2016.5.21 angelaデビュー13周年記念☆拡大版『全部が主題歌ライヴ!!』
<angela/山梨県 河口湖ステラシアター>
|
〈16:42開演〉 1、Shangri-La 2、蒼い春 〈MC〉 3、Spiral 4、僕じゃない 5、ホライズン 6、蒼穹 <MC> 7、未来とゆう名の答え 8、gravitation 9、How many? 10、merry-go-round 11、beautiful fighter 〈MC〉 12、綺麗な夜空 13、Proof 〈MC〉 14、笑顔でバイバイ 15、Different colors 16、ANGEL 17、バイバイオーライ 18、シドニア <MC> 19、暗夜航路 20、オルタナティヴ 21、人生遊戯 |
〈MC〉 22、DEAD OR ALIVE 23、イグジスト メンバー全員退場。 バンドメンバー、angela登場。 <MC> EN1、翼 EN2、KIZUNA EN3、愛すること EN4、騎士行進曲 angelaとバンドメンバー退場。 angelaとバンドメンバー全員が、三度登場 <MC> WEN1、KINGS WEN2、明日へのbrilliant road <MC> <20:50 終演> |
angelaチームとぢぇらっ子が全国各地から、高速バスや自家用車、そして鉄道で終結したのは、河口湖にほど近いステラシアター。今回は大月駅から会場最寄りの河口湖駅までを繋ぐ富士急行の全面協力もあり、angela号というコラボ列車が運行。angelaのお二人による車掌風ナレーション、このために作られた某週刊誌風中吊り広告などが、河口湖に集いしぢぇらっ子の騎士を出迎える。さらに、一部列車では、河口湖駅でangelaのお二人やバンドメンバーらがお出迎えする サプライズなどもあり、開始前から“祭り”を盛り上げる。 古代ローマのコロッセオを思わせるような、ステージを半円状に取り囲むやや急こう配な客席、そしてステージ後ろの壁と天井が開閉式となっているステラシアター。事前のKATSUさんの予告通り、晴れ女atsuko神の力で、30度近い暑さと快晴!ということで、天井も後ろの壁もフルオープン。客席からステージをみると、その視線の先にはすこし霞んだ富士山の姿… 〈16:42開演〉 バンドメンバーのじんぼちゃん、ぼーのくん、BeBeさんの3人に続いて、インドネシア・バリ風の麻テイストの衣装を着たangelaのお二人が登場。 1、Shangri-La 2、蒼い春 〈MC〉 atsukoさん(以下、a)「こんにちは〜!本当のことを言います、angelaです!!」(この日ばかりは、近年恒例の“なりすまし芸”は一切なし!) a「すごい幸せです!感無量です!もういいや!ありがとう、angelaでした〜!」(退場しようとするatsukoさん) KATSUさん(以下、K)「今日は今までのangelaのライブで、一番長いです!!」 a「今日は5月21日、おかげさまで13周年を迎えました!」 K「予告通り、蒼穹になりました!そして後ろには、世界遺産の富士山!!」(ぢぇらっ子からは「見えなーい!」の声も) a「今日のライヴは、そのうちdアニメストアさんでも配信されます」 a「9周年の時に、全部が主題歌ライヴをやったんですが、今回は“拡大版”です!!」 a「次の曲には、簡単な振り付けがあります」 以下、振付練習しつつ、 a「グルグルグルグル、富士山どっかーん!!w」 3、Spiral 4、僕じゃない 5、ホライズン 6、蒼穹 <MC> a「これはまずい!楽しすぎる!!これって私だけ?!今日はいつものホールと違って明るいから、みんながよく見えるよ〜。私、裸眼で1.5だし」 以下、「メガネのひと?コンタクト?裸眼?レーシック?」との質問に、客席がそれぞれ挙手。 a「ここまでなにで来たんですか?富士急行?マイカー?高速バス?自転車?w」 K「モビルスーツ?w」 k「うちのグッズは秀逸。(今回のライヴ限定)タオルで、もう満天の星空が出来とる」 a「みんなとangelaの力で、太陽を引きずり下ろしたいと思います。落ちない太陽はない!w」 a「今日、河口湖駅までお出迎えに行ったら、電車からぢぇらっ子がゾロゾロ降りてきて、面白い光景でした。みんなに声もかけてもらって、『私って人気あるのかもしれない』って思ったw」 a「ほかの人のライブとか見に行くんだけど、MCって面白くなくていいらしいね。ほかのアーティストさんで、面白い話する人っていないし。キョウタベタ、ホウトウガオイシカッタデス。デハ、ツギノキョクデスみたいなね」 K「それ、ほうとう(本当)にいっているのか?!」 ぢぇらっ子「お笑い」「音楽」「トーク」などなどの回答。 a「ねぇみんな、私たちに何を求めてるの?!」 K「大丈夫だ、やるなと言われても、(面白いMC)やります!w」 a「今日はセットリスト長いから、帰れないかもよ」 7、未来とゆう名の答え 8、gravitation 9、How many? 10、merry-go-round 11、beautiful fighter 間奏前、突然ギターを持ったまま、ステージ上から下手袖へと駆け出すKATSUさん。ギターのトラブルかなと思っていると、下手にある階段を猛烈な勢いで駆け上がり、施設の一番上へ到達。そこで富士山をバックに、ギターソロを弾く。 