2018.1.13 angela Live Tour 2018 Beyond (初日・名古屋)
<angela/名古屋 THE BOTTOM LINE>
〈18:03開演〉 1、Beatiful day 2、全力☆summer! <MC> 3、SEVEN STORIES 4、To be with U! 5、語り継がれしもの <MC> 6、道しるべ 7、あの夏空 <MC> 8、Dream on 9、蒼穹 10、Prologue -君の向こう側- |
<MC> 11、Yell for you 12、綺麗な夜空 13、蒼い春 14、シドニア <MC> 16、LOVE★CIRCUS 17、僕は僕であって メンバー全員がライブグッズTシャツ姿で登場。 EN1、Shangri-La EN2、KIZUNA <MC> <20:18 終演> |
<ツイッターハッシュタグ> #angela_beyond |
今回のツアー、最近ではずいぶん久しぶりに、全会場ぼっちでチケットを取ったのですが…、ツアー初日となるこの日、整理番号順に入場列に並んでみると、まさかのFCチケットのほぼ最後尾(驚)。やっぱり連番、しかもできれば多い方が、番号は早いのかもしれませんね…f(^_^; 今回の女性エリア設定は上手、つまりKATSUさんの前周辺。そこに貼ってあったのは…「女性限定エリア」という印刷された張り紙。ただし、「女性」部分にマジックで手書きの×が書かれ、「嫁限定エリア かつ ![]() 〈18:03開演〉 Beatiful dayがBGMで流れる中、atsukoさん以外のメンバーが登場。KATSUさんはおもむろに、ステージ上のDJブースに立ち、DJお兄様のDJタイムスタート!!その後、atsukoさんが登場し、歌い出し。 1、Beatiful day 2、全力☆summer! 間奏の「ウーハー」タイムでは、客席を二手に分けて、上手は「ビ!」、下手は「ヨンド!」の掛け合いに。「ヨンド!」の文字数に戸惑うぢぇらっ子に、atsukoさん(以下、a)「大丈夫、できるって」 <MC> a「やってきました、名古屋!!2018ツアーBeyond開幕です!!」、KATSU(以下、K)「そして新年、明けましておめでとうございます。2017年はみなさんを失望させることが多かったので、2018年の目標は、カリスマになります!って、これ、武道館ライヴをやるより難しいわ…f(^_^;」、a「カリスマといえば、年末のX JAPAN観た?」、K「うちのYOSHIKIも凄いわ」。おむろにじんぼちゃん立ち上がって、Xポーズw。K「おかしいなぁ、2017年、angela、紅白に出場してたはずなんですが。2018年もangela、紅白出場…出来たらいいなぁと思いますwww。って、トークの長いカリスマなんていないですから。あ、トークの長いカリスマといえば、さだまさしさんw」 (個人的印象:atsukoさん、いつもよりしゃべらないなぁ…。もしかして声がイマイチ?) a「この後で、KATSUさんの面白い正月話もあります」 3、SEVEN STORIES 4、To be with U! 5、語り継がれしもの <MC> a「名古屋寒いねぇ、気温が。冬のツアー初めてだけど、物販とか入場列とか、冬のライヴハウスは大変だって。そんな中、近くから遠くから、お越しいただきありがとうございます。愛知県の人?」、愛知県ぢぇらっ子「はーい」、a「愛知県以外の人?」、県外ぢぇらっ子「はーい」 a「男子!」、ぢぇらっ虎「イエーイ!」、a「女子!」、ぢぇらっ娘「イエーイ!」、a「女子限定エリア!」、女子限定エリアのぢぇらっ娘「は〜い!」、a「女性限定エリア以外の女子!」、限定エリア以外のぢぇらっ娘「は〜い!」。 K「(限定エリアに嫁エリアと書いてあるために)誰も(エリアに)いなかったらどうしようと思ったw」、a「今からでも移動したい人はどうぞ」。 a「うすうす気づいていると思いますが、声がアレで…。気づいた人?気づかなかった人?あ、言わなきゃ意外と分からないのか…。でも言っちゃうんですよ、性格が良いのでwww。体は元気なんです。3食食べてますし、むしろ食事が止まらないくらいwww今日のお昼はカツのお弁当」、K「カツ?!」 a「事務所にぢぇらっ子から、たくさんの年賀状届いてました。