙一の反骨精神で、angelaの下剋上をバイトをしながら狙っている」ww。続けて「諸君らの忍耐と我慢が試される」に再び、会場爆笑www。
お決まりのキメポーズを決めた後、メンバーたちは1人ずつライオンの舌という名の滑り台を滑り降りて、メインステージへ。
 
<MC>
愛子様(以下、愛)「ついにあたいたちもここ、日本武道館に舞い降りた。お前らも待ってたんだろう。おい、初めて見た奴らは、何が起こっているのか分かっていないようだな!あたいたちはバンドとして、約10年やってるんだよ。まぁ、人気はそんなにない!最近事務所にあっちゃんというのが入ってきて、あいつのほうが人気があってちょっとジェラシー」
愛「ライヴハウス武道館へ、ようこそ!」の名台詞と共に、メンバー全員が氷室ポーズ!!(著者感想:まさか、ここでやるとは!!)
 
21、Shangri-La(ドメラバstyle)
 間奏では、メンバー紹介しつつ、ソロ演奏。
 
<MC>
全員が「暑いな」を連呼しながら、黒つなぎを脱ぎ始める。その中、なかなか脱げない塩分に、愛「10年前から何キロ増えたんだ」、塩分「リアルに8キロ」。その下には、中西Pと同じ24○間風の黄色いTシャツが…www。
愛「やっと武道館のステージに舞い降りた。バイトしてても、日本武道館のステージに立てるんだぜ」
 
愛「そんな中、お前らに一つだけ言っておきたいことがある。お前ら、中西のこと、忘れてねえか」、Z-GATZ(以下、Z)「愛子様、一つだけ言ってもいいですか。中西さんの『さん』だけは付けてください」。愛「あたいらはあいつには、そんなに世話になってねえからいいんだ。ただ中西はああ見えていい奴だ。頑張って、ここに走ってきてくれている」。
Z「愛子様、俺のTシャツをよく見てください」。モニターに映し出されたのは、胸にプリントされてる『愛は地球を救うんだぜ』のロゴの『愛』の横に、マジックで小さく書かれた『子』の文字…。
愛「大切なのは家族愛だ。お前らプレミアム何とか関係のない職場で働いているんだろ!あたいは毎日がプレミアムだ!モルツ!まぁ、普段は発泡酒だがな。そんな頑張っているお前ら、そして中西に、この曲を贈る」 
 
22、負けないで(ドメラバstyle)
 前奏のアレンジがあまりにオリジナルと違っていたので、何の曲だろうと戸惑うドメッ子。愛子様の歌いだしで、全員がその曲と、選曲理由にハッと気づく。モニターには、走り続ける中西Pの映像。しかし、なぜかその中には、雪が深く積もった場所も…w
 愛「お前らの声が、中西に届くはずだ。歌うんだ!!」。途中からは、やはり某24○間番組と同じように、会場全員で大合唱に…。その中、アリーナの後ろの扉から武道館内に駆け込んでくる中西P。客席を抜けて、ステージへ。ゴールと共に歌も終了。
Z「中西さんに大きな拍手を!!」。そして明かされる、主題歌タイアップ。モニターに映し出されたのは、『別冊マガジンの学園ギャクマンガ』、『主題歌決定』、『アホガール』。Z「ドメラバ、やったるぞ〜〜!!」、愛「気持ちは嬉しいが、この作品を受けることはできねえ。おめえらはアニメ、そしてアニソンを分かっっちゃいねえ。こんな立派な作品を、年1バンドがやっちゃいけねえ。しかもこのタイトル『アホガール』、angelaさんにピッタリじゃねえか。そもそも、目録の後ろに、『angelaさんへ』って書いてある」、中「すみません。実は……ここにちょっと早く到着しちゃいましたw」
愛「ところで、お前に一つだけ言っておきたいことがある。新宿、四谷、浅草、そしてなぜか雪の中を走ってきたが、そのハチマキ、ずっと逆さまだろ」、中「よく気が付きましたね。これは中西巻きと言って、僕なりに意味があるんです。それは、ここ武道館はゴールではなく、通過点にするという意味です!!」。愛「お前のangelaへの気持ち、よく伝わってきた。もしangela、そしておまえに何か困ったことがあったら、いつもであたいたちドメスティック・ラヴバンドを呼んでくれても、いいんだぜ〜」
 
23、大団円の歌(ドメラバstyle)(ぶっちゃけ、『サラ○』です)
 途中、まさかの中西Pソロ熱唱パートも!!さらに『サ○イ』のサビでは歌詞に合わせて、桜吹雪の演出も…。
 
愛「また会おうぜ!4649!」
 
ドメラバ全員が退場。

再び、ぢぇらっ子の「アンコール!」「YES!」が会場に響き渡る中、atsukoさんは白いウェディングドレス風の衣装、KATSUさんは黒のスーツ風衣装で登場。バンドメンバーさんたちは、ライヴTシャツ姿に。
 
24、幸せの温度
 途中、会場みんなで合唱する場面も。
 
<MC>
a「アンコール、ありがとうございます!アンコールまでたどり着くことが出来ました。いろいろありすぎて、最初の方とか忘れちゃってない?1曲目何だった?」
a「今日初めて、angelaのワンマンライヴにいらしたみなさん、大丈夫?こんな私たちだけど、これからも応援してみようかなって思ってる?」
a「たくさんのぢぇらっ子に支えられて、ここまで来ました。正直、びっくりするほど辛いこととかあって、辞めようと思ったことも1回、2回じゃありません。そんな紆余曲折を辿って、ここ武道館に立てました。次に歌う曲は実は、私たちの『最初』のデビュー曲です。18年、歌ってません。23歳の時に一度デビューしたんですけど、当時はその次にステップアップが出来なくて、このままじゃダメだと思って、路上ライヴから、イチから始めました。手探りの時、友達の松浦がチラシ配りとかを手伝ってくれるようになって、今につながっています。18年ぶりに歌います」
 
25、memories
 
a「最後の曲になってしまいました!!日本武道館に集いしぢぇらっ子の騎士たちよ!まだまだ魂は燃えていますか!!総員、敬礼!!」
26、シドニア
 間奏では、atsukoさんが「atsukoに!」「おまかせ〜(^^)v」を、KATSUさんは久しぶりに、ジーク・ジオンを実施!!

a「ありがとうございました!!!」
メンバー全員退場。

 ぢぇらっ子による「もう1回!」「YES!」のアンコールが続く中、再度angelaのお二人らが登場。今回はバンドメンバーさんだけでなく、angelaのお二人もライヴTシャツ姿に。

  a「いやぁ、来ました。これが本当のアンコールw長丁場だけど、みんなお腹空いてない?昨日心配になっちゃって、何か食べてきてねってツイッターにもアップしたの。でも、やりたいことを詰め込むと、ついつい盛りだくさんになっちゃうね。(KATSUさんに)これでも足りてないくらいだよね」
K「来ましたね。武道館では泣かないって決めてたんだけどね。さっきのmemories、正直言うと、大嫌いだったの。売れなかったし、辛かったし…(涙目、涙声になるKATSUさん)。今日は海外、そして路上ライヴ時代を含めたぢぇらっ子、そして明日へのbrilliantroadからのぢぇらっ子、アニサマとか最近知ってくれたぢぇらっ子、もしかしたら昨日知ったという人もいるかもしれない。でも、angelaがmemories歌ったことあるの見たことある人、誰もいない。だって大嫌いだったから。でもみんなのおかげで、1曲だけ嫌いだった、自分が作ったこの曲を、やっと好きになれました!!」(KATSUさん、号泣)
 
K「通過点だから、みんなでやりたいことがある。やってくれる?蒼穹作戦、やるぞ!!!!」
a「みんな、置いてあったステッカーを右腕に貼って。これはangelaを作ったといっても過言ではないファフナーのワンシーンで、仲間同士で右腕に書き合うの。『みんなで島に帰ってこよう』って。angelaもここ、武道館にまた必ず帰ってくるという気持ちを込めて」
K「マジック持っている人は、隣の人に書いてあげて。右腕にね。左腕だと自分で書けちゃうから。僕らが目指したShangri-Laに、また必ず帰ってきましょう!!」
atsukoさんとKATSUさんも、互いの右腕にマジックで座標『W175 N57』を書き込む。が…、atsukoさんがKATSUさんの腕に書いたのは『m』175 N57…。
K「みんなが島に帰るとき、俺だけマック?!www」
a「消していい」と、mを無理やりwに直そうとするatsukoさん。K「なんか両津勘吉のまゆげみたいになってる!」、a「なんでこんなにangelaなの?!」
書き終えて、KATSUさんの指示で、会場全員が右腕を上に掲げる。K「帰ってこようぜ!!!!俺らのShangri-Laに、もう一度帰ってこようぜ!!!!」、a「私たちは、死ぬまで、angelaをやり続けます。そしてまたここに帰ってきます!今日というこの日が、angelaにとってShangri-Laです」
 
27、Shangri-La
後奏のところで、a「今日は11回目の大サーカスです!特大になりました!!記念して、11回ジャンプしたいと思います!!」
a、K、ぢぇらっ子「1、2、3、4、5…10…」、a「angelaはずっとずっと、生きてる限り、angelaはangelaであります!!」、a「ジャンプ!!!」、ぢぇらっ子「11!!!!」。同時に、金テープが発射され、上空から観客席へと舞い降りる。その金テープには、angela単独ライヴ史上初となるatsukoさん、KATSUさんの手描きメッセージと特大サーカスロゴのプリントが…。
a「それではここで、今日の本当の主役をお呼びしたいと思います。せ〜の」ぢぇらっ子「な〜かに〜しさ〜ん!!」、目録を持った中西P登場。angelaのお二人に手渡す。a、K「全力で頑張ります!」、a「『アホガール』、私たちにピッタリですねwww」
a「最後に、みんなの記憶だけじゃなくて、記憶にも残してもらいたいので…、記念撮影会やります!」
最初は、ステージ後方上から観客席のぢぇらっ子をバックに、松浦社長とカメラ担当のAUさんが記念撮影(敬礼と右腕の座標を掲げた2ポーズ)。その後、ぢぇらっ子が、自らのスマホなどでステージ上の全出演者の集合写真を撮影。上手には敬礼、センターと下手には右腕の座標を掲げたポーズ。K「ツイッターとかやってる人は、ハッシュタグ #angela武道館 でアップしてね〜!」、a「あと、待ち受けにすると、いいこと起こるよ!」
その後、配布された座標シールをスマホカメラで読み込むことで観られる限定動画があることなどが、説明される。a「今日のライヴは、dアニメストアで配信されます!!あと、FCも募集中です。5月20日、21日には奈良のほうでFC家族旅行もやりますので」
a「最後にみなさんに、残念なお知らせがあります…。残念というか、謝らないといけないというか…。再来週のfripSideさいたまスーパーアリーナに出ます!ただ、fripSideが人気があって、もうチケット入手が難しくて…。悪いのは、人気のあるあいつらですwww」。K「情報が多かったので、まとめたお品書きというか、チラシを出口で配ります」、a「
angelaのミュージック・ワンダー★特大サーカスin日本武道館〜僕等は目指したShangri-La〜、ぢぇらっ子のみんなとShangri-Laにたどり着けました!!また帰ってこようね〜!!」K「来たぜ!武道館!!」、a「行くぜ!その先へ!!」。オフマイクで、a「今日は本当に、ありがとうございました!!!!」
第九が流れる中、出演者が一列に並んでお礼。angelaのお二人を残して、全員退場。
 