〈MC〉 a「ここからは、もっとみんなの近くに行きたいと思います」 ステージを降り、ステージ前のオーケストラピット部分にセッティングされているサブステージに移動する5人。 a「みんな、河口湖に行った?私たちは昨日こっちでリハして、今日はみんなのお出迎えでしょ。この後、ライヴが終わったら泣く泣く東京に帰らないといけないの。でもそんな中、中西さんだけ1人、宿を取ってるらしいんですよ。まぁ、中西さんはどうして昨日能仕事があって、今朝、高速バスでこっちに来たんですけどね。しかも、家族とかと一緒とかじゃなくて、一人で泊まるんですよ。どうしてそこまでして泊まるのか聞いたら、『僕、どうしても呑みたいんです』ってwww 以下、話題はさだまさしさんのコンサートの話に。 a「さださんなら、20分は(MCで)しゃべってますよ。前に国際フォーラムのホールAでさださんがコンサートしていて、20分トークした後40分休憩が入ったらしいんですよ。その理由が、同じ日にホールCでコンサートしていた押尾コータローさんのステージに突撃するためだったというね。例えば、fripSideさんとangelaが近くでコンサートしていて、angelaが40分の休憩中にfripSideさんのステージで『only my railgun』を歌って、今度は逆に向こうが40分の休憩中にangelaのステージに来て『Shangri−La』を一緒に歌うみたいなねw」 12、綺麗な夜空(ジャズセッション風) 節と節の間の部分で、一瞬曲を止めて、メンバーたちとアイコンタクトしながら再び演奏するじんぼちゃん。すごい笑顔で、すごい楽しそうに、メンバー全員がセッションしていたのが印象的。 13、Proof(ジャズセッション風) 〈MC〉 a「すごい久しぶりに、ちゃんとした『Proof』歌ったなぁ…。改めてちゃんとやると、良い曲だよねぇ〜。すごいいい曲なのに、年末におかしなことになってしまうというwww」 a「アニキもここでライヴやったことあるんだよね。今日のことを伝えたら『angelaも同じところに立っていて、すごく嬉しい』ってメールが届いたの」 a「これまで、いろいろあったよ。エスカレーターを逆走するみたいに、進んでも進んでも進まないことも多かった」 a「アコギ持つと、テツ&トモみたいだよね。前にラジオで、テツ&トモさんが正しい『なんでだろ』のやり方を話していてね」 K「なんでそれをここで言う。お前が『なんでだろ』よ」 a「♪なんでだろ〜、なんでだろ〜。富士山見ると撮影したくなるのはなんでだろ〜。でも、写真で見ると、意外と小さいと思っちゃうのはなんでだろ〜♪」と、即興で歌うatsukoさんw 14、笑顔でバイバイ(ジャズセッション風) 歌いながら一人、客席へと移動し始めるatsukoさん。そのまま、客席を端から端までぐるっと一周歩き回りながら、歌唱〜。 その後、全員がオケピから再び、メインステージに移動。それと同時に、ステージ後の壁が動き始め、完全に閉じる。開演当初は、まだまだ日中から夕方だった会場も、この頃には日も沈み、少しずつ夕闇が広がってくる時間帯に。 a「後半行くよ!!」 k「総員、抜刀!!」 ここから、夕闇に合わせるように、ぢぇらっ子のみんながangelaビームを使い始める。 15、Different colors 16、ANGEL 17、バイバイオーライ 18、シドニア 間奏で、恒例のメンバー紹介。KATSUさんの番が回ってくるも、まさかの「ジーク・ジオン」なし。慌てて(?)atsukoさんがちょっとだけ「ジーク・ジオン」をすることに…w <MC> a「どうしよう!!幸せすぎです!!」 a「angelaビームについては、明るい時間の間は敢えて言わなかったんですけど、みんな使い始めたね。これまでangelaのライヴでは、サイリウムを使ってこなかったんで、アンケートとかでも『どうしたらいいですか?』って、よく聞かれて。で、決めました!!(みんなに)任せた!!!ぢぇらっ子のみんなは頭もいいし、感度良いから、お任せしようかなって。年末のアンケートでも、『色を変えるのが大変でした』とか『間違えないようにと、緊張しました』って意見があったんだけど、任せますwww」 a「ほうとう食べた?私たちはさっき食べて、本当に美味しかった」 a「もうご存知だと思いますが、私たちよくなりすまし芸をしていて、今日もfripSideのライヴだと思ってきている人もいるんじゃない?w」 K「いないですけどね」 a「fripSideで〜す!って言っていたら、本当にそうなってコラボすることになってね。私も最初、信じられなかった」 K「『亜人』の第2期の主題歌なんですけど、ぢぇらっ子のみんなは感度良いからw、あえてツイッターでも亜人のこと、一切つぶやかなかった」 a「私も公式フォローしなかった」 K「フォローはしてもいいんじゃないwといっても、僕も(コラボ)発表までは、フォローしてなかったですけど」 a「なりすまし芸をしてなかったら、こうなっていなかったのかも。なんだか大人たちが面白がってしまってねwこういう形になりました。そのうち、しれっとアイマスに入っているかもwww何が起こる変わらないのが、エブリディ〜」 a「ところで、はま寿司って知ってる?行ったことある人?そこはタッチパネルで注文して、注文したものがテーブル近くに流れてくると、ワッショイ、ワッショイって曲と映像で教えてくれるのね。angelaもよく行くんだけど、そこで“お刺身ベースボール”の話になってね。