最近のふるふる
・2022年5月21日(土)〜22日(日)「angelaライヴツアーで、初のお泊り遠征・観光」
まさかの15年ぶりに更新なこのコーナーf(^_^;
最後の更新、結婚する前ですからねぇ…。
さて、angelaの19周年デビュー記念日が土曜日ということで、「もしかしてなにかあるかなぁ〜」と思っていたら案の定、発表されたのがファンクラブ限定ライヴツアー「gelamily
Live Tour 2022 〜anplugged〜」。
デビュー記念日の5月21日(土)に神戸、翌22日(日)京都、翌週末28日(土)東京・新宿というスケジュール。ということは、もし全通出来たら神戸〜京都は宿泊だなぁ…と、ぼんやり考えていました。
そして抽選結果が発表され、無事に全通が確定!!さっそく、交通手段と宿の手配、さらにどうせ泊まるなら少し観光も…と、プラン作りが始まりました。
ちなみに、angela(だけでなくほかのアーティストも含めて)ライヴツアーで各地域に遠征することは何度もあれど、『宿泊』を伴うのは今回が初!!(ファンクラブの「家族旅行」や林間学校での宿泊はありましたが)
まず決めなければいけないのは、宿を神戸にするか、京都にするか。これに関しては最初から迷いがなく、神戸に決定。
なぜか。京都は日帰りライヴ遠征で数度訪れていましたが、神戸の地に降り立つのは、高校2年の修学旅行以来、ほぼ30年ぶり
当時から今回までの間には、阪神・淡路大震災があり、おそらく街並みも全く別のものになっているんだろうなぁ…という想いもあって、決めました。
西に向かって、出発! | ツイッターで話題になっている「スゴクカタイアイス」も初購入〜 | 30年ぶりに神戸の地に降り立つ | |
新神戸・北野〜三宮エリア(中央にこの日のライブ会場「クラブ月世界」も) | 神戸北野異人館街 | ||
異人館街の街並み | |||
神戸北野天満神社 | 神社から望む神戸の街。奥は神戸港 | ||
|
|
|
|
風見鶏の館 | |||
|
|
|
|
北野坂。異人館を活用したスタバ | 北野坂。震災の発災時間で止まったままのビルの時計 | ||
|
|
|
|
ランチは奮発して、神戸牛〜〜!! | |||
|
|||
本日の会場「クラブ月世界」 | チケットとなるハガキ | お隣りの生田神社で、さいたまスーパーアリーナ単独ライヴを祈願 |
|
|
|
|
宿泊したホテル(中央)の真向いは、大丸神戸店(右) |
南京町の中華街 | ||
南京町の中華街 | 神戸港へ | ||
ポートタワーは工事中で入れず | |||
瀬戸内海 | 発災時の遺構がそのまま残る神戸港震災メモリアルパーク | ||
|
|
|
|
旧居留地エリア | |||
|
|
|
|
JR在来線で三宮駅〜京都駅に移動 | この日のライヴ会場「京都FANJ」 | ツアー2日目のハガキチケットは紫色 | 帰りの新幹線で晩御飯 |
・2022年9月17日(土)「angela Tourismなので、名古屋旅してみた」
9月に入り、3年半ぶりに開催されたangelaの東名阪ツアー。
ツアーで遠征する際は基本的に、物販が当日の場合は物販開始時間、事前の場合は開場時間から逆算して、家を出発する私。食事も地元飯よりもファストフードなどで済ますなど、旅行感ゼロな私ですが、
今回はツアーのテーマがタイトルにもあるように「旅」ということで、いつもよりも早めの新幹線に設定して、旅感を満喫することに。
ツアー2会場目の名古屋では、ライチタイムに名古屋入りして、angelaのお二人が「名古屋のすべてがここにある」と常々話している、新幹線改札口直ぐ近くにある地下街「エスカ」へ直行〜。
さまざまな「名古屋飯」があるなかで、おそらく初となる「味噌煮込みうどん」を食してみました。
予定よりも早く店に入って食事ができたので、空き時間を活かして予備予定で考えていた、これまた初となる名古屋城へ。思っていた以上に広く、当時の様子を色濃く残している城内に驚きつつ、
桃山時代を堪能してきました。
昼過ぎに名古屋入り | 到着後、「名古屋のすべてが揃っている」エスカに直行し、ツアーパンフレットでangelaのお二人がお勧めしていた「山本屋本店」で味噌煮込みうどん〜 | 人生初の名古屋城 |
|
||
|
|
|