『約束』のインストがバックに流れる中、おもむろに語り始めるKATSUさん。
K「終わらせないと、次に行けないね。ちょっとしゃべっていい?」。以下、KATSUさんは、デビューした2003年5月21日からこの日までの日数が5,037日なこと。その間、1日もangelaのことを考えなかった日がなかったこと。そしてそれが、日本人の平均寿命(男性81歳)から計算した自分の人生、約30,680日の6分の1、上京した1991年6月12日から計算した9,398日で計算しても、人生の3分の1でしかないことを説明。K「人生、3分の1頑張れば夢が叶うってこと。1年で叶うことなら4か月、1時間なら20分。3分の1でいいと考えたら、気が楽になった。つまり、俺が何が言いたいかというと……、一つだけ……、何とかなるって!!!」
a「本当によくわからないし、寝坊するし、野菜食べないし、自分に興味のあることしか頑張れないKATSUさんだけど、私のようなフラフラしている人間をここまで引っ張ってくれた。だから今日、武道館まで来られたと思います。本当にありがとう!」
a「じゃあね!また、おかしなライヴやるからね〜!待っててね!」
K「もう一回言うぞ!!何とかなるって!!!」
 
ステージ中央の階段を登り、ライオンの口に飲み込まれていくangelaのお二人。そして、モニターにはメッセージが…
『来たぜ!武道館』atsuko、『行くぜ!その先へ』KATSU。
 
<20:18終演>

 
 <関連作品>
BD『angelaのミュージック・ワンダー★特大サーカス in 日本武道館 〜僕等は目指したShangri-La〜』に収録
 


※このライブレポは、ライブ中に取ったメモをベースに作成しております。実際と異なる表現、内容があるかもしれませんので、ご了承ください。

2017.7.4 angelaの夏2017
「全力☆Summer!でアホになれ」ミニライヴ&お渡し会 In 池袋サンシャインシティ

angela/池袋サンシャインシティ 噴水広場>

1、是、夏祭り
2、あの夏空

3、あんぢぇら音頭

4、全力☆Summer!


フリーミニライブ後、現地でシングル『全力☆Summer!』を購入した人を対象とした、お二人による団扇手渡し会。
※このライブレポは、ライブ中に取ったメモをベースに作成しております。実際と異なる表現、内容があるかもしれませんので、ご了承ください。

2017.8.26 Animelo Summer Live 2017 -THE CARD- (2日目)
angela/さいたまスーパーアリーナ>

 
昨年に続き、ぢぇらっ子の有志さんたちによる、会場内の応援フラワースタンド。
今年のテーマは、やっぱりバナナwww
 

angelaはオープニングで、fripSideのお二人と共に登場!

 1、僕は僕であって (angela×fripSide)
 
〈MC〉
atsukoさん「fripSideの南條愛乃です!」
南條さん「angelaのatsukoです!」
KATSUさん「fripSideのsatです!」
satさん「angelaのKATSUです…。ジーク…」
 
a「angelaのお二人でした〜!www」
南條さん、satさん、退場。
 
 2、イグジスト
間奏では、男子、女子に分かれての「follow me! follow you」コールアンドレスポンス。
 
 3、全力☆Summer!
間奏では、会場の右半分を「ウッ」担当、左半分を「ハッ!」担当に分けて、「ウッ!」「ハッ!」のコールアンドレスポンスも。
KATSUさんは、PVでも登場していたバナナのお面の被り物、atsukoさんは今年のアニサマのテーマであるカードに合わせて、
一昨年のFCハロウィンイベントで着た全身トランプ衣装に!
曲の最後、「♪お〜つ〜か〜れ〜サ〜マァ〜」が「♪お〜つ〜か〜れ〜アニサマ〜」に!!(舞台後ろのモニターにも同様に表記されていましたw)

この日のトリを務めたのは、fripSideのお二人。
南條さん「本物のfripSideです!!!」
 
その2曲目で、angelaのお二人が舞台に…。
  
 4、The end of escape ( fripSide×angela)
 
曲を終えた後、satさんに促されて、fripSideのコーナーにもかかわらずKATSUさんが「ジーク・ジオン」wwww。
そして、(本物の)angelaのお二人が退場。


出演者全員が一組ずつ登場する、エンディングパート。
ステージに登場したお二人。KATSUさんの手には今回のテーマ「THE CARD」にちなんでか、トランプの束が…。その中からトランプを1枚引くatsukoさん。そのカードはスペードの8。会場に引いたカードを見せ、再びトランプの束の中に。トランプの束を切ったKATSUさん「あ!どのカードか分からなくなっちゃった。スペードの8でしたよね」。(KATSUさん、引いたカードが何だったかを知っているじゃん!という微妙な空気の中…)束の一番上のトランプをめくると、そこにあったのは、スペードの8!!思わず、驚きの声が上がる会場。ミスターマリックさん直伝のKATSUさんの特技「超魔術」が炸裂しました\(^o^)/


昨年のアニサマは、最終日3日目のラスト、つまり大トリを務め、且つ武道館単独ライヴの告知もあったりと、かなり緊張されていた印象でしたが、今年のアニサマでのangelaを一言で表現するとしたら「とにかく自由」\(^o^)/。ノビノビ、イキイキと、とにかく楽しんでいる雰囲気が印象的でした。
※このライブレポは、ライブ中に取ったメモをベースに作成しております。実際と異なる表現、内容があるかもしれませんので、ご了承ください。

2017.9.9 angela 全力☆Live! 2017
angela/新木場studio coast>

 

<16:02開演>

 1、To be with U!
 2、僕じゃない


〈MC〉

 3、満月オールナイト
 4、Jump up!


<MC>

 5、Spiral
 6、ANGEL
 7、シドニア


<MC>

 8、あんぢぇら音頭
 9、あの夏空


<MC>

10、 明日へのbrilliant road
11、So sweet memories
12、Catch and Go!
13、イグジスト
<MC>

14、YOU GET TO BURNING
15、僕は僕であって
16、Galactic material

17、全力☆Shangri-La(?)
18、全力☆Summer!

ここで、全員退場。

atsukoさん以外のメンバー全員がライヴTシャツ姿で再登場。

<MC>

アイドルあっちゃん(17歳)が登場。

EN1、お願い!シャングリラ(アイドルあっちゃん)

<MC>

EN2、Shangri-La(アイドルあっちゃん)

あっちゃん退場。

<MC>

atsukoさんが登場。

<MC>

EN3、恋のfirst run

<MC>

<18:43終演>
 

入場すると、場内のBGMは祭囃子。お祭り会場のような雰囲気に。
 
<16:02開演>
『あんぢぇら音頭』の前奏が流れる中、バンドメンバーさん4人が入場。それに続いて、音頭に合わせて手拍子をしながら、angelaのお二人がステージに。
atsukoさん(以下、a)「angelaの全力LIVE!今日は全力でかかってきて!」
 
 1、To be with U!
 2、僕じゃない

 
〈MC〉
a「みなさん、こ〜んに〜ちは〜!angelaです。(なりすましをしていないので)今日は土下座をしなくて済みそうです!」
KATSUさん(以下、K)「なりすましも必要なさそうです」
a「最近、すっかり土下座が上手になりまして…w」
a「今日は半年ぶりのワンマンライヴです!!男子〜!」、ぢぇらっ虎「いえ〜い!」。a「女子〜!」、ぢぇらっ娘「いえ〜い!」。a「女子専用エリア〜!」、女子専用エリアのぢぇらっ娘「いえ〜い!」。このあと、女性専用エリアとのコールアンドレスポンスを数回繰り返した後、不意打ちのようにa「関係者〜!」、関係者「いえ〜い!」。
K「(女性専用エリアを指差して)あそこは僕たち男子からすると、僕らは目指したShangri-Laですから」
a「地下鉄の女子専用車両みたいに、間違えて入っちゃった男子いないですかね?www」
a「今日、全力ライヴということで、詳しいことは言いません」、ぢぇらっ子「えぇ〜〜〜」、a「じゃあ、次の曲はこれで、その次はこれで…www。今回はアルバムを出してのツアーとかじゃないので、選曲範囲が広いんです」。ぢぇらっ子から大きなどよめきと拍手。
K「最近angelaを知った方とか、最近ニコニコ動画で知った方とかw、知らない曲とかもあった場合は、周りの人たちに聴いてみてください、angelaが全力でやっていたあの曲なんですか?とか」
a「そういった意味では、振付とか掛け声とかいろいろありますが、分からなかったら、半分から前を参考にしてくださいw。完璧にできますから。って、これ(前半分に)プレッシャーかけてるんですよwww」
a「しゃべるときりがないですので、そろそろ曲に…」、ぢぇらっ子「え〜」、a「いやいや、私たち毎日、台本通りにやっているだけですからw」
 
 3、満月オールナイト
 4、Jump up!

 
<MC>
a「今日はみんな全力だからね!!ところで、みんな全力でやっていることとかある?艦これ?あっちゃん?今日は来ないよ」
K「今日のライヴタオル、黄色じゃないですか。あっちゃん的にはオムライスじゃないの?って、嫉妬してますよ」
a「angelaのライヴ、今日が初めての人?」、初参加のぢぇらっ子「はーい!」、会場から拍手。a「武道館来た人?」ぢぇらっ子「はーい!」、a「あの時、アンケート取ったんだけど、よかった曲の1位がね…『memories』。私たちの14年間は何だったんだろうって。結成してからは24年経っていて、その間にいっぱい曲作ってるんだよ。私たちの気持ちわかる?!で、2位はお願い!シャングラ。私たちの14年間、結成から24年間は何だったんだろうって…www。あの曲作ったの、武道館まで1ヶ月切ってからだからね」
K「突貫工事ですからね。最初は、1月のFCイベントで終わらせるつもりだったから。(客席にあっちゃんTシャツを着ている人を見つけて)、家から着てきた人もいるの?恥ずかしくないですかwww。みんなはまだ、愛情あるからいいけど、俺絶対着れないもん。今日ね、珍しく久しぶりに、俺が運転する車で二人一緒にここまで来たんだけど、車から降りてくるときに俺がそのTシャツきてたらおかしいでしょ!あ、(あっちゃん人気に)ウップンたまってたから、つい吐き出しちゃったwww」
a「ということで、長くなったから曲行きます」、ぢぇらっ子「え〜」、a「じゃあ、面白MC100選でも下の順位のやつを」。以下、事務所の前で倒れていたおばあさんを助けたこと。その際に「せめて、お名前を」「名乗るほどでもありません」と、まるでドラマのようなやり取りがあったことを紹介。a「これがサラリーマン金太郎だったら、おばあさんが大金持ちの会長の奥さんで、あとから莫大なお礼の大金が届く展開なんだけどねw。大金が届いたら、みんなで一緒に焼肉に行きましょうwww」
その後、振付講座。
 