4番はどのネタだろうって」 K「ごめんなさいね、こんな山奥で海鮮の話してw」 a「KATSUさんは1番から5番まで大トロで、6番ウニ、7番イクラ、8番エンガワなんだって」 以降、atsukoさんがメンバー全員に4番のネタを質問。じんぼちゃんはマグロの赤身、ぼーのくんはサーモン、BeBeさんもサーモン。 a「私はカツオなんだけど、KATSUさんに言わせればカツオは2軍だって。で、私がカツオを3枚頼んだのね、高田馬場店で。それからかなり待って、ようやく音楽が流れて『来たぁ〜!』と思ったら、隣のテーブルの学生たちがそれを取っちゃったの!!私は大人なので、また頼めばいいやと思ったら、品切れになっちゃってね…。まぁ大人だから敢えてその学生たちに何も言わなかったんだけど…。そしたらぼーのくんが『それ、うちのだと思うんですけど』って言ってくれて。そしたら学生さんたちも『すみません』って3枚とも戻してくれて。(中略)言うのと、言わないの、正解は何なんでしょうねぇ…」 K「正解のない話が、山の中で脈々と続いてますw」 19、暗夜航路 20、オルタナティヴ 21、人生遊戯 〈MC〉 a「久しぶりに歌う曲もあって、ドキドキしました。angelaって意外とアニメ主題歌だけじゃないんだって思っている人もいるかもしれませんね。それにしてもangelaが担当するアニメ系の主題歌曲って、オドロオドロシイか深刻な曲が多いんだろうね。中身はお刺身ベースボールで盛り上がっているような人たちなのにw」 K「一時期は、angelaといえば宇宙、ロボットって言われていて。なんでそうなったのか、僕思い当たる節があります。あそこにいる人です。(と、客席の中西Pを指差すKATSUさんw)」 a「ねぇ、ほうとうと、面白い話どっちがいい?面白い方?KATSUさんが最近、テレビショッピングにハマっているのね。特に最近は“センジュの水”。水素水ね。めっちゃ美味しいからって、今日、楽屋に持ってきていたので、飲んだら、めちゃくちゃ普通の水でしたwしかもKATSUさんから『2時間で(溶かしてある水素の)効果が無くなるから、早く飲めって言われて」 K「あとは、スタイルマジックね。ハンガーに掛けたまま使えるスチームアイロン。めっちゃよくしわが伸びるけど、めちゃくちゃ重たいっていうね」 a「『よく伸びます!でも、すっごく重たいです』って、テレビでもちゃんと言ってほしいよねw」 a「あ、カメラさん、ここからはカットで。オフレコでお願いします」 (以下、atsukoさんの支持通りw、読めないようにw、反転させます) a「今年の誕生日、KATSUさんがプレゼントでくれたのが、テレビショッピングで買った“塗るとシワが取れるクリーム”だったの。KATSUさん、私のことそう見てるんだなって…」 K「atsukoが使って良かったら、自分でも使おうと思ってたw」 a「事務所で使ってみて、上を向いて1分待てって書いてあるから待ってみたら…カッピカピ。ご飯粒を塗って乾いたみたいな。で、それを見てKATSUさんも自分で塗ったら…」 K「カッピカピwww」 a「確かにシワは伸びるけども、カッピカピのことはテレビで言っていなくて。テレビではちゃんと言ってほしいよねw」 a「(編集でのカットを意識して…)はい!ということで、久しぶりの曲とか歌うと、緊張しますね」 a「ライヴも後半ということで、お知らせがあります!angela、8月31日にニューアルバムを出します!」 次回アルバムが8枚目ということで、ステージ上の全員が、「8」のポーズ。 a「8枚も出せるなんてすごいから、8のポーズですw」 K「14周年はカッコいい方のangela出していこう」 a「ライヴハウス、ステラシアターへようこそ」 atsukoさん、氷室さんのポーズ。 a「今、新曲レコーディングしてます。さらに、次のライヴが決定しました!!」 k「みんな、今、気持ちいい?外っていい?」 a「外大好き!!!ということで、10月8日大阪城野外音楽堂、10月23日東京・日比谷野外大音楽堂で、2つの野音ツアーやります!どちらの野外も初です。日比谷はコムチャイベント以来かな。大人の事情を話しちゃうとね、色々な方向からこれまで何度も何度も応募してたんだけど、抽選でダメだったの。やっと歌えます!!また次も、外なんですよ!大阪の野音は行ったことないけど、大阪でキャパ2,000って経験ないんだけど、でも今日ここに2,000人以上のぢぇらっ子が来てるから、大丈夫だよねw」 a「日本をざっくり右と左に分けるとして、『右日本!』(はーい!)、『左日本!』(はーい!)、あと、海外からの人もいるね。ちなみに『香港!』(はーい!)、『台湾!』(はーい!)」 K「今日は主題歌ライヴですが、10月のツアーでは最新のangelaをお届けしたい!」 a「富士山の山頂まで登ったことある人?本当はFCイベントで提案したんだけど、流石にダメでしたw」 22、DEAD OR ALIVE ここで、ステージ前にセットされていた特効機材から、炎がファイヤーされて、何度も火柱が上がる! 23、イグジスト メンバー全員退場。からの「アンコール」「YES!」 バンドメンバー3人に続き、白い古代ギリシャやローマ人風の衣装姿で、再びangela登場。 a「感謝の気持ちでいっぱい!楽しすぎてテンション高まりすぎて、ワォ〜〜〜!ってなっちゃう!!」 a「みんなと幸せになりたい。