家族や子ども、あと犬の写真が多くて、特に犬の写真は社長が喜んでますw」、K「今年、僕個人宛に来てたのは1枚だけでした!!しかもその1枚はatsukoさんwww。atsukoさん、うちの住所知ってたんだ。でも、(嫁エリアを見て)こんなに妻もいっぱいできましたからw」、a「KATSUさんの住所知らないと思ってたんだけど、確認したら知ってましたwww。最近、ぢぇらっ子の結婚も増えてきました。次はそんな曲です」 6、道しるべ 7、あの夏空 <MC> a真「冬なのに、あの夏空でしたw」。K「1年通して聴けるアルバムを作るつもりが、若干夏寄りに…」 K「キンと冷えた昨日、このドラムのヘッドのシール貼ったの俺です」、a、「私が今回頑張ったのは、ライヴグッズを派手にし過ぎないこと。私たちにとって、(グッズが)白と黒というデザインはチャレンジなの。色がいっぱいの方が、お金かかっていてそうに見えるからと思って、今までのグッズはそうしてきたんですけど」、K「今回は、アルバムのジャケットもシンプルでしょ」、ぢぇらっ子「えぇ??バナナ…」、K「あれはさっき謝ったでしょwちなみに、あのバナナはバナフリさんのご厚意で、タダで使わせていただきました」 a「年をまたぐときに思ったんだけど、やっぱり人生、夢がないといけないなと。あなたの夢はなんですか?オマエの夢を聞かせてくれ!!」、K「『オマエ』なんて言えるのは、愛子様かatsukoさんくらい…」、a「そんなみんなの夢が、今ここに集結しているんです。夢がいっぱいです!!」 8、Dream on 9、蒼穹 10、Prologue -君の向こう側- <MC> a「ファフナーの曲が、とにかく増えたよね。20曲以上かな。これだけあるし、いつか何かやりたいよね」 ここで、前かがみで足元の機材を操作していたKATSUさん、頭を上げる際にマイクに後頭部をぶつけるw K「今回の衣装、アルヴィスみたいでしょ。偽アルヴィスwあ、俺、人類軍だった」 a「ここで、KATSUさんのおもしろ正月話を」。以下、今年の正月、KATSUさん一家でリアル家族旅行に行くことになり、30年ぶりに父と母、兄と高知へ行ったことを紹介。家族で運転を交代しながら、車で向かったが、道中、会話がないことを想定し、KATSUさん一家が用意したのが、ポケモンGO!www。K「昨年の(全力☆LIVE!)名古屋で、親父が来てて、そこでポケGOのレベルが40になっているって話をしたけど、今回、家族4人とも腕にポケGOをつけてるっていうねwww。親父がレベル40、母親が40、兄が38で、俺13www。で、四国の最南端のかつ…、かつ・・・(客席から「桂浜!」の声上がる)、そうそう、桂浜、龍ちゃんがいるところに行ったのに、やっていることといえばポケGOっていうwww」。a「私が聞きたかったのは、ご飯の話なんだけど」、K「なんだっけ?」、a「忘れたの?!昔、自分たちが小さかった頃って、親が絶対正しかったじゃない。でも今は逆だなって。親にそれダメじゃんって言うこと多くなったなって」、K「うちの家族、旅行の食事中もポケGOやってて、僕が『ご飯の時くらいゲーム止めよう!』って言ったんだよね」、a「それって私がいつもKATSUに行っていることだよね!スマホ置こうよって」、K「いつもスマホいじってゲームやっているのは、あいつ(ぼーの)だよ。いつも何のゲームやってるの?」、ぼーのさん「おそ松さん」。 a「KATSUさん、元日に一人で岡山に帰省するとき、ノイズキャンセルのイヤフォンしてたのね。そうすると、外の音がほとんど聞こえないから、(車中で)熟睡してて、気づいたら(岡山を通過して)広島っていうwww」、K「今もそのイヤフォンしてるけど、これBOSEで、ヤマダ電機の総本店で買ったの」。以下、ノイズキャンセルの仕組みを説明するKATSUさん。a「ということは、(客席の)こっちで『あう〜!』、反対で『うあ〜!』って同時に言えば、両方が打ち消し合うってことね。じゃあ、やってみようか。せーの」、ぢぇらっ子「あう〜(うあ〜)」、K「これで消えるわけないじゃん!!これ、アナウンスとか電車のモーター音も聞こえないんだよね」、a「年末、散々KATSUさんに勧められて、私もじんぼちゃんも、今、付けてるの」、K「MCのときは(キャンセル機能を)オフにしてもらってるの。