 5、Spiral
 6、ANGEL
 7、シドニア

 曲の間奏で、順番にメンバー紹介。最後のatsukoさんのところで、まさかのatsukoさんによる「ジーク・ジオン」。締めはもちろんa「atsukoに?」、ぢぇらっ子「おまかせ(^^)v」
 
<MC>
K「ジーク・ジオンやらない言うたやろ」、a「いいじゃん、いつもやってるんだから」、会場からの「もう1回!」コールを受けて、K「改めて、ジーク・ジオンやります。あ、照明を赤にしてもらえますか」。以下、ジーク・ジオン。a「見せてもらおうか、なんちゃら、なんちゃら…」
a「いやぁ〜、楽しい!!楽しいの私だけ?!ライヴハウス久しぶりだから、楽しいね。最近はずっと、ホールが続いてたから」
a「アホボーイ!」、ぢぇらっ虎「イエーイ!」。a「アホガール!」、ぢぇらっ娘「いえーい!」、a「女性専用アホガール!」、女性限定エリアぢぇらっ娘「いえーい!」、a「女性専用アホガール?!www」
a「今年は音頭を作りました。最近気づいたんですけど、ほかの人たちも、意外と音頭を作ってたんです。詳しくはパンフレット見てください。音頭、楽しいよ。今から練習したいと思います。言っておきますが、そこそこ難しいですw振付動画をアップしてと言われていたんですが、アップしてません(キリッ)」。以降、曲に合わせて、音頭の練習。
 
 8、あんぢぇら音頭
 9、あの夏空

 KATSUさん、三線演奏。


<MC>
a「音頭、難しかった?音頭って、私たちの遺伝子に入っているだろうね。次に作るときは『大あんぢぇら音頭』作ります!!で、会場の真ん中に櫓を立てて、その周りをみんなで踊りながらぐるぐる回るの!」
a「続きまして、面白MC100選を。って、みんな曲と面白100選、どっちが好きかな?」、ぢぇらっ子「MC〜!!!」。a「じゃあ、100選の第22項をw」。以下、アニソンワールド・祭出演のために出かけたアメリカ・ロスのホテルで、KATSUさんがルームカードキーを部屋に忘れたまま、リハのために外出してしまったこと。戻ってきて鍵がないことに気づき、a「英語しゃべれないのに」一人でフロントに向かったこと。atsukoさんがこっそり見守る中、フロントマンに説明しようとして一言「in my room is in my room」。会場、大爆笑。a「そしたら、フロントのお兄さんが『OK!』って、ちゃんと鍵出してくれたの!!こういう日本人、前にもいたんだろうなぁって」
K「部屋の中ってことを伝えようとして、頭の中がいっぱいだったんだよ」
a「次の曲には簡単な振り付けがあります」。しかし、まったくこれまでやったことがない振付を指導するatsukoさん。それを真面目にやるぢぇらっ子を見て、a「こんなのないから!!どれだけ真面目なの?!」と、ぢぇらっ子をディスった後、土下座するatsukoさんwww。a「this is ジャパニーズ、トラディショナル、グリーティングw」。その後、改めて行った振付講座では、「right hand up、left hand up…understand?」と英語で指導。も途中から「マエ〜、マエ〜、オロス〜。コノウゴキヲツギノキョクデ・・・」とカタコト日本語に…。
 
10、 明日へのbrilliant road
11、So sweet memories
12、Catch and Go!
13、イグジスト

 
<MC>
K「びっくりしたことがあるんですが、今日俺たちの入り時間が9時30分だったのね。でも、お客さんで早い人は6時台には来てたらしいね」
a「そのころ私、イン・マイ・ドリームだったよ」
K「俺も寝てた」。以降、MCを展開しようとするも上手くいかずに、K「俺は面白MC100選とかないから…」
a「KATSUさんのMCって、いつも見切り発車だよねw、私はある程度、考えてきてるもん。だって、滑って転んで、痛いのは自分じゃん。でも(KATSUさんは)行くよねw」
K「onewayみたいな」
a「ここでちょっと、お知らせがあります。12月20日に9枚目のオリジナルアルバムを出します!!早くない?!LOVE&CARNIVALから1年ちょっとだよ。こんなに早いのはデビューの頃以来だよ。9枚目って凄くない?でも9枚目って言っても、実はangelaって、それ以外にも派生アルバムとかも多いのよ。イメージアルバムとか、ベストアルバムとか、新宿狂詩曲とか、時雨沢さんのとか…。それだけangela、働いてるのよ。でも、アルバム以外の曲も色々作っていて、正直訳が分かりません!!詳しくはパンフレットにも書いてありますけど、落ち込むときもあるのよ。どうでもいい曲作って、やっぱりこれいまいちじゃねぇ?ってボツって…」
K「毎回、いい曲ばかりじゃない。実際にはその倍以上ダメな曲を作ってるから」
a「今回のアルバムには、全力☆Summer!や僕は僕であってとか、Calling Youのほかに、割と多めに新曲も入ります。楽しみにしていてください」
K「in my roomとかは?」
atsukoさん、即興で「in my room」の歌を歌い、a「久しぶりに(即興歌)やった!昔はライヴでよく、こんな変な曲やってたんだけどねw」
a「全力ライヴも後半戦です!ぢぇらっ子のみんなと燃え上っていきたいと思います!!」

 
14、YOU GET TO BURNING
15、僕は僕であって
16、Galactic material

 曲の後奏で、atsukoさんが恒例(?)のカズダンスも披露。
 
a「最後の曲です〜!!!全力☆Summer!」
17、全力☆Shangri-La(?)
 ニコニコ動画で話題となり、angelaのお二人もラジオやツイッターなどで話題にしていた、全力☆Summer!からのサビでShangri-Laに切り替わる動画。まさかの公式な人たちが、自身のライヴで披露!!を、1番だけやって…
a「そんなわけないじゃん!!!」
18、全力☆Summer!
 途中、アニサマの時と同じく、客席を上手と下手に分けて、上手は「ウー!」、下手は「ハー!」担当に。通常リズムでの「ウー」「ハー」掛け合いからの倍速掛け合いへ。最後は、KATSUさんが例のバナナ被り物で演奏。
 
ここで、全員退場。

アンコールを受けて、atsukoさん以外のメンバー全員がライヴTシャツ姿で再登場。
 
K「バナナの被り物。アニサマの時はリハのときにもやらずに、ぶっつけ本番で被ったんですよ。ただあれ、全力出せない…。酸欠になって、全力が出せないことが分かってw。angelaのライヴでは、あれ被ったら一番後ろというのがルールができました!w」
K「atsukoさん、見当たらないんですよ。事件に巻き込まれた可能性が。atsukoさんが出てくるまで、恐ろしい話を。この間、事務所からチャリで帰ろうとしたら、やんちゃなバイクに乗った、いかつい兄ちゃんに声かけられて。シカトして走り出したら、ブ〜ンと追いつかれて『こんばんは〜』って。あぁ、めんどくさいことになるなぁと思ってよく見たら、近所のラーメン屋の店長さんで。『麺屋ブッチャーの店長です』って。その店ね、今月で閉店しちゃうんですよ。混むのが嫌で、これまで好きって言ってなかったんですけど、天罰ですね。そのあと、雨の中、話していたら店長さんと意気投合して、LINE交換して、握手して別れたんです。だからみんな、気に入っているラーメン屋はみんなに広めて!!」
K「ここで本日のスペシャルゲストが来てくれました!!この方です!!」
 武道館と同じ出囃子に乗せて、 あっちゃんTシャツを着た、アイドルあっちゃん(17歳)が登場。
あっちゃん(以下、あ)「お久しぶりです。アイドルあっちゃん17歳です」
 
EN1、お願い!シャングリラ(アイドルあっちゃん)
 
<MC>
K「今日は、息は大丈夫ですか?」、あ「息が苦しい…、死ぬかもしれない…」、ぢぇらっ子「あっちゃーん!!あっちゃん、かわいい〜〜!!」
あ「あっちゃん初めてという人いますか?どいつ?あぁ、お前ですか!」。K「自分のファンにお前って…。ちゃんと謝って」。あ「ご免つかまつり候」。
K「CDデビューもおめでとうございます!」
あ「あっちゃんのCDのおまけに、武道館のBlu-rayが付いてます」。K「あっちゃんにはその価値が」、あ「あるから!!」、あ「みんな、大丈夫ですか?精神状態は。あっちゃんに会える確率はツチノコよりも低いですよ。あっちゃん星からやってきました。交通費が結構かかるので、ギャラはなしです」K「交通費は事務所もちのかわりにね。交通費はいくらですか?」、あ「2京」。
あ「段取り的にもう1曲歌います。持ち歌ないので、仕方なくangelaの曲を歌います。あ、atsukoさんは凄い衣装に着替えてました。裏ですごい一生懸命に衣装を縫ってましたよ、ミシンじゃなくて手縫いで」
あ「あっちゃん唯一できるモノマネを習得しました。聴きたいですか?『私たちにとって、今日というこの日が、Shangri-Laです!!』」
 
EN2、Shangri-La(アイドルあっちゃん)
 曲の間奏、笛パートの後のコールアンドレスポンスでは、あ「あっちゃんは」、ぢぇらっ子「かわいいよ!」、あ「あっちゃんは」、ぢぇらっ子「宇宙一!!!」
 曲のラストは、あ「一番最後は飛び切り可愛いジャンプでお願いします!」
 
あっちゃん退場。
<MC>
K「ここは段取り通り、みんなの体力を奪うためだけですwww。あと、angela、今、原宿でコラボカフェやってます。武道館BD発売記念にかこつけて、やりたい放題なカフェです。食べ物は、まあまあ美味しいですw。サポートメンバーのライヴや、クラウンKOTAさんのショーもあって、スゲー楽しいです」
K「あ、俺、さっきからスゲーしか言ってねぇ…。しかも、まだ伸ばせと…。あ、今回の全力☆LIVEは、ずっとカメラが回ってます。(スタッフからハンディーカメラを借りて、ステージや客席を撮影しながら)、何に使うかは分からないけど、ドキュメンタリーなんです。カメラといえば、一昨日リハがあったんですけど、マネージャーから事前に全員に『カメラが入るから、キャラクターTシャツとかは避けてください』って話があって。ディ〇ニーやアメコミが映ったら、すごい請求が来る。で、マネージャーがみんなを集めて、『絶対にキャラクター物は止めてください』って。過去にドメラバの愛子様がピンク〇ンサーの服着てて、映像がお蔵入りしたことがあったから。で、当日リハに集まったら、マネージャーのTシャツに『スター〇ォーズ』って…www一番ダメなやつじゃん」」
 