(angelaのライヴで)会社でのギスギスした気持ちとかも、少しでも柔らかになれたらって」 K「angelaは実は話ベタ。でも音楽が気持ちを伝えてくれると思ってます。これからもangelaをよろしくお願いします!!」 a「これからも15周年、20周年と飛んでいきたいと思います1」 EN1、翼 曲が始まると同時に、途中で一度閉じていたステージバックの壁が、再びゆっくりと開きだす。そこには地面一面を埋め尽くすロウソクのキャンドル… EN2、KIZUNA EN3、愛すること 途中で後ろのキャンドルが、実際にテレビで『愛すること』が流れた話数での、竜宮島での燈籠流しシーンをオマージュしていることに気付き、鳥肌…。 そして2015年年末の大サーカスと同様、「好きだよ、一騎」の台詞の前で止まる演奏。そして…、突然ステージ後で打ちあがる数々の花火…。まさに、あのカノンが消えていくシーンと全く同じ演出が再現される。そのまま、曲の最後まで、花火は打ち上げ続けられる…。 EN4、騎士行進曲 『愛すること』から、MCを挟むことなく、怒涛の勢いで『騎士行進曲』突入!!恒例のぢぇらっ子全員での大合唱に加え、ステージ前では特効で本物の炎が何度も何度も上がり、さらにステージ後方ではロウソクキャンドルの星空のなか、花火が連発で打ちあがるという、まさにカオス状態!! 客席が勢いと興奮、混乱から覚めきれないまま、angelaとバンドメンバーが退場。 「もう一回!!」「YES!」のダブルアンコール angelaとバンドメンバー全員がグッズTシャツに着替えて、三度登場。 a「もう1回出てきました!伝えたいことは1つだけです!今日、angelaのファンクラブに入ってもらえると、6月12日の『全部が主題歌じゃないライブ』に行けます!!」 K「ステージの後ろ、すごいでしょ!本当は燈籠流しにしたかったんだけど、それみたいに見えるように、ロウソク職人さんが作ってくれたんです。天の川を作ってみたかったんです。アンコールありがとうございます!!」 a「見えないかもしれないけど、キャンドルにはメンバーそれぞれが(亡くなった)大事な人の名前を書いてます。書いていて淋しい気持ちになっちゃったんだけど、KATSUが『(その人のことを)忘れないことが大切』って話してね」 K「ちなみにそのうちの一つに、ガルマ・ザビがありますw」 からの、照明が赤色に代わり、KATSUさんによる「ジーク・ジオン」!! a「次の曲には簡単な振り付けがあります!今日はせっかくangelaビームもあるから、(上手を指差して)こっちが赤、(下手を指さして)こっちが青で。じゃあ、行くよ。赤上げて、青上げて…」 以下、恒例(?)の旗揚げゲーム。 からの、ちゃんとした振付講座&ビッグバン !ビッグウェーブ!練習 a「すごい!標高高い山にいるのに、ウェーブってw」 WEN1、KINGS WEN2、明日へのbrilliant road 曲ラストの恒例ジャンプは、13周年を記念して13回ジャンプ! 『愛、ひと欠片』をBGMに、メンバー全員がステージ上に1列に整列。 a「もうダメだ、ヤバイね面白すぎるw」 K「まだ通過点やぞ!」 K「最初のMCでも話しましたが、angelaが13年培ってきたぢぇらっ子との絆と主題歌たちを、ずらっと並べてみたらどうなるかって。正直、このライブでお客さんがつまらなそうにしていたら、angela何やっても駄目だなって思ってました。でもいざふたを開けてみたら、こんなに…ありがとうございます!」 K「今日初めて、2つの野音を発表しましたが、angelaってちょっとずつ規模が大きくなっているなって実感してます」 K「今日見たこのステルヴィアの景色、すごいでしょ。そして、来た時にみた世界遺産の富士山、すごいでしょ。今日、angelaは約束します!!今日みんなと見たこの景色以上の絶景を、みんなと一緒に見続けていきたいと思います!!13周年、ありがとうございました!!」 a「私は歌と体で感謝の気持ちを伝えたけど、感動しすぎて泣くとかそういうよりも、なんだか面白くて…。色々な感情がぐちゃぐちゃになりすぎてね…。こんな人生もあるんだって…」 K「満足したらあかんぞ!今日のこの全部が主題歌ライヴは、通過点やぞ!」 a「長いライヴでしたが、みんなとずっと笑顔で過ごせて、私たちの不可思議な雰囲気を楽しんでもらえるangelaでいたいと思います。意外とまじめです!全てに真摯に向き合っています。でも、まじめだけじゃなくて、ふざけたところも含めて、ぢぇらっ子のみんなは分かってくれていると信じています!!」 a(オフマイクで)「5月21日記念日ライヴ、お越しいただき、本当に本当にありがとうございました!!!」 a「ありがとうございました!!!」 K「また、遊ぼうぜ!!!」 <20:50 終演> |
<関連作品> アルバム『LOVE&CARNIVAL』初回限定版同梱BDにメイキング映像収録 BD『angelaのミュージック・ワンダー★特大サーカス in 日本武道館 〜僕等は目指したShangri-La〜』に収録 |
2016.6.12 第15回FCイベント FC11周年記念☆全部が主題歌じゃないライヴ 同時上演:KATSU生誕祭
<angela/京都府 京都FANJ>