それにしても、結局俺、岡山から広島まで行って、広島から岡山に帰ってきて、気づいたら5時間半。昨年から(キャンペーンなどの移動も含めて)何回岡山通過してるんだってねwww」 a「ここから後半戦です!!」 11、Yell for you 12、綺麗な夜空 13、蒼い春 14、シドニア 曲の間奏では、恒例のメンバー紹介。a「atsukoに」、ぢぇらっ子「おまかせ〜(^^)v」、a「ギター、KATSU!!」の紹介も、ギターソロ演奏だけを続けるKATSUさん。しびれを切らしたatsukoさんがKATSUさんを押しのけて、a「ジーク・ジオン!!」www。 15、Calling you この曲が始まるところで、KATSUさん再び、DJブースへ移動。 <MC> a「ツアー初日で始めて歌う曲も多いから緊張する。特にCalling youはいい意味で、angelaらしくないというか、雰囲気ものだから難しい。綺麗な夜空は、デビュー曲のカップリングなんだよ。今、なんで笑ったのかというと、KATSUさんがこの間、『面白い人、ゲットだぜ!』って、リハスタジオに佐藤竜雄監督を連れてきたんだよね。佐藤監督って体づくりで、低酸素マスクにスキーみたいなスティック2本を持って、“困難な”歩行をしてるんだよね」、K「マスクしてたけど、髪型に特徴あってすぐ分かった。で、『ちょっと来てください』って」、a「ということを、(きれよぞで)思い出しました。この曲は昔の曲だけど、このライヴにも、最近angelaを好きになったよという人も、昔から好きだよという人もいると思うんですけど、今日angelaライヴ初めて足を踏み入れてしまったという人?」、数人のぢぇらっ子「はーい」、a「ありがとうございます!どうですか?感想は」、初参戦のぢぇらっ子さん「最高です!!」 a「年末、これからのことを考えたんですよ。若い人のマネをするのもダメだし、かといって落ち着いちゃうのも違うと思うんです。これからもangelaらしく行くのがいいのかなと思いました!!」。会場からの割れんばかりの拍手を、いいとも締めするatsukoさん。(最前列にいた初参戦のぢぇらっ子さんに向かって)a「こういうことやると、初めましてさんはついて来られないよね(苦笑)」、K「まぁ、ここ(最前列)にいたら、いじられちゃうよね」、a「ぢぇらっ子が何を望んでいるかを考えて活動しているんだけど…。ドメラバとか、アイドルあっちゃんとか、これからも斜め上なこともやりたいし。でもangelaだけやってほしいと思っている人もいることも知ってるんですよ。ただ、いろんなことの蓄積がangelaにつながっていくんです。そんなangelaも15周年です!当時は、シングル2枚しかリリースが決まっていなくて、その2枚しか出せないと思っていたのに…。『The end of the world』までしか出せないと思っていたのに…。もう20数枚シングル出せちゃってる…。『全力☆Summer!で26枚目。こんな状態がいつまで続けらるかなと思っていたけど、ぢぇらっ子のみんながついてきてくれて、お互い年を取ってwww。今ここにいるみんなも、普段はいろいろな生活とかがあって、そんなみんながここに集まってくれていて、まるで小さな地球だよね。小さな国かな。ファンクラブも男女半々だし、幅広い世代の方がいるし…。そんなみんなを、大切にしていきたいと思います。そんなangelaのファンクラブですが、なんと!本日、会員を募集中ですwww今日入会すると、なんと!!手数料がかかりません!!しかも、お客様なんと!!今日入会すると、ツアーのスタンプラリーに参加が出来ます!!」。以下、3ヶ所でステッカー、5ヶ所でスタッフTシャツ、7か所全部で東京ファイナルの後にangelaと「cheers!」ができることを紹介。a「今から参加して、全部回れる人なんていないよって思うじゃん。でも前のツアーでは、その日に入会して、そのまま全通した人もいらっしゃったんですよ!!ファンクラブでangelaと一緒に、イベントや家族旅行、この間は、個人宅に行ったりもあってね」、K「2時間いましたからねw」、a「改めて、ぢぇらっ子のみんな1人ひとりに日々の生活があって、その想いの結集がここにあって…。そんなみんなの前で歌うのは初めてです」 16、LOVE★CIRCUS 17、僕は僕であって メンバー全員がライブグッズTシャツ姿で登場。 