ここで、atsukoさんが登場。
a「それ、名古屋で話そうと思ってたやつ〜〜〜!!!KATSUさん、ネタ泥棒だよ!」
a「改めて、アンコールありがとうございます〜!そんな中、よいお知らせと、そうでもないお知らせがあります。まず、そうでもない方から。今年は年末ライヴがないです!!そして良い方は、この全力ライヴを11月にもう1回やります!!これが年内最後のangela単独ライヴになります。11月10日渋谷O-EASTです。明日までにファンクラブに入れば、(このライヴの)先行申込ができます。9月の会報も届きます。そして、その9月の会報が50号ということで…、抽選で一人にangelaが直接届けに行きます!!」
a「年末ライヴは今年はないけど、来年はデビュー15周年なので、色々と考えてます!これからも生暖かく、優しく、大きな心で応援してください」
a「本当に最後の曲になってしまいました〜!」、ぢぇらっ子「ええ〜〜〜〜〜」が続く中、野球の打者のモノマネをするatsukoさん。バットを振り抜くと同時に、「え〜」も締めに。a「ホームラ〜ン!!!。最後の曲は、ぢぇらっ子と一緒に全力で走り抜けたいと思います!」
 
EN3、恋のfirst run
 この曲恒例の、その場での腿上げランニング!!a「みんなで全力で走って!!」
 
<MC>
a「楽しかった人〜?」、ぢぇらっ子「は〜〜い!」
その後、改めてメンバー紹介。最後にa「とっても信頼できる、時に遅刻するし、でも、ここまで車で送迎してくれたり、時々メンチカツ買ってくれたりする、24年間の私の相方、KATSU!!」
K「アルバム作ってます!めっちゃカッコいいです!でも、アホガールが一緒に入ってますwww
a「それも含めて、angelaだから。それを許してくれる人たちが、ここに集まってくれているんです!!『なんかよくわからないけど、angelaいいな』と思ってくれているのがぢぇらっ子です!!」
a「からまわったり、なりすましで怒られたりするけど、許されるのは私の性格の良さだからだと思います。そんな『atsukoに』」、ぢぇらっ子「おまかせ〜(^^)v」
a「来年15周年に向けて、まだまだガシガシあるんで、angelaから目を離さないでください!今日は全力ライヴ、全力で走り抜けました!ありがとうございました!!」
 
あんぢぇら音頭のBGMの中、angelaのお二人以外のメンバー、退場。
お二人は、上手と下手と移動して、それぞれ演歌歌手のように腕を上げて下に下ろしてご挨拶。a「あちらの皆様もありがとう〜〜〜ございます」「こちらの皆様も、ありがとう〜〜〜ございます」「どちらの皆様もありがとう〜〜ございます」。最後にステージセンターに立ったお二人は、あっち向いてほいをした後、a「ありがとう!!」、K「また、遊ぼうぜ〜!!」

<18:43終演>
  <関連作品>
アルバム『BEYOND』初回限定盤の同梱BDにメイキング収録
 

※このライブレポは、ライブ中に取ったメモをベースに作成しております。実際と異なる表現、内容があるかもしれませんので、ご了承ください。

2017.9.14 angela MUSEUM CAFE 「クラウンKOTAがやって来る」
angela/原宿 AMO CAFE>

 この日、3部(16:30〜)と、4部(19:00〜)の2回行われた、クラウンKOTAさんイベント。会場にはAUさんと、珠樹社長が来店されてましたが、3部のKOTAさんパフォーマンスが終わったころに、まさかのangelaのお二人もお客さんとして来店。4部では実際にお客さんの一人としてw、KOTAさんのパフォーマンスに参加され、武道館ライヴと同じく、輪投げ受け止め師になったり、これまた武道館ライヴの時のように、お客さん全員による皿回しの受け渡しに参加されたりと、大盛り上がりでした。

初訪問のangela MUSEUM CAFE 期間限定ドリンク「ライラライラライチイレレイレオオオ」 同じく期間限定麺「ご麺つかまつりアンジェラーメン」
(家系のしょうゆトンコツ)
輪投げ受け止め師のミルクレープ 全力☆バナナパフェ! フラッシュ撮影したトリックアート
君もKOTAさんになれる?!
(実際に武道館ライヴで着用した胴着付)
KOTAさん出演中のみ、舞台を含めた撮影がOKでした。 最後には急遽、珠樹社長による大サイン会?!も。
とてもレアな社長のサイン(センター上)とメッセージ(センター下)。

今日の戦利品。左は期間限定コースターのうち4枚。
右は、ミルクレープについているプレート。KOTAさんの顔ハメボードで記念撮影した人がもらえるKOTAさん缶バッジ。販売グッズのCAFEアイコン・アクリルキーホルダー
<ツイッターハッシュタグ>
#angela_cafe 



2017.9.30 angela MUSEUM CAFE gelamilyスペシャルイベント 「angelaトークショー」
angela/原宿 AMO CAFE>

 1ヶ月強にわたって開店していたangela史上初のコラボカフェ。その最終日の最後の時間帯に、同店で開催されたのが、このイベント。武道館ライブのBD・DVDをファンクラブgelamily経由で購入したFC会員にのみ、応募券が配布され、応募者の中から限定60人だけが参加することが出来た、このイベント。
 当日は、2部までCAFEとして通常営業が行われ(私もコラボメニューの食べおさめ、飲みおさめとして、2部でも来店しました)、その後、テーブルをすべて撤去。このイベント開催時には、椅子だけがホールのように横列に並べられ、ステージ上でangelaのお二人が椅子に座りながらトークする形で実施されました。

1、武道館BD収録の武道館メイキング映像を見ながらの、angelaのお二人による生オーディオコメンタリー
 ・CD音源だと物足りなさを感じるというatsukoさん「掛け声とかないじゃん」
 ・『是、夏祭り』でダンサーさんが持っていた巨大な団扇は、事務所のみんなで手作り。atsukoさんが東急ハンズでペンキを購入し、KATSUさんが文字の下書き。それをatsukoさんとぼーのくんがペンキ塗り。
 ・念願の初トロッコに乗りながら、ガンでスモーク噴射のシーンで、KATSUさん「これってなんだっけ?H2O?CO2?」、atsukoさん「H2Oって…」と、おもむろに『思い出がいっぱい』を歌いだす。atsukoさん「みんな、この曲知っている?」(若いぢぇらっ子さんがうなずいているのを見て)「なんで知ってるの?え?教科書に載ってるんだ。KATSUさんの夢も、教科書に(楽曲が)載ることなんだよね」
・武道館ライヴのメンバーについて/マニピュレーターのTOHTOさん「とにかくまじめなんだけど、面白い人」、うさぎいぬさん「お面外すと、とにかくオタク。普段はあまりしゃべらないんだけど、自分の好きなジャンルになると、ものすごくしゃべるの。しかもすごい早口でwww」
・KATSUさん、楽器ローディーの中村長生さん(通称:ながいきくん)の名字を「ながいき」だと勘違いしていたことを、このイベントでatsukoさんに指摘されて初めて知る。ちなみに長生さんの読み方は、「ながいきではない」そう。
・特効(炎など)や野外イベントの話の流れから、2003年に開催された「スターチャイルド ドリームin神戸」の話題に。野外で火薬の量の制限が緩かった(?)からか、火薬量が多すぎて衝撃で仮設トイレが傾き、中にいた人がビックリ。
・主題歌タイアップの目録を最終的に受け取った際、angelaのお二人が「全力で頑張らせていただきます!」と話していて、その主題歌の曲名が『全力☆summer!』だったことから、武道館の時点で曲名が決まっていたのではないか疑惑がある中、「あの時は、曲名も曲もできていなかったから、まったくの偶然」。しかも、そのあと出来上がった曲の当初の曲名は『お疲れSummerタイム』だったとのこと。atsukoさん「オープニングでお疲れって」、ということで、現在の曲名に落ち着く。
・先日リリースされたfripSideのSSAライヴのBD。angelaも出演していたということでディスクが送られてきた話。オーディオコメンタリーを観てみると、fripSideのほうは楽曲などについて語るなど、非常〜〜〜に真面目な雰囲気。同じく出演されていたKOTOKOさんも非常〜〜〜に真面目なコメント。その中、「ども〜〜〜」と完全に「場違い」な空気感で1人浮いていたangela。

2、atsukoさんによる面白MC百選から2つ
・1つ目は、翌日の全力☆LIVE!@名古屋のMCでも話が出ていた、「ぼーのくん焼肉屋で最初は『ビール飲むんで、ご飯いりません」と大人な雰囲気を出していたのに、結局白いごはん食べる、しかも大盛りで事件」と、その話題をMCトークに使うためだけに、わざわざatsukoさんが、ブログにぼーのくんが白いご飯が入っている茶碗の写真をアップした件。
・2つ目は、KATSUさんが最近「月曜日の通勤途中でスカートを切られたみたいな曲で話題になっている人たちがいるでしょ」と、欅坂46を検索しようとした際、「かえでざか」と勘違いして検索したこと。しかも、間違って検索したにもかかわらず、ちゃんと「欅坂」が検索結果に出てきて驚いたことを披露。

3、アコースティックライヴ
 『Peace of mind』
 『KIZUNA』
 <ツイッターハッシュタグ>
#angela_cafe 
※このライブレポは、私の記憶をベースに作成しております。実際と異なる表現、内容があるかもしれませんので、ご了承ください。

2017.10.1 angela 全力☆Live! 2017
angela名古屋 THE BOTTOM LINE

 

<17:01開演〉

 1、綺麗な夜空
 2、Jump up!


<MC>

 3、Beautiful fighter
 4、FORTUNES


<MC>

 5、KINGS
 6、ANGEL
 7、THE DARK


<MC>

 8、あんぢぇら音頭
 9、小さな歴史の詩

<MC>

10、明日へのbrilliant road
11、Dream on
12、gravitation
 
<MC>

13、YOU GET TO BURNING
14、キラキラ-go-round
15、騎士行進曲


<MC>

16、全力☆Shangri-La(?)
17、全力☆Summer!

ここで、全員退場。


ライヴTシャツを着たKATSUさんが一人登場

<MC>

あっちゃんTシャツを着た、あっちゃん登場

EN1 お願い!シャングリラ(アイドルあっちゃん)

<MC>

EN2 That's Halloween(アイドルあっちゃん)
 
あっちゃん退場。
 
<MC>

ツアーTシャツ姿のatsukoさんが登場。

<MC>

EN3 DEAD OR ALIVE
EN4 Shangri-La


〈MC〉

<19:45終演>
 

東京公演と同じく、会場入りすると場内に流れる祭囃子。今回は満員御礼ということで、2階の椅子席も解放されていました。

<17:01開演〉
『あんぢぇら音頭』の前奏が流れる中、バンドメンバーさん4人が入場。それに続いて、音頭に合わせて手拍子をしながら、angelaのお二人がステージに。
atsukoさん(以下、a)「やっとかめ〜!!」
 
 1、綺麗な夜空
 2、Jump up!