今回は、まさかの整理番号1ケタ(@ ̄□ ̄@;)!!。結果、最前列のど真ん中センター位置を確保!! 〈17:00開演〉 1、Galactic material 2、砂の城 〈MC〉 3、奇跡のring 4、So sweet memories 5、Tears on my pillow <MC> 6、僕の両手 7、小さな歴史の詩 8、SONGS 〈MC〉 9、恋のfirst run オールスタンディングのライブハウスなので、客席の全員が歌に合わせて時計回りにフロアーを走り(歩き)回る。途中からは、KATSUさんやatsukoさん、ぼーのくんもその渦の中に…。そして、オールスタンディングにもかかわらず、曲の終わりと共にお互いに譲り合いながら、全員がちゃんと元の位置に戻るところは、さすがぢぇらっ子の精鋭、geramilyの家族ならでは!! 〈MC〉 10、此処に居るよ 11、EMOTION <MC> 12、LOVE LOVE Sweetie 13、Yell for you <MC> 14、Happy Birthday EN1、是、夏祭り(ニューアルバム収録曲:正式表記は不明) <MC> EN2、ストーリーが始まる <19:34 終演> |
2016.8.28 Animelo Summer Live 2016 刻-TOKI- (最終3日目)
<angela/さいたまスーパーアリーナ>
ぢぇらっ子の有志さんたちによる、会場内の応援フラワースタンド |
オープニング:筋肉少女帯とコラボで、angela登場! コラボ:混ぜるな危険 / 筋肉少女帯×angela 昨年の2日目トリに続き、今年は最終3日のトリでangelaが登場!つまり「大トリ!!!」 1、DEAD OR ALIVE 〈MC〉 a「今日は初めから本当の自己紹介をさせてくださいw。angelaです!」 以降、客席を上手・赤、下手・青に指定し、振付講座という名の旗揚げゲームを楽しむatsukoさんw a「聴いてください。アニサマ2016刻をかけるメドレ〜!」 2、アニサマ2016刻をかけるメドレー:KINGS〜蒼い春〜Peace of mind〜Shangri-La〜騎士行進曲 『ピスマ』では、ステージバックのスクリーンに、『蒼穹のファフナーRIGHT OF LEFT』の映像が…。 そして、『騎士行進曲』の間奏で、a「angela、アニサマの大トリです!!そして重大発表があります!!来年3月、angela単独武道館ライブが決定しました!!!!」 3、シドニア 曲の間奏では恒例のメンバー紹介(じんぼちゃん、ぼーのくん、atsukoさん、そして…KATSUさん。も、ジーク・ジオンを行わず、ギターソロに徹するKATSUさん。すると、そこに割り込んできたatsukoさんがジーク・ジオンを始めてしまうwww。 |
2016.9.4 夏だ!祭りだ!angelaだ!!史上最強のフェスティバル!
「LOVE & CARNIVAL」発売記念 ミニライブ&“愛を込めた”うちわのお渡し会 In 池袋サンシャインシティ
<angela/池袋サンシャインシティ 噴水広場>
アルバム『LOVE&CARNIVAL』のジャケット写真に似た和テイストの衣装で、angelaのお二人が登場。 イベント開始前の注意事項として、観客には「モンスターボールを投げ込まないでくださいw」、angelaのお二人には「ステージ後方に池(噴水)がありますが、絶対に入らないでください!ステージから降りないでください」のアナウンス。そして、早速池に入ろうとするKATSUさんw a「こんにちは、angelaサンシャインですw」 1、DEAD OR ALIVE 〈MC〉 a「なんかもう、感無量です…。ありがとうございました!angelaでした〜〜!」 と、楽屋に戻ろうとするatsukoさん。途中で踵を返し、「アンコールありがとう〜〜!みんなの声が楽屋まで聞こえました〜w」 a「池袋噴水広場は、7年前のspiralのリリースイベント以来。7年って、小学校の期間より長いよwとはいえ、サンシャインには先日も、健康診断で来ているんですけどね」 K「僕も至って健康でした」 K「8枚目のアルバム、発売になりました!買ってくれた?」 a「この後、団扇のお渡し会もありますから、ぜひ!」 2、KIZUNA 〈MC〉 a「やっとこの曲をCDにできました。デビューからのたくさんの人とのKIZUNAで、ここまで来られました」 以下、野音ツアーの告知とチケットが残りわずかな状況であることなどをトーク。 K「詳しいことは、(指を下に指して)こちらをググってくださいw。今日のイベントは、事故みたいなものwぜひ(フルの内容の)ライブに遊びに来てください!」 a「次の曲には必要なものがあります!そう!棒〜〜〜〜〜」」 3、騎士行進曲 先日のアニサマと同様、曲の間奏でatsukoさんが武道館単独ライブが決まったことを宣言!観客からの「おめでとう!!!」の声援に、涙ぐむatsukoさん。 〈MC〉 a「なんかジーンとなっちゃいました。デビューとか、デビューして数年で武道館のステージに立つ方もいますが、結成23年、デビュー13年でやることに意義があると感じています」 K「人気声優さんやアイドルみたいな人気はないですが、応援してくれるみんなのおかげです。ありがとうございます!!」 以下、atsukoさんによる次の曲のための掛け声講座。 4、是、夏祭り フリーミニライブ後、現地でニューアルバムを購入した人を対象とした、お二人による団扇手渡し会。 |