EN1、Shangri-La 間奏でのホイッスル吹き、からの掛け声では「ビ・ヨ・ン・ド!」「ビヨンド!」「ビヨンドツアー!」の3本建てw EN2、KIZUNA BGMに『道しるべ』が流れる中、全員がステージ上にラインアップし、挨拶。 a、K「ありがとう〜!!」。K「初日が名古屋でよかったぁ〜」、a「冬のツアーは、実は初めてで、みんながやって来る時も、コートとか(が荷物になったりして)大変じゃん。スタンディングだし。その中で並んでくれていて。ここは小さな地球だから。みんながよい状態で、楽しく暮らせる地球、夢のangelaフェスなんですけどね」、K「atsukoさんの言っていることが(まるで)環境庁…」、a「『子連れだから行けません』とか『スタンディングは足腰が辛くて行けません』という声もたくさんあって、だから最近のangelaのライヴでは、2階席から売れていきますwww。椅子のあるところから売れていくwww。この間、NHK、でやってました。骨を鍛えると若返るって。私の尊敬するタモリさんが司会をしていた、『人体』だけど。で、やってたんだけど、骨から若返りの成分が出てくるんだって。だから日々、歩くとか走るとか、ジャンプすればいいんだって」。atsukoさんの発言を受けて、観客みんなが「はい、はい、はい、はい…」と、ジャンプする光景を見て、K「サッカーみたいだなw」、a「私もあれだから2階に…という人も日々、歩いたり、走ったり、angelaのライヴで跳ねたりして、鍛えてください。私も3日間のリハで、1日目はすごい辛いんだけど、2日目、3日目と、だんだん楽になってくるの。体は思っているよりも結果を出してくれるか。って、こんな声の私が言うのもなんだけど…」。この件(くだり)に、「ブログに書け!!!」とツッコミをいれるKATSUさんwww。a「なんだか私ばっかりしゃべってる。いっぱい話したいことあるけど、とにかく私、ライヴが大好きです!!そして無事、初日を迎えられてよかったです」。atsukoさんがオフマイクで「初日名古屋、来てくださって、ありがとうございました〜〜〜!!!!」。 サポートメンバーが退場したのち、a「骨だからね!」、K「♪骨っ子た〜べて〜♪」。a「Beyondツアー、駆け抜けましょう!!」、K「また遊ぼうぜ!!!」。angelaのお二人も退場。 <20:18 終演> |
2018.1.21 angela Live Tour 2018 Beyond (3日目・大阪)
<angela/大阪 なんばHatch>
|
〈18:02開演〉 1、Beatiful day 2、全力☆summer! <MC> 3、SEVEN STORIES 4、Different colors 5、語り継がれしもの <MC> 6、道しるべ 7、あの夏空 <MC> 8、Dream on 9、DEAD OR ALIVE 10、Prologue -君の向こう側- |
<MC> 11、明日へのbrilliant road 12、謝罪状況 13、ANGEL 14、シドニア 15、Calling you <MC> 16、LOVE★CIRCUS 17、僕は僕であって メンバー全員がライブグッズTシャツ姿で登場。 EN1、Shangri-La EN2、KINGS 全員がステージ上にラインアップし、挨拶。 <20:30頃 終演> |
<ツイッターハッシュタグ> #angela_beyond |
〈18:02開演〉 Beatiful dayがBGMで流れる中、atsukoさん以外のメンバーが登場。KATSUさんはおもむろに、ステージ上のDJブースに立ち、DJお兄様のDJタイムスタート!!その後、atsukoさんが登場し、歌い出し。 1、Beatiful day 2、全力☆summer! 間奏の「ウーハー」タイムでは、客席を二手に分けて、上手は「おおきに!」、下手は「なんでやねん!」の掛け合いに。 <MC> 久しぶりのなりすまし芸 3、SEVEN STORIES 4、Different colors 5、語り継がれしもの <MC> atsukoさん、広島での「神」に続いて、大阪では「天才」に。 6、道しるべ 7、あの夏空 <MC> atsukoさんがツイッターにアップした、珠樹社長のダイオウイカ人形のはなし。 