 
<MC>
a「みんな、やっとかめー!!久しぶりのワンマンライヴです!やっと帰ってこれました!angelaです!!」。大きな拍手を、恒例のいいとも締めした後、バンドメンバーたちを見ながら「何も打ち合わせしてないのに、よくできたね!」
KATSUさん(以下、K)「本日、チケット完売ですよ!!買えなかったぢぇらっ子もたくさんいるんです。その中で、手の早いぢぇらっ子w、クリックの早いぢぇらっ子が集まってるんだねwやっと帰ってきたぞ〜!!!」
a「男子〜!」、ぢぇらっ虎「いえ〜い!」、a「女子〜!」、ぢぇらっ娘「いえ〜い!」、a「女子限定エリア〜!」、女子限定エリアのぢぇらっ娘「いえ〜い!!」、a「今日はそこなんだね」、K「我々はそこをShangri−Laと呼ぶんです」、a「女子限定エリア以外の女子!」、女子限定エリア以外のぢぇらっ娘「いえ〜い!!」、a「後ろや2階にもいっぱいいるね〜」、K「そこ(2階)はShangri-Laよりも、ラピュタだねw幻の場所的なね」
a「10月1日、月が替わると、私は新しく生まれ変わるんですよ」、K「今、初めて知ったんだけど…」、a「それは、今、考えましたwww」、a「今日は生まれ変わったangelaのatsukoとして、お届けしていきます。ソンナ、ツギノキョクニヲ、オマエラキキタイカ?」、ぢぇらっ子「イエ〜イ!!!」
K「今日は白と黒のコントラストの衣装なんだけど、これ、今日だけの衣装なんですよね」、ぢぇらっ子「可愛い〜〜!」、a「え?聞こえないなぁ」、ぢぇらっ子「可愛い〜〜〜〜〜〜!!!!!」、a「大丈夫です、息はできますw」。a「まだまだ、みんな戦っていける?!」
 
 3、Beautiful fighter
 4、FORTUNES

 
<MC>
a「生まれ変わった私を見てもらえてうれしいです.」以下、突然ラッパー風に歌いだすatsukoさん。K「詳しくないことをやろうとするなよ…」、a「ほら、私って湯葉みたいな人間じゃない」、K「表面づらだけで美味しいところ持っていこうとするところね」、a「好きなことがいっぱいあるの!だから湯葉みたいに、表面だけ広く浅くね。でも湯葉って、高級料亭で出てるものだし」、K「atsukoさんがMCで食事のことを話すと、なんだかんだで経済効果があるんだよね。(河口湖ライヴの時は)山奥なのに刺身(寿司)の店にぢぇらっ子のみんなが行ったり、ほうとうの店が混んだり」
a「東京のライヴ行った人?」「全力ライヴが初めての人?」「angelaライヴが初めての人?」、K「アニサマから2回目がこのライブだよって人?あのアニサマでのangelaは虚像ですw今日はカメラ回ってませんからw」、a「楽しんでる?」、ぢぇらっ子「イエーイ!」、a「もう満足した?」、ぢぇらっ子が回答に躊躇する中…、a「ここはイエーイって流れでしょ。そうしたらこのライヴもここで終わりって流れだったのにw(アンコール芸の流れ)」、K「ちゃんとBDで予習してきた?でも残念ながら、、このライヴのセットリストは武道館とは違います。武道館の続きです」
a11月に「追加公演も決まりました!そこにも行く人?」、観客「はーい!」、a「本当はこの名古屋がファイナルだったんだけど、セミファイナルになっちゃったんだよね。このツアーも、大変なこととか、本当にいろいろなことがありました。メンバーが途中で交代したり、卒業したり…」。K「体重減らさないといけなかったりw(BeBeさんのほうに視線を送る)」。それを踏まえて、大盛り上がりする観客の拍手を、いいとも締めするBeBeさん。a「メンバーチェンジ、脱退や、不祥事で交代したりしながらw、そんな中このメンバーでセミファイナルを向かえることができました!!!」
 
以下、振付講座。客席を上手=右と、下手=左に分けて、「右上げ、左上げて」と旗揚げゲーム。からの実際の振付講座へ。a「『ビッグバーン』のところ、今回は何にしようか。ボトムライン、今池…、愛知け〜ん!!にしましょう。って、愛知け〜ん!!って叫ぶの、みんな人生初でしょw」。さらにビッグウェーブの練習も。
 
 5、KINGS
 自分で無茶振りしておいて、「愛知け〜ん!!」の掛け声に思わず笑いをこらえきれなくなるatsukoさん。その後、数回続く「愛知け〜ん!!」の度に、笑いを堪え切れず、何度も歌えなくなってしまうwww
 6、ANGEL
 7、THE DARK

 
<MC>
a「愛知け〜ん!!面白すぎたwww。そしてTHE DARK、すごい久しぶりに歌いました。セトリ、いつも悩むんですよ。いつも来てくれている人には、いつもと違う曲を見せたいし。でも、そうするとその曲を知らない人もいるし…」。K「KINGSのカップリングですね」、a「Kの舞台で使われたんですよ」、K「angelaも舞台を見に行ったんだよね、京都に。って、なんで俺、名古屋で京都の話をしようとしてるんだ」、a「MCの打合せしてないから、KATSUさんが何言いだすか分かんないんだよね。そしてKATSUさん、風で(衣装が膨らんで)すごいバルーンみたいになってるんだよね。それがすごい気になる…」、K「気持ち、TMレボリューションみたいね」、a「結構な膨らみ具合で、写真的に使えない感じ…w」
 
a「次の曲“にも”振付があります。初めての人は『どんだけやらされるんだ』って思うかもしれないけど、違うの。私は親切なの。性格が好いの!デビュー14年のアーティストのライヴに初めて行くって、すごいハードル高いと思うの。『お決まりのことが出来なかったらどうしよう』とか、『ファンの人が怖かったらどうしよう』とか。だから心を解きほぐすことからやろうかなって。先に言います、あんぢぇら音頭です」、ぢぇらっ子「あぁ…」、a「なにその、『あぁ…って』。知っているよ!夏が終わってもう1ヶ月だって。でも今回のライヴ、軸になるのは、この2曲しかないんだよ!!やんなちゃいけないんだよwww」
以下、振付講座。サビラストの♪あんあん、ぢぇら音頭♪の♪ぢぇら♪ところで、腕を下げる動きの際、a「間違えないように、脱力ね」と、体だけでなく表情まで死んだように脱力するatsukoさんに、会場大爆笑www
 
 8、あんぢぇら音頭
 ♪ぢぇら♪のところで、会場全体が死んだような表情で脱力する光景が広がるwww
 9、小さな歴史の詩


<MC>
a「踊りって体に入ってないと踊れないと思うんです。でも、感情を一緒にすることでやりやすくなると思うの。だって、ぢぇらっ子のみんなの脱力がすごかったからwwww
  
a「ここで面白MC百選です」、ぢぇらっ子「いえ〜〜〜い!!!!」、a「え〜!曲のときより盛り上がってる!!」、K「angelaのライブ恒例の絶対に滑らないMCです。昨日は滑ったけど、俺のフォローで受けたんじゃん」、a「そりゃあangelaだもん!フォローするでしょ、普通!!」
以下、ライヴで関わっているスタッフさんが結婚し、来年3月に披露宴を行うことに。「もしよかったら、式にいらしてください」というangela宛のメールが、社長に届いたところ、社長「ちょっと、これ見て!!『よかったらatsukoさんと、CATSU(キャッツ)さんも』」。K「(招き猫のような恰好をして)にゃ〜!!、にゃ〜!!」。a「だって冒頭からKじゃなくて、Cなの!!たぶん慌ててたんだと思う。ちなみに、atsukoもちょっと間違ってて、atukoだったし。にゃ〜、!にゃ〜!」、a「今日もそのスタッフ来ていて、このことを話してもいいか聞いたら、『大丈夫です!!』って」。K「怒ってる?」、a「怒ってないよ。むしろ、MCのネタで使えるなって。ありがたいくらいwwww」、K「これで101選になるじゃん」、a「いや、ならない。上書きw」
 
a「次の曲には、簡単な振付がありますwww」
以下、『あすぶり』の振付と思わせつつ、途中からロボットダンスを始めるatsukoさん。a「もう、みんなできる?」、観客「いえ〜い!!」。そのまま、アカペラで『あすぶり』を歌いながら、みんなでロボットダンスwww。a「これは怒られる!でも作詞の先生とかが作った曲じゃなくて、自分の曲だから大丈夫なんだけど」
 
10、明日へのbrilliant road
11、Dream on
12、gravitation

 
<MC>
歌い終えて、水分補給のため、ステージ後方へ向かったatsukoさんが一言「いつも水を飲みに行くと、じんぼちゃんが『やっべ〜〜もうダメ』って顔してる〜!。みんな、じんぼちゃんを応援してあげて!」。ぢぇらっ子「じんぼちゃ〜〜〜ん!!!がんばれ〜〜!!」
a「みんな、暑い?!」、ぢぇらっ子「暑〜〜〜〜い!!!」、a「ライヴハウスによって、ここだけ極寒という場所とかもあるじゃん」、K「ここは、ラピュタ(2階席)は、すぐ近くにエアコンがあるから極寒なんだよね」、a「そこ極寒なんだね」
a「ライヴも後半戦です。でもその前に、面白100選です」、大盛り上がりの客席を見て、「絶対、歌よりもこっちの方が人気ある(苦笑)。次のは第32選、さっきのは74選。昨日のイベントでは23選と75選を披露しました」、昨日イベントに参加したぢぇらっ子「昨日のは25選です!!」、a「基本、私忘れるんで、ぢぇらっ子たちが上書き保存してください。人任せですwww」
以下、武道館アンケートで集計した「よかった曲」の1位が『MEMORIES』、2位が『おねシャン』だったことに触れ、a「『デビューからの14年はなんだったんだよ!』って話を新木場でしまして」。武道館BDのリリースを踏まえ、母親に「ポチッと」で武道館BDとプレーヤーデッキを贈ったというatsukoさん。a「聞いていないのに、母が自分的にどの曲がよかったかを教えてくれまして…。1位…『MEMORIES』、2位…岡山弁で『お母さん、あの曲好きやわ』って話していたのが、『Shangri−La』」、ぢぇらっ子「おお!!!」、a「atsukoママ『あれ、ドメラバって言いうん?』ってwww」、K「よりによってソッチ?!!節子さん〜〜〜〜!!!」、a「よりによって、コッチwww」と、武道館でドメラバがやっていたCHUCHUトレインの動きをするatsukoさん。K「ドメラバが披露した3曲のうち2曲カットなのにwww」、a「『負け〇いで』と『サ〇イ』ね。(「あ!言っちゃった」と心配そうな表情を見せる客席の様子をみて)大丈夫よ!今日はカメラ入ってないからwwww」
a「どうしよう…、これ(面白MC100選)、これからもライヴでずっとやっていかないといけない…」、K「自分で言い始めたんでしょ。100個あるんでしょ」、a「細かいのいっぱいあるよ。その中の一つだけど、この名古屋のツアーのために、じんぼちゃんがドラムセットを事務所に持ってきてくれたんだよね。シーンとした中で作業してたのね。もしかして気を使って静かに作業してるのかなと思って、『曲とかかけていいよ』って言ったら、『僕、静かな方がいいんで…』って(苦笑)」。a「(客席からの反応を見て)ほかのメンバーの話?!ぼーの?」。以下、前日のコラボカフェで披露した焼肉屋での出来事を、名古屋でも披露。K「ブログを見るまで、みんなが焼肉屋に行ったことすら知らなかった。事務所に居たのに…」、a「だって誘っても来ないじゃん!いつも!!」、ぼーのくん「来ないです」、BeBeさん「ラーメンなら来るけどね」。以下、KATSUさんによる、麺屋ブッチャー閉店トーク。a「閉店になる最終日がちょうどリハーサルで、ぼーのとBeBe、社長の3人が店に揃ったんですよ」、a「しかも、待ち合わせしないんですよ!本当に偶然」、K「その様子を撮った写真が社長から送られてきて、さらに店に入ったらそこにぢぇらっ子もいるというwww」、a「ここ、angelaカフェちゃうわ!って」、K「ぢぇらっ子もangelaTシャツ着てて、その写真も社長から送られきてw」
 
a「ライヴも後半戦です!!!まだまだ盛り上がっていける?!全力で燃え上がっていける?!!YOU!GET!TO!BURNING!!」
 
13、YOU GET TO BURNING
14、キラキラ-go-round
15、騎士行進曲

  恒例の曲の間奏でのatsukoさんトーク。a「昨年のラヴカツアーでは、名古屋に来らなかったこと、本当に申し訳なく思っています。しかしangelaは、(武道館でも言ったように)生きている限りangelaであり続けるので、angelaの未来はまだまだ明るいです!!また、絶対、名古屋に戻ってくるから、待っててね!!
 