2016.10.23 angela Live Tour 2016 「LOVE & CARNIVAL」
<angela/日比谷野外大音楽堂>
|
||
<17:07開演> 1、Come on 2、DEAD OR ALIVE <MC> 3、EIEIO 4、Shangri-La <MC> 5、butterfly 6、シドニア <MC> 7、愛すること(アコースティックバージョン) 8、時代 (カバー曲・アコースティックバージョン)) <MC> 9、ストーリーが始まる 10、Jump up! <MC> 11、明日へのbrilliant road 12、ホライズン |
<MC> 13、愛、ひと欠片 14、KIZUNA 15、over the limits <MC> 16、是、夏祭り 17、二十四節気恋唄 18、騎士行進曲 angelaのお二人とサポートメンバー、ダンサーだけでなく、 スタッフさんまでも様々な仮装をして、ステージに登場。 EN1、That's Halloween <MC> EN2、僕は僕であって <MC> <19:36終演> |
<ツイッターハッシュタグ> #angela_LC |
<17:07開演> 『Come on』のイントロmixが流れる中、じんぼちゃん、ぼーのくん、BeBeさんといういつものサポートメンバーのほか、今回のスペシャルサポートメンバーうさぎいぬさんと、4人のダンサーさんが入場。そして、atsukoさん、KATSUさん。 1、Come on 2、DEAD OR ALIVE <MC> atsukoさん(以下、a)「みなさん、こんばんは〜!」 KATSUさん(以下、K)「こんばんき〜ん!」 a「fripSideでも、ゆいかおりでもありません。私たちがangelaです!」 a「この長いツアーw、本当にいろいろなこともありました。メンバー脱退とか、入れ替えとか…(苦笑)。そんな中、ようやく迎えたファイナル。これも全部、私が頑張ったからですw」 K「お前の物は、俺の物。俺の物は、俺の物的な、ジャイアンイズム。(ジャイアンのモノマネで)の〜び太〜!」 a「大阪で若干滑ったんで、そのリベンジを武道館でしようと思ってますんで」 a「そんなツアーですが、今日は掛け声多いです!早速、練習しましょう。『らっせ〜ら〜』『あんぢぇ〜ら〜』」 ぢぇらっ子(以下、ぢぇ)「らっせ〜ら〜、あんぢぇ〜ら〜」 a「まだ2曲ですが、お話ししてもいいですか。2週間前、大阪セミファイナルwがあったんですが、キーボードのBeBeさんは東京以外に一緒に行くのが初めてだったんです」 以下―― ・普段は車でしか移動しないBeBeさんが、小中学校以来という新幹線に乗るべく、電車で東京駅をめざした。 ・自宅から乗り換えなしの1本、しかも数百円で済むくらいの近距離にも関わらず、東京駅までの行き方が分からなかった ・心配だったため、集合時間3時間前の朝8時に出発したものの、最寄り駅のあまりの人の多さに怖くなって一度帰宅し、マイカーで改めて東京駅に向かった ・その日がちょうど、銀座でのリオ五輪メダリストのパレードの日で、駐車できるまで1時間かかった。 a「で、土曜日の夜まで1泊2日停めていたんだけど、東京駅の周りって高いじゃないですか。駐車場代が結構かかったんですよ。それでBeBeさん、けっこう落ち込んでいて…。そんなBeBeさんをみんなで勇気づけたいと思います。エイエイオー!エイエイオー」 ぢぇ「エイエイオー!エイエイオー…!」そのまま、3曲目に突入www 3、EIEIO 途中、ホイッスル、掛け声&振付、クラップと、非常にやることが多い曲に… 4、Shangri-La つまり、ここはホイッスルパートと… <MC> ドラムとベースを基本としたお馴染みのBGM。会場のぢぇらっ子たちの誰しもが『KINGS』と考えて、わらわらとサイリウムの準備を始める中、「次の曲には、簡単な振り付けがあります〜」と、atsukoさんが始めた振付講座は…まさかの『butterfly』。思わず会場から「おぉ〜〜〜」と、戸惑いと驚きと喜びが入り混じった声が上がる。 K「angela、デビュー前はずっと、路上でやってましたからね」 a「この曲はインディーズ時代から歌ってる曲です」 K「デビュー前の路上ライブで歌っていた、そしてそれを聴いた中西さんがangelaを拾ってくれました」 振付、クラップ、コール&レスポンスと練習が進み… 5、butterfly 6、シドニア 間奏では、恒例のメンバー紹介。からの、KATSUさん「ジーク・ジオン」コールアンドレスポンスパートでは、「ジーク・ジオン!」の台詞を、まさかのK「らっせ〜ら〜」、ぢぇ「あんぢぇ〜ら〜」に。 <MC> angelaのお二人が、今日の気候について触れた後、 a「男子!」、ぢぇらっ虎「イエーイ!」、a「女子!」、ぢぇらっ娘「イエーイ!」、以下、a「後ろ、見えてる?!」、a「立ち見エリア!元気?!」 a「みなさん、ちょっと座ってください。最近、(521ライヴの時のように)アコースティックコーナーに目覚めたというわけじゃないんですけどね。さっきの東京駅の話の続きなんですが、東京に戻ってきてから、BeBeさん、自分が停めた駐車場が分からなくなってしまったんですね」 BeBeさん「これ恥ずかし〜」 以下、BeBeさんが自分が停めた駐車場の場所を「はちじゅうしゅうぐち」と話していたこと。それが実は「八重洲口(やえすぐち)」のことだったことなどを、atsukoさんが暴露www。