8、Dream on 9、DEAD OR ALIVE 10、Prologue -君の向こう側- <MC> atsukoさんバースデイサプライズで、岩ちゃん、かおりんが花束とケーキと共にステージに登場。前日の『スパキン』でのサプライズ企画に連動したatsukoさんの魅力ベスト3を、お二人がそれぞれ披露。からの、angelaからお二人へ、青春ラジメニア放送1500回突破記念のサプライズ返しも。 11、明日へのbrilliant road 12、謝罪状況 13、ANGEL 14、シドニア 15、Calling you この曲が始まるところで、KATSUさん再び、DJブースへ移動。 <MC> リクエスト曲企画ライヴの話。 16、LOVE★CIRCUS 17、僕は僕であって メンバー全員がライブグッズTシャツ姿で登場。 EN1、Shangri-La EN2、KINGS 「ビックバーン!」のところで、atsukoさんがバーン!と銃を撃つ動きをすると、リアクション芸人として、打たれた客席のぢぇらっ子が全員倒れる設定にwww。自分で提案しておいて、実際にその様子を見て思わず笑ってしまい、歌えなくなるatsukoさん。 BGMに『道しるべ』が流れる中、全員がステージ上にラインアップし、挨拶。 <20:30頃 終演> |
2018.2.23 angela Live Tour 2018 Beyond (6日目・東京セミファイナル)
<angela/東京 EX THEATER ROPPONGI>
〈19:06開演〉 1、Beatiful day 2、全力☆summer! <MC> 3、Beatiful fighter 4、SEVEN STORIES 5、語り継がれしもの <MC> 6、道しるべ 7、あの夏空 <MC> 8、Dream on 9、ANGEL 10、Prologue -君の向こう側- |
<MC> 11、Spiral 12、LOVE★CIRCUS 13、Yell for you 14、イグジスト 15、Calling you <MC> 16、明日へのbrilliant road 17、僕は僕であって メンバー全員がライブグッズTシャツ姿で登場。 EN1、シドニア EN2、Shangri-La <21:20頃 終演> |
<ツイッターハッシュタグ> #angela_beyond |
〈19:06開演〉 Beatiful dayがBGMで流れる中、atsukoさん以外のメンバーが登場。KATSUさんはステージ上のDJブースに立ち、DJお兄様のDJタイムスタート!!その後、atsukoさんが登場し、歌い出し。 1、Beatiful day 2、全力☆summer! 間奏の「ウーハー」タイムでは、客席を二手に分けて、上手は「セミ!」、下手は「ファイナル!」の掛け合いに。 <MC> 47都道府県を巡ってきた(嘘)今回のツアーを、メンバー1人ひとりの思い出(偽)と共に振り返る。 3、Beatiful fighter 4、SEVEN STORIES 5、語り継がれしもの <MC> 引き続き、ツアーの思い出を振り返りつつ、カリスマめざすトーク。そして、今回はトラブルがあって、「嫁エリア」の張り紙なしに。からの、スパキン放送700回が間もなくというトークから、エンディングテーマへ…。 6、道しるべ 7、あの夏空 <MC> 先程のトラブルの詳細を説明。土・日開催ではなく、金・土曜開催というトラップからの、日曜日の東京マラソンの話題に。会場のぢぇらっ子さんでは、1人だけ出場者あり。JAMProjectツアーファイナルの話題も。 8、Dream on 9、ANGEL 10、Prologue -君の向こう側- <MC> 来週に迫ったスパキン放送700回が生放送となるため、放送禁止用語に気を付ける宣言のatsukoさん。からの、ADSL?AED?ETC? 珠樹社長のおもしろ話。カタログギフトでの空気清浄機話。 spiralの振付講座では相変わらず、1階前半分は振付が完璧とプレッシャーをかけられるw責任を負わされるw 11、Spiral 12、LOVE★CIRCUS 13、Yell for you 14、イグジスト 15、Calling you この曲が始まるところで、KATSUさん再び、DJブースへ移動。 <MC> 今年のテーマ(?)