<MC>
a「次が最後の曲です!!」
 
16、全力☆Shangri-La(?)
 ニコニコ動画で話題となり、angelaのお二人もラジオやツイッターなどで話題にしていた、全力☆Summer!からのサビでShangri-Laに切り替わる動画。新木場と同じく、公式な人たちが自身のライヴで披露!!を、1番だけやって…
a「まさか、そんなわけがあるわけないじゃないか!!最後の曲です!みんな、全力で!!」
17、全力☆Summer!
 途中、新木場の時と同じく、客席を上手と下手に分けて、上手は「ウー!」、下手は「ハー!」担当に。通常リズムでの「ウー」「ハー」掛け合いからの倍速掛け合いへ。最後は、KATSUさんが例のバナナ被り物で演奏。
 
ここで、全員退場。


ここ最近では珍しく、「アンコール」「YES」の掛け声が揃う中、ライヴTシャツを着たKATSUさんが一人登場。K「アンコールありがとうございます。ただ、atsukoさんが行方不明になりました!戻ってくるまで、面白い“かもしれない”5選から、NO.1個目をw」。
以下、名古屋の東海ラジオでも放送している『スパキン』について、KATSUママことヨウコさんとKATSUパパが、地元岡山の山陽放送で日曜日に『スパキン』を聴いていて、息子がめちゃくちゃ言っているトークをしているのを耳にしていたことを紹介。そして、K「そのヨウコが(この会場に)来てます!!」。さらに、新木場ライヴにも参加し、その翌日にKATSUさんとKATSUママがコラボカフェを訪れてデートしたこと。カフェに会ったatsukoさんの顔くり抜きのパネルにKATSUママが顔を通し、「アイドルヨウコちゃん、17歳です!!」と写真撮影していたこと。さらに、KATSU父がポケモンGOにハマっていることも紹介。K「レベルいくつだっけ?」、KATSU父「40」、K「あれがうちの問題児の父親ですwwww」。ちなみに、レベルは40がマックスだそう。
KATSUさんトーク中に、メンバーもステージに。K「ここで、スペシャルゲストが来てくれました!この方です!!」。あっちゃんTシャツを着た、あっちゃん登場!
あっちゃん(以下、あ)「名古屋の皆さん、初めまして。唯一のオリジナル曲を聴いてください」
 
EN1 お願い!シャングリラ(アイドルあっちゃん)
 
<MC>
あ「始めまして、アイドルあっちゃん17歳です!はい、おっしゃる通り、可愛いです。名古屋は初めて来ましたので、せーので名古屋のことを教えてください。せ〜の」、ぢぇらっ子「味噌カツ!」「秀吉!!」などなど・・・。あ「はいはい、分かりました。地下街エスカに行けば、だいたい名物が食べられるんですね。あそこに行けば新幹線までの時間も潰せるし。あぁ、息が苦しい…死ぬ…死んだかもしれない…」、ぢぇらっ子「あっちゃ〜〜ん!!あっちゃん、可愛い〜〜〜〜!!!」、あ「あ、もういいです」、K「あっちゃんには声援をもらう、その価値が…」、あ「価値があるから!!!。そうそう、新木場で交通費が2京円って話が出たんですが、2K(2,000)円のことじゃありませんから。それに加えて今日は、新幹線代が掛かるんです。2京+2万円くらいです。やっぱりあっちゃんはangelaよりも人気ありますね。angelaのときよりも、みんないい表情してます。みんな、オムライスのような笑顔でした」
 
あ「10月って、地球ではハロウィンっていうのがあるんですよね。あっちゃん星にはハロウィンはないんですけど、オムライスを投げ合うお祭りならあります。当たったらべちょっとして、そこそこ熱いです」。
おもむろに、悪魔の角などをかぶり始めるあっちゃんとメンバー一同。K「変装に変装を重ねてますけど…(苦笑)」、あ「あ、ここは踊るところだった」、K「リハでもやってないことやらないでください!」。以下、振付練習。あ「前半は、マイケルジャク〇ンのスリラーのイメージです。オバケの気持ちでやってください。今のがオバケのコーナーでした。」。後半のワキワキダンスの見本を見せた後、あ「今度はオムっ子のみんなも、踊ってください」。練習後、某ネズミのキャラクターのような高音の声wwwで、「一緒に踊ってね」
 
EN2 That's Halloween(アイドルあっちゃん)
 
ここで、あっちゃん退場。
 
K「しまった!何の時間だったのか分からなかった!」。おもむろに、頭にかぶっていた角をぢぇらっ子に指摘されて、「あぁ、これね」とステージに投げ捨てるw
K「さっき、うちのヨウコさんの話をしましたが、そういえばここ最近、angelaのなりすまし芸の原点を見つけました」。以下、ラジオでもよく話題になっている岡山のラーメン屋一仙のトークに。(ちなみに一仙は、星野仙一さんの親戚らしく、店名は星野さんの名前から取っているそう)。一仙ではラーメンの持ち帰りが可能で、前日に連絡を入れておけば冷凍されたスープと麺を持ち帰ることが出来ること。数年前のツアーで岡山に戻った際、スタッフ分なども含めて10個くらいを注文しておくことになり、ヨウコさんがKATSUさんの代わりに店に注文の電話をしたこと。(ちなみに、一仙の壁には歴代のangelaポスターが貼ってあるものの、場所の制約から重ねてあることも紹介)。その際、店の人から名前を聞かれたヨウコさんが一言「angelaです」。K「おかん、おまえangelaちゃうやん!!」
 
ここで、ツアーTシャツ姿のatsukoさんが登場。新木場の時と同様、下のスカートはあっちゃんの時と同じ衣装。a「雑だなぁって思ってない?」、K「若干www」。
 
a「ここで皆さんにお知らせがあります!!12月20日に9枚目のオリジナルアルバムのリリースが決まりまして…、それに伴ってライヴツアーを1月からやります!!!(これ、初解禁情報)。まずは名古屋!名古屋!名古屋!名古屋!広島!大阪!熊本!福岡!東京2DAYS!!ちょっと偏ってると思うかもしれないけど、いいんです!!帰りに日付と場所が書いてあるチラシを配っているはずなので、必ずもらって帰ってください。ちなみに、名古屋はココです」
その後、それぞれの会場がどこなのかについて、ぢぇらっ子とのやり取りが続き、a「楽しい時間が共有できることが確約されているって嬉しいね!!。そしてなんと・・・!!ぢぇらみりー入っている人?」、家族の人「は〜い!」、a「今日、入会してもらうと、このツアーのFC先行に申込ができます。帰りがけにローソンのロッピーで今日中に申し込んでも大丈夫です。」
a「ということで、最後の曲です!!全力でかかって来れる?!!生きるか死ぬかの気持ちで!!」
 
EN3 DEAD OR ALIVE
EN4 Shangri-La

 
〈MC〉
『全力☆SUMMER!」がBGMで流れる中、メンバー全員がステージ上に横一列に並び、a「最後になりましたが、メンバー紹介します」。BeBeさん「がんばって痩せるべよ!!」、じんぼちゃん「味噌カツ、最高!!!!」、ぼーのくん「イエ〜イ!!」、TOHTOさん「名古屋の皆さん、始めまして!名古屋、最高!!」、a「チャームポイントはマジメwww」、a「そして、angelaのラーメン大好き、KATSUさん!!」、K「寿がきや、食べた〜〜い!!」、a「そしてangelaの、とても性格がよくて、可愛くて、とても気が使えて、ぢぇらっ子のためだったらどんなに苦しくても面白い話を集めてくるatsukoです!!atsukoに」、ぢぇらっ子「おかませ〜(^^)v」
a「名古屋、久しぶりで、本当に幸せだった。楽しかった。私がwww。次に『また来るよ』って言えるのは、嬉しいね。毎回毎回、生まれ変わって、やってきますw」、K「アルバム、作ってます。まだ、半分ちょいすぎたくらいだけど…(苦笑)」、a「今日は(アルバム製作のことは)いいよ…」、K「現実に戻ったらダメだね…」
(オフマイクで)a「名古屋ボトムライン、本当にありがとうございました〜〜〜!!!!」
  ここで、バンドメンバー退場。ステージには、angelaの二人のみに。
K「またここに帰ってこられるのは嬉しい!」、a「次のツアーも来てくれるかな?」、ぢぇらっ子「いいとも〜(^_^)/」
 
<19:45終演>
<関連作品>
アルバム『BEYOND』初回限定盤の同梱BDにメイキング収録
  

※このライブレポは、ライブ中に取ったメモをベースに作成しております。実際と異なる表現、内容があるかもしれませんので、ご了承ください。


2017.11.10 angela 全力☆Live! 2017 追加公演
angela/渋谷 TSUTAYA O-EAST>

 

<19:02開演〉

1、 その時、蒼穹へ
2、 二十四節気恋唄


〈MC〉

3、butterfly
4、fly me to the sky


〈MC〉

5、SEVEN STORIES
6、KIZUNA
7、オルタナティヴ


〈MC〉

8、あんぢぇら音頭
9、光、探せなくとも

〈MC〉

10、DEAD OR ALIVE
11、僕は僕であって
12、遠くまで


〈MC〉
13、明日へのbrilliant road
14、キラフワ
15、シドニア
16、Shangri-Summer!(?)
17、全力☆Summer!
 