a「で、駐車場代がいくらかかったかというと…、答えは次の曲の後でwww。って、完全に曲がCM扱いになってる(苦笑)」 a「実は今日、アンフリのアドトラックがこの日比谷の周りをまわってまして、私たちもトラックの前で写真を撮ったんですね。そこにいたぢぇらっ子の皆さんにとっても撮影会になっていたので、撮った方はハッシュタグ#アンフリをつけてツイートしてくださいね」 7、愛すること(アコースティックバージョン) 8、時代 (カバー曲・アコースティックバージョン)) <MC> a「今回、野音ツアーのころにはもう寒いだろうと思って、ツアーグッズで裏起毛のパーカーを作ったんですよ。ただね、大阪がまさかの夏日で『なんだよ〜〜』って」 K「要するに、あんまり売れなかったんですよ(苦笑)」 a「ラヴカツアーということで。いつもはシリアスな曲とか身を削って曲を作っているんですがw、今回、ラヴカのはアルバムを作っていて、楽しかったんです」 K「今回はレコーディング中から、ライヴを想定して作っていられました」 a「今回の長いツアー、多くのことがありました。メンバーチェンジを繰り返したり…」 K「メンバー、一人(うさぎいぬさん)増えとるだけやんw」 a「ということで、振付講座です。全員、起立!!(ひと通り振付をした後)この曲の振付は、私が上京してきて働いていたケーキ屋で、初めて東京でできた友達のミホちゃんが作ってくれたんです。そしてミホちゃんは、今日遊びに来てくれています!!ミホちゃん、こんな3,000人でやるよ!!」 9、ストーリーが始まる 10、Jump up! <MC> 前の曲の終わりから、ドラムBGMが鳴り続ける中、 a「次の曲には、簡単な振付があるので…。angelaといえば振付、振付といえばangela w。でも今日、angelaのライヴが初めての人?(初参戦のぢぇらっ子「はーい!」)。きっとね、どんなことをやらされるんだろうって、すごく不安だったと思うの。昔の曲とか歌われても、知らねえし。『Shangri-La』しか知らねえしなって。そんな中、みんなで楽しめることがたくさんあったらなって思います」 ひと通り、振付の練習をした後、a「みんな知ってる曲だよね。私たちにとって、とっても大事な曲だよね。では、私のアカペラに合わせて、やってみたいと思います。1、2、1234、♪『放て心…』」(以下、恒例の『only my railgun』のサビを歌うatsukoさんに合わせて、『あすぶり』の振付を実施。そしてこれまたいつも通り、振付の途中で歌が終わってしまい、そのままシレっと『あすぶり』に戻って、歌唱を続けるatsukoさんw 11、明日へのbrilliant road 12、ホライズン <MC> これまで“なりすまし芸”として名乗り続けてきたfripSideと、今回まさかのコラボが実現したことなどをトーク。 a「そして3月4日!angela初の武道館単独ライブ、決定しました!!」、ぢぇ「おめでとう!!!!!!」、a「武道館、みんな来てくれるかな?」、ぢぇ「いいとも〜〜〜!!!」、a「家族やお友達も、連れてきてくれるかな?」、ぢぇ「いいとも〜〜〜!!!」、a「今、聞いたからね!www」、a「私たちここまで大きいところでやったことなくて、普段の2.5倍くらいなんで。でもきっとぢぇらっ子のみんながお友達を連れてきてくれると信じてる」 a「武道館ライブを発表してから、手紙とかもいただいてまして。そのほとんどが、『武道館おめでとうございます』って。『当日はお母さんと行きます』とか、『友達4人確保しました。(人数確保)もうちょっと頑張ってみます』とか。みんな心配してくれていてねw本当にありがとうございます」 a「ツアーファイナル、ここまでいろいろなことがありました。メンバー脱退とか…」 K「だから、メンバー増えとるっちゅうてるやろ!」 a「ここ、日比谷野音って、絶望少女たちのイベントとか腐男塾のライブとかで来たことがあったんだけど、どうしたらこんなに大きな会場を一杯にできるんだろう?って。私たちにあと何が足りないんだろうって考えていました。そんな中、やっとなのか、ここでなのか、無理してなのか、分からないけど、多少はその要素もあると思ってます。でも近年、昔からangela好きだったよという人も、最近好きになった人も、一回angelaから離れていたけれど最近再燃して戻ってきた人も、そういう(ムーブ的な)動きを感じています。ぢぇらっ子の“愛”を信じて、武道館へ突き進んでいきたいと思います!」 13、愛、ひと欠片 14、KIZUNA 曲のイントロで、a「angelaには、ぢぇらっ子とのKIZUNAがあるから!!」 15、over the limits 曲のイントロで、a「今まで小さな限界をたくさん超えてきました!限界の向こうに、もっと大きなせかいがあるはず!行くぞ!!!」 曲の途中、野外イベント恒例の水鉄砲が登場!KATSUさんだけでなく、atsukoさんも水鉄砲をてに、水を観客席に向かって発射!! <MC> K「これ(水鉄砲)やりたかったんだよね〜!!みんな、寒い?『じゃあ、温めてあげようか…』。これ言いたかったんだよねw」 a「燃やせばいいじゃない…」。それを受けて、尊さんのモノマネをするKATSUさん。 a「『KIZUNA』は、ちょっと切なくなる曲。