である、カリスマ性と貫録について。15周年を迎えられたのは、atsukoさんの才能のおかげw。その15年前のデビュー曲『明日ブリ』の振付講座では、4年前のZEROツアーファイナルライヴをこの会場で行ったときの話題に。当時と同じく『六本木心中』をatsukoさんがアカペラで歌いながらの振付練習。 16、明日へのbrilliant road 17、僕は僕であって シドニアの前奏が流れる中、メンバー全員がライブグッズTシャツ姿で登場。 EN1、シドニア 曲の間奏では、恒例のメンバー紹介。a「atsukoに」、ぢぇらっ子「おまかせ〜(^^)v」。KATSUさんはジーク・ジオン行うも、いつも通り尺が足りず「敢えて言おう…」以降までしゃべれず…。 EN2、Shangri-La K「いよいよファイナルを向かえます。終わらせないことには、その先、次には行けません。明日必ず、このツアーを終わらせます!そして、ぢぇらっ子のみんなを新しい世界に連れていきます!!」 <21:20頃 終演> |
<ツイッターハッシュタグ> #angela_beyond |
2018.2.24 angela Live Tour 2018 Beyond (7日目・東京ファイナル)
<angela/東京 EX THEATER ROPPONGI>
〈16:00開演〉 1、Beatiful day 2、全力☆summer! <MC> 3、僕は僕であって 4、KIZUNA 5、語り継がれしもの <MC> 6、道しるべ 7、あの夏空 <MC> 8、LOVE LOVE Sweetie 9、SEVEN STORIES 10、Prologue -君の向こう側- |
<MC> 11、To be with U! 12、DEAD OR ALIVE 13、LOVE★CIRCUS 14、此処に居るよ 15、Calling you <MC> 16、明日へのbrilliant road 17、Dream on ドメラバ登場 EN1、お前を傷つける奴にここでサヨナラを ドメラバの5人、退場。 ライヴTシャツ姿のangelaとサポメンが再び登場。 WEN1、Shangri-La WEN2、KINGS <MC> <18:50頃 終演> |
<ツイッターハッシュタグ> #angela_beyond |
〈16:00開演〉 Beatiful dayがBGMで流れる中、atsukoさん以外のメンバーが登場。KATSUさんはステージ上のDJブースに立ち、DJお兄様のDJタイムスタート!!その後、atsukoさんが登場し、歌い出し。 1、Beatiful day 2、全力☆summer! 間奏の「ウーハー」タイムでは、客席を二手に分けて、上手は「ついに!」、下手は「ファイナル!」の掛け合いに。 <MC> 昨晩の「47都道府県を巡ってきた(嘘)」を上回る、「世界196ヶ国を巡ってきた(大嘘)」今回のツアーを、atsukoさんがメンバー1人ひとりの思い出(偽)と共に振り返る。(以下、atsukoさんの妄想というか、でっち上げwww) じんぼちゃん:アフリカで打楽器買いすぎて、飛行機に乗れず ぼーのくん:南アフリカでの金の採掘に没頭し、髪が金髪に BeBeさん:ヨーロッパでモーツアルトと間違われる。KATSUさんいわく「千葉のアマデウスwww」 KATSUさん:万里の長城が長すぎて、本番開始時間に間に合わず atsukoさん:ニューヨークでストリートライヴ。BOOWYの『NO.NEW YORK』を歌い、「NO!」とコールしたら「NEW YORK」じゃなく、その場にいた警察官から「NO」と怒られる。 3、僕は僕であって 4、KIZUNA 5、語り継がれしもの <MC> いつも告知を忘れてしまうatsukoさん。そこで、ここで告知タイム。 1、ライヴ会場でのソフト購入で、びよ〜んどポスターが特典で付く。それも今日がラスト。 2、今日、会場でファンクラブに入ると…K「手数料かからないんでしょ。昨日も言ってたし」 atsukoさんの嫁エリアトークから、KATSUママと、今日の嫁エリア用のKATSUさん手描き看板について。 6、道しるべ 7、あの夏空 <MC> 恒例wwwのマネージャー兼社長の面白トーク。その中で、関係者席に珠樹社長のお母様もいらしていることが紹介される。2階のスタンド席にいた珠樹さんは、観