メンバー全員が退場

メンバーがステージに登場
 
〈MC〉

あっちゃん登場。

EN1、お願い!シャングリラ(アイドルあっちゃん)


〈MC〉

EN2、笑顔でバイビー(アイドルあっちゃん)

〈MC〉

atsukoさん登場

EN3、in your arms
EN4、KINGS

〈MC〉

angelaのお二人も退場。

〈21:55終演〉
  

 当初、9月の東京・新木場、10月の名古屋の2Daysで発表された今回のライヴ。新木場で発表されたのが今回の追加公演。
 物販では、追加グッズとして、angelaライヴグッズでは珍しい白Tシャツが販売されたほか、ライブ前々日には急きょ、ドメスティック・ラヴバンドの幻の名盤CD「TRASH BOX」の再販も発表されました。
 
<19:02開演〉
『あんぢぇら音頭』の前奏が流れる中、バンドメンバーさん4人が入場。それに続いて、音頭に合わせて手拍子をしながら、angelaのお二人がステージに。
 
1、 その時、蒼穹へ
2、 二十四節気恋唄

 
〈MC〉
 atsukoさん(以下、a)「こんばんは〜!!全力出せますか?!!もっと出せるだろ!!」
 その後、振付講座&コールアンドレスポンス練習。
 
3、butterfly
4、fly me to the sky

 
〈MC〉
 atsukoさんが、キングからデビューして、初めての大きなライヴをしたことや、デビュー9周年全部が主題歌ライヴなど、今日の会場であるO-Eastの思い出をトーク。
 
 a「今日は金曜日ということで、仕事終わりの人」、仕事帰りのぢぇらっ子「はーい」、a「学校の人」、学生ぢぇらっ子「はーい」、a「仕事休んだ人」、オフのぢぇらっ子「はーい」。KATSUさん(以下、K)「仕事中の人」、挙手するバンドメンバーたちに「君たちの仕事はさっきのリハまで。ここからは全力で遊ぶときだから!!!」
 以下、今後の予定の告知。アニマックミュージックス、そしてニューアルバムリリース。a「前回のリリースから(約1年という)短い期間でのリリース。キングさんが私たちを馬車馬のように…www」。K「今回のアルバムとLOVE&CARNIVALの違い。angelaは今回、自由を手に入れてます!」、a「angelaは、自由だ!!」、K「フリーダム!!!」、a「これまで自由じゃなかった?」、K「これまではぢぇらっ子を楽しませよう、みんなが求めているangelaというイメージに縛られる部分がありました」、a「今の私たちはいろいろなものを取り入れたい時期。突然、音頭とか踊りだしたり、それを含めて新しいことを取り入れました。イメージのその向こうへ行きます!次の曲は、そのアルバムから1曲お届けしたいと思います」
 
5、SEVEN STORIES
6、KIZUNA
7、オルタナティヴ

 
〈MC〉
 K「はい!というわけで…」、a「なんでそんな司会のお兄さん風なの」、K「(悪ノリして演歌風に)それでは大いに歌っていただきましょう。津軽海峡冬景色〜」、a「♪ご覧あれが竜飛岬…♪(なぜか2番から歌いだすatsukoさんwww)」、ぢぇらっ子「もう一回!もう一回」の声に、ラップ調の『津軽海峡冬景色』を即興で歌うatsukoさん。K「ニューヨークの路地裏のラッパーみたいw。ニューヨークの路地裏行ったことないですがw」。a「もう冬ですが、歌ってみましょう」
振付講座を行うatsukoさん「実は今回の3ヶ月でのライヴ、全力☆Summer!とあんぢぇら音頭の2曲しかありません(苦笑)。それで3か月のライヴをやってきました。もう冬ですが(苦笑)」
 
8、あんぢぇら音頭
 合いの手の台詞のところで、『ハリーポッタ』の呪文や「バルス」をぶっこむKATSUさんwww
9、光、探せなくとも
 
〈MC〉
a「後ろのみんな、付いてこられましたか?」、a「男子!」、a「女子!」、a「女性限定エリア!。あ、今日の女子限定エリアはここなので、ステージが見えないよという人は、今から移動しても大丈夫ですよ」。K「そこ(女性限定エリア)をangelaのライヴでは『Shangri-La』と呼んでますw」。
 
 ここで、atsukoさんによる面白MC百選。atsukoさんがエピソードを披露する前に、ハードルを上げまくるKATSUさん。a「その前にちょっといい?今日はメンバーの楽屋が私たちと違っていて、みんなの楽屋に『何か面白いことない?』って聞きに行ったら、みんな『何もありません』って…。ツマンネェ!!」。ぢぇらっ子「ぼーのくん、何かない?」、ぼーのくん「ハードル高すぎるんですよ…」、a「じゃあ、そんなに面白くなくてもいいから。裏面白百選で」、K「実際、ハードル下げてるようで、上げてるよね(苦笑)。誰もがatsukoさんみたいに面白い話を持っていると思ったら、大間違いですよ!!」。a「じゃあ、50番で。うちのマネージャーで松浦という…」、松浦社長の名前が出た瞬間、会場は大爆笑。a「名前出すだけでウケるって、出川さんだよ!!」。以下、社長がatsukoさんにウナギを食べに行こうと誘うも、社長はウナギが食べられないこと。それでもタレのかかったご飯が好きなこと。別の日、いいホテルに泊まった際、社長に夜景の見えるバーに行こうと誘われるも、社長自身はお酒が飲めないこと。また別の日、ラーメン屋に行った際に、「息子は父の味を超えたね。チャーシューとか超やわらかいし」と、通っぽく味を語るも、ラーメンはチャーシュー抜きを食べることを披露。a「別に綾波レイじゃないよw」
  さらに、社長に関する別のエピソードも披露。昨日、アニパラ音楽館のファイナルライヴの仕事が渋谷であり、池袋方面から埼京線で渋谷に向かった社長。電車で寝てしまって渋谷を乗り過ごし、気が付いたのは次の恵比寿駅でドアが閉まる瞬間だった。結局、さらにその先の大崎まで2駅乗り過ごすことになり、a「普通は、(降りる駅の)渋谷で気づくでしょwww」。K「社長のイメージ下がっちゃうよ」、a「庶民派のアピールということで」、K「でも社長だけあって、金払いはいいんですよ。昔、仕事の後に、『ご飯でも食べて帰りな』って、渡してくれたのが2人で千円www」
 
 a「まだ生きてる?!まだまだ、着いてきてね!!」
 
10、DEAD OR ALIVE
11、僕は僕であって
12、遠くまで

 
〈MC〉
 a「さっきも言ったんだけど、全力☆Summer!とあんぢぇら音頭しかないライヴだからこそ、(選曲では)いろいろな選択肢があって、今回の全力ライヴではいろいろな曲を盛り込みました。でも、この曲はみんな知らないかな?忘れてるかな?って心配したんだけど、イントロが流れたときにみんなから『おぉ!!』って声が上がって、『あぁ!!歌詞間違えられない』とも思うんだけどwww普段歌って刷り込まれている曲とは違って、歌詞も記憶の奥の奥の奥から持ってこないといけないし。あ、私なんかちょっと、芸達者になったね。」、 K「芸人さんになりたいの?w俺はどちらかというと、職人になりたいタイプ」、a「そんな感じで、今回のライヴは久しぶりの曲もあって、でもリハ1回しかなったから、脳が活性化されて大変ですw」
 
 a「今日も言うべきことは言っておけのコーナーです。ファンクラブ、入ってる人〜?」、ぢぇらっ子「はーい!」、a「ほとんどじゃねぇか!!!www。今日というか今月くらいに、ファンクラブに入会すると、angela全力ツアー…じゃなくて、来年のBeyondツアーでスタンプラリーに参加できます。3つでステッカー、5つでスタッフTシャツ、全部集めるとツアーファイナルのライヴ後に、angelaと一緒に軽い打ち上げで『チアーズ!』が出来ます」。K「シール5枚集めると、ミッ〇ィーのお皿がもらえます」、a(速攻で)「すみません、全部嘘です。ただ、今日会場で入会すると、手数料はかかりません!!ちょっとだけお得です。大事だよね、手数料ってwww」


 a「そろそろ、後半戦になってしまいました〜〜!!」。ぢぇらっ子「え〜〜〜〜〜」に合わせて、いいとも締めで野球スイングするatsukoさん。ぢぇらっ子「ファ〜〜〜〜!!!」、a「なんでホームランって言ってくれないの?!なんでファールなの?いじわるなの?!」
 
 K「O-EASTは、思い出の多い場所なんです。最近だと、デビュー9周年のときの、全部が主題歌ライヴをやっていて、その前はソラノコエのときかな」、a「その時はまだ曲も少なくて、インディーズの曲も歌ったよね」、K「インディーズつながりといえば、ここが建て替えのために取り壊しになる前のon air EAST時代かな。その取り壊し前最後の対バンライヴにangela出ていたんですよ。で、そのライヴにじんぼちゃんのバンドも出ていてね。あと、レコーディングでお世話になっているIKUOさんとも、ここで再会したんです。あるアーティストさんのバースデイライブで」、a「そこは奥井雅美さんでいいじゃん!」、K「その(奥井さんの)バンドに(IKUOさんが)いらして、そこで『ぜひ、angelaのレコーディングで弾いてほしいんですけど』って頼んだんです。このangelaとO-EASTの親和性!!ぜひ建て替えの際は、ラストライヴをangelaにやらせてください」。a「キングさんでのファーストアルバムのソラノコエのライヴもここでした。そのときも嬉しい気持ちで歌っていたと思います。そのデビュー曲を歌いたいと思います。みんな、振付知ってる?知らない人?」、手を上げる前半分のぢぇらっ子にa「付き合いで上げたでしょ?!!www」。以下、振付講座が行われ、a「年内最後なんで、ちゃんとやりますよ。私がアカペラで歌うので、合わせて踊ってくださいね」
お約束のここで、今回atsukoさんが歌ったのはもちろん、『津軽海峡冬景色』www。しかも歌いながら、途中何度も「合わない」を連発するatsukoさんwww
 
13、明日へのbrilliant road
14、キラフワ
15、シドニア
  曲の前奏部分ぢぇらっ子の騎士に向けた問いかけトークで、a「Tポイント持ってますか?」(会場がTSUTAYAだけに)。さらに間奏ではメンバー全員それぞれのソロ演奏パートがあり、そのあとにKATSUさんが恒例のジーク・ジオンを始めるも、台詞を語り始める前のソロパートの尺が長すぎて、始めるタイミングがいつもより遅くなってしまい、「敢えて言おう、KATSUであると」を言う前に、間奏が終わってしまい、atsukoさんが歌いだしてしまううハプニングも(苦笑)

16、Shangri-Summer!(?)
 これまでの東京・新木場、名古屋では、全力☆Summer!からのShangri-Laだったが、今回はまさかの逆バーション!普通に『Shangri-La』が締め曲と思っていた会場のぢぇらっ子も、おもわずビックリ!!どよめきが起こる。1番を歌い終えたところで、a「というのは冗談でした!最後の曲です!!」
17、全力☆Summer!
 間奏では恒例の、男子を「ウッ!」、女性を「ハッ!」担当に割り振っての掛け声もシーンも。そのやりとりの光景に、思わず笑ってしまうatsukoさん。 さらに、曲の大サビ前には、黄色のテープが客席に向けて発射される特効も。そしてKATSUさんはやはりここで、バナナマスクをかぶって登場。
 
ここで、メンバー全員が退場。

 ホイッスルを吹く人が少なかったためか、久しぶりに「アンコール」「YES」の掛け声のタイミングが揃うなか、今回の渋谷限定のオリジナル白Tシャツグッズグッズ姿でメンバーがステージに登場。
 
〈MC〉
 K「うちの相方が、また居なくなったんです。まぁ、今回のツアー恒例の段取りになってますけど…(苦笑)。せっかくなので、ここで『イイ話』をしようかなと。人と人のつながり的な。突然ですけど、武道館から突然、1人増えていて、『荒井さんって何者?』と思っている方もいると思うので、ちゃんと紹介します」。荒井尊さん(以下、荒)「gravitaionでKATSUさんと出会いまして」、K「gravitaionからangelaのサウンドが変ったと思った方いませんか?実はあのときに、僕の作曲しているマシンを全て入れ替えたんです。その中に、オーディオインターフェイスというパソコンを音に変換する機械がありまして、アキバで買って、ワクワクして持ち帰ってパソコンに繋いでみたところ、うんともすんとも言わない。で、『使えねぇ!!』と怒鳴ってやろうとカスタマーセンターに電話をして、その電話に出たのが荒井さんwww。しばらく指示を受けたりしてやり取りしても、やっぱりつながらなくて。そしたら荒井さんが突然、『今から伺ってもいいですか』って。新品を持っていって交換して、検査もしますので』って」。荒「『すませんでした』って言って、すぐに電車に飛び乗って」、K「で、来てもらって話をしたら、パソコンにめっちゃくちゃ詳しくて。うちのスタッフはみんな、『荒井さん、KATSUさんにめっちゃ怒られた』って言うけど」、荒「そのときのKATSUさんは、ものすごく優しかったですよ。全然怒ってなくて」、K「で、荒井さんが来てくれて、直してくれたのが最初の出会いです。そのまま、パソコンが壊れると、直してくれるという…」、荒「出前のパソコン屋さんですねwww」。K「で、今は何をやっているかというと、angelaの演奏に合わせてパソコンも一緒に演奏させているという感じですね。例えば、ブラス、ホーンセクションが入る曲だと、バンドに合わせてホーンセクションを入れてくれたりとか…」。
 このあたりから、ステージ袖のスタッフさんたちが、(あっちゃんのスタンバイ完了を合図するために)頭の上に腕で丸印を作るも、それを無視して熱く語り続けるKATSUさん。上手袖、下手袖だけでなく、スタッフさんの様子に気づいた前列のぢぇらっ子さんたちも丸印を作る事態にwww
 K「では、本日のスペシャルゲスト!!今回で見納めかな。アイドルあっちゃんです!!」
 
 あっちゃんの恒例の出囃子にのって、あっちゃん登場。
EN1、お願い!シャングリラ(アイドルあっちゃん)

 
〈MC〉
 ぢぇらっ子の「あっちゃん、かわいい〜〜〜!!」の大声援の中、あっちゃん(以下、あ)「みなさん、お久しぶりです!オムライス村から今年最後にやってきました。(前列のぢぇらっ子に)キサマはどこからきたのか?横浜?横浜ってどこ?あぁ、シュウマイのところね」と、おもむろに崎陽軒のCMソングを歌いだす。
 その後、あ「あぁ、息が苦しい…」、ぢぇらっ子「あっちゃんかわいい!!!」の大声援がしばらく続くwww。
 K「今年はデビューおめでとうございます」、あ「あっちゃん、持ち歌が1曲しかなくて、しかもそれがバッタモンの曲で」、K「お前自分で『いい曲が出来た』って言ってたやんけ!!」、あ「そうなんですか、motsuさん」、K「motsuさんじゃねえから!!KATSUさんだから!!」
 あ「段取り的にもう1曲歌うことになっています。歌う曲はangela縛りがありまして、難しい曲だから歌いたくなかったんですが…」、K「今年最後のステージですが、最初は2月?!」、あ「1月です!」、K「ファンクラブイベントで生まれまして、3月の武道館も成功させ、CDデビューも果たし…」、あ「あっちゃんのデビューCDには、武道館のBlu-rayもついてました」、K「おまえ、ちょいちょいムカツクなw」、K「で、今回で卒業ということ…」、あ「いやいや、いわゆる充電期間に入ります。まだ何も決まってないんですけど、まぁレコード会社もいろいろあるんで、いろいろ精査して…www。オムライス作り方に飽きたらまた地球に帰ってくるからね〜。待っててね〜。あっちゃんがいない間は、angelaを応援しててもいいよ。あ、angelaも、『atsukoさ〜ん!!』、『KATSUさ〜ん!!』みたいに、もっと声援を言ってもらいたいみたいですよ。あっちゃんからもおねがいしますね。そんな、あっちゃんの口癖でもある曲を歌います。『笑顔でバイビー』」
 
EN2、笑顔でバイビー(アイドルあっちゃん)
 曲の間奏では、バンドメンバー全員にバイバイするシーンも。
 
〈MC〉
 あ「ということで、あっちゃんでした。みんな、バイビ〜〜〜!!!」という台詞と共に退場。

K「いやぁ…、段取り的に、また僕がしゃべらないといけないんですが。で、さっきの続きなんですけど、その後、荒井さんには『虚無の嵐』の製作に参加してもらったんですよ」、荒「人生の中で、僕の宝物です」
 
 k「ほかに、イイ話聞きたい人?」。その後、なぜかツイッターで話題になった11月08日(いいおっぱいの日)について熱く語りだすKATSUさん。ハロウィーンのときの仮装写真よりも女の子の水着の写真のアップ数の方が多かったことに、K「正直言っていいですか。ありがとうございます」。その後も、いいおっぱい選手権について熱く語り、K「まぁ、atsukoさんいないから、いいでしょ。全員男という体で聴いてください」と、いいおっぱいの日トークを続けるKATSUさん。そして舞台袖から、その様子を覗き見るatsukoさん(苦笑)。しびれを切らして、ステージへ。さらに、自分の彼女には、おっぱい写真をさらしてほしいか、欲しくないかなど、トークは迷走www。a「もういいよ!アンコールありがとうございま〜す!別に息は苦しくないけど…(苦笑)」、ぢぇらっ子「atsukoさん、かわいい〜〜〜!!!」。a「アンコールは、久しぶりな曲を」。流れるイントロに、またもどよめきが起こる会場。
 
EN3、in your arms
 
a「次で最後の曲になってしまいました〜〜〜!!!今年は本当にいろいろありました。ファンクラブ3日間ライヴから始まって、武道館ライヴも成功できました。、本当にいろいろありました。最後はみんなで歌い、踊りたいと思います!」。以下、振付講座。今回の『ビッグバーン』の掛け声は、今年最後のワンマンライヴということで、『angela!!!』に。掛け声の練習を終えて、a「気持ちいい!!!」。
 
EN4、KINGS
 大サビの『angela!!』の掛け声の後に、声が詰まるatsukoさん。
 
〈MC〉
『全力☆Summer!』がBGMで流れる中、a「『angela!!!』が楽しすぎて、思わず歌詞忘れちゃったwww」。
その後、3か月にわたって行われたライヴの締めとして、メンバー紹介。今回は、メンバーが一人ずつマイクをもってトーク。
じんぼちゃん「今回は3本、新しい太鼓を引っ提げてのライヴでした!来年もまだまだやっていきます」、K「ガチャの当たりで、1つずつあげたらw」
ぼーのくん「僕もちょっといい話を。O-EASTでの個人的な思い出なんですけど、僕もIKUOさんに初めて会ったのがここでした。あと、angelaさんのライヴ初参加だったZEROツアーの初日もここでした。angelaのお二人だけじゃなく、僕もO-EASTに親近感あります!」
BeBeさん「今回、『園部〜〜』って(本名で)呼ばれて、すごい気になってましたwラヴカツアーと今回のツアーにかかわらせていただけて、すごい嬉しかった。ツアーに連れて行っていただけて、嬉しかったです」、a「新幹線にも乗れるようになりました!」、BeBeさん「でも、東京駅はよくわかりませんwww」、a「丸の内口と、八重洲(はちじゅっしゅう)口」。
荒「私は武道館コンサートから参加させていただいて…気が付けば貴重な経験を…」、a「まじめだ!」、荒「KATSUさんとの馴れ初めも話していただけて…。みなさんも、アップル限定ですがコンピュータの調子が悪くなったらいつでも呼んでください!!荒井コールもいただいて…」。ぢぇらっ子からの『荒井』コールが鳴り続け、いいとも締めに挑戦するも、失敗www。a「下手か!!」。
KATSUさんは挨拶の中で、あるエピソードを披露。昔、普通なら会うことさえ難しいような、大きな会社の社長さんに路上ライヴ時代、1度だけ会ったことがあること。その社長さんにKATSUさんが「CDを出させてほしい」と直談判した際に断られ、「うちの事務所じゃ、君たちの売り上げでは無理だ(お前ら売れてないじゃん)」と言われたこと。それを糧に、「なにくそ!」と頑張ってきたこと。そして最近、その社長さんから事務所にメールがあり「プロジェクトに参加してほしい」と、逆にオファーがあったことを紹介。「その人からメールが来たのが本当嬉しかった。しかも『参加を依頼することは可能でしょうか』って。最後の一文に『僕も負けないように頑張ります』って。周りのみんなは『見返せてよかったね」って言ってくれたけど、そうじゃなくて…。会社として売れない歌手を取り上げられないのは当たり前で…。あの時のangelaは本当に底辺にいて、あの言葉がバネになって、『なにくそ!這い上がってやる!』って頑張れたと思う。そしてangelaのゼロ地点、スタート地点であるO-EASTに帰ってきて…。もう1度、武道館やってやるぞ!!這い上がってやる!!」
a「敢えて言おう、KATSUであると!さっき(シドニアの間奏で)言えなかったからねwww。そのせいで、自分の自己紹介が出来てませんでした。宇宙一性格のいい、atsukoです!!!」、ぢぇらっ子「atsukoさん、かわいい!!!!」、あ「みんなの声援が、私の…何かになりますwww。KATSUさんがいいこと言いましたが、今年もいろいろありました。この先もイベントがあるし、来年もツアーもあるし、正直終わったという感じがしていない。先が決まっているのは嬉しいことだなと。アルバムもまだ出来上がってなくて…あ、来週には出来上がるよw。出来上がったら、羽を伸ばすよ!羽伸ばして、海外のイベントにいってくるよ。あ、すぐに戻って来るけど(苦笑)。今年もありがとうございました」
 
最後にatsukoさんがオフマイクで「全力☆live!ありがとうございました!!!」と、感謝の言葉を絶叫し、バンドメンバーが退場。
K「来年もツアーで会おうぜ。その前にみんな、アルバム聞いてきてね」、a「みんな、まだ終電ある?今日泊まる人?あ、結構泊まる人いるのね」。K「2017年ありがとうございました!2018年もよろしくお願いします」、a「angelaまだまだ、びよ〜んど、その先に2018年も行きたいと思います!!」
angelaのお二人も退場。
 
暗転する場内。ドメラバの出囃子音楽と共に、左右に設置されたモニターに突然映し出された映像には、ドメラバ5人の姿が…。
来年、デビュー10周年を迎えること。それを記念し、4月1日吉祥寺でFCイベントでも、大サーカスでもなく、初の単独GIGを行うことが愛子様の口から発表される。
 
〈21:55終演〉
<関連作品>
アルバム『BEYOND』初回限定盤の同梱BDにメイキング収録
  

※このライブレポは、ライブ中に取ったメモをベースに作成しております。実際と異なる表現、内容があるかもしれませんので、ご了承ください。