『オバリミ』は、13年前のファーストアルバムに入っているだけど、今見ても、我ながらこの歌詞、よく書けているなぁって。13年経っても、今の私たちのことを書いているというか…」 ここで、angelaのお二人が法被姿に。 a「あ、ビームの使い方説明するのを忘れてましたね。基本的には、みなさんにお任せしますwでも、ここからだけは、私のわがままを聞いてくださいね。ここからはお祭りタイムです!」 atsukoさんの指示で、観客席をブロックごとに赤、白、赤、白と交互に指定。試しに、一斉に点灯してみると…、a「すごーい!!目出度いじゃん、これ!」。K「もしangelaがなんだか間違えて紅白に出たら、ぜひ振ってね。そういえば、angelaが紅白出たら、紅と白どっちなんだろう」、a「紅じゃない」、K「あ、やっぱりボーカルメインなのねw」 a「次の曲には、簡単な振付があります」。以下、「さぁ、さぁ」の掛け声と、振付の練習。 16、是、夏祭り 17、二十四節気恋唄 曲の途中の「ソイヤ、ソイヤ」の掛け声で、途中から「らっせ〜ら〜」「あんぢぇ〜ら〜」の合いの手。 a「次が最後の曲です!!」 18、騎士行進曲 この曲も恒例の、会場全員での大合唱!!a「最後に一緒に歌えて嬉しかったです!!」 『That's Halloween』のインストが流れる中、angelaのお二人とサポートメンバー、ダンサーだけでなく、スタッフさんまでも様々な仮装をして、ステージに登場。ミッ○ー風の声としゃべり方でMCするatsukoさん。振付講座では、マイケル・ジャ○ソンの『スリラー』的な、ゾンビダンスも。さらにサビでは、ワキワキダンスもw EN1、That's Halloween <MC> K「いやぁ、うちの相方、明日ケイシチョウに行ってなければいいんですけどねw」 a「そういえば、BeBeさん、日本語だけじゃなく、英語も全然駄目で、カボチャは英語で?って聞いたら、『ポテト』って!」 a「1月、21、22、23日にatsuko生誕祭と武道館ライヴ決起集会となるファンクラブイベントを行います!!」 K「会場は、angelaがインディーズ時代からずっとお世話になっていたライブハウス、池袋ロサ会館のLIVE IN ROSAです」 a「当時、ライヴハウスに『出させてください』って言っても、なかなか出させてもらえなくてね。そんな中、『いいよ、いいよ』って言ってくれたのが、ここなんです。なんと!本日ファンクラブに入会すれば、まだ応募に間に合いますよ。いつか入ろうかなってずっと迷っていたあなた!これがチャンスですよ!よし!ちゃんと言った!」 K「これ、言っておかないと怒られるんでw」 aそんな中、『亜人』第2クール前半のオープニングテーマ、『僕は僕であって』がリリースされました!!さっきアンコールで楽屋に戻って着替えてたら、うちの(松浦)マネージャーから、『fripSideのプロデューサー来てるから』って聞きまして。そういうことは早くいってよ!!ってw。分かっていれば、(なりすまし芸とか)やらなかったのにwww a「次がアンコール最後の曲です」、ぢぇ「え〜〜〜〜〜〜!!!」の声に合わせて、バッターボックスに立つバッターの格好をするatsukoさん。atsukoさんがバットを振り抜くのに合わせて、「えッ!!!!」と応えるぢぇらっ子。a「ホームラン!!」K「自分で言っちゃったw」 EN2、僕は僕であって メンバー全員がステージ上に集合。 a「最後に、お願いがあります。みんなと一緒に写真撮ってもいいですか。今日ここに来たことがばれるとまずい人は、顔隠してくださいw」。観客席をバックに並んだangelaのお二人とサポートメンバー、ダンサーの集合写真を撮影する、松浦社長とAUさん。 その後、メンバー紹介。 K「今回のラブカ野音ツアー、予想以上に大成功だったと思います!!そして来年、angela武道館に挑戦します!!挑戦の『挑』の字は、『手』偏に『兆し』。やっと武道館という兆しが見えてきたところで、この『手』は、angelaを支えてくれるスタッフと、そして手にチケットを握りしめて、やってきてくれるぢぇらっ子がいてくれたからこそ、angelaは初めて挑戦できるんだと思いました。みんなの手で、熱い『拳(コブチ)』で、angelaを武道館、挑戦させてください!!感無量です。ありがとうございます」 a「今いる場所を大事にしながら、新しい場所へ突き進む勇気を、ぢぇらっ子が、KATSUさんが、そしてメンバー、事務所やキンクリのみんながくれる。ラブカツアー、本当に私、愛されてるなって感じました。愛をもって、前に突き進んでいきます!!」 a「最後に、悲しいお知らせがあります……。BeBeさんの駐車場代は…」 K「武道館で発表しようかwCMまたぎみたいな」ぢぇ「え〜〜〜〜〜〜!!!」 a「いやいや・・・www。みんな忘れちゃうからw。駐車場代は…1万8千円でした!!!!自腹です!!」 a「長かったラブカツアー、東京ファイナル。途中、メンバーの脱退や交代も…って、もういいですねw楽しい時間を、(atsukoさんマイクオフで)本当に、本当にありがとうございました〜〜〜!!!」」 サポートメンバーとダンサーが退場。 a「本当に幸せです!」 K「これで行けるね、武道館!!」 a「本当に、ありがとうございました!!」 最後にangelaの二人が「らっせ〜ら〜」、ぢぇ「あんぢぇ〜ら〜」と、コールアンドレスポンスしながら退場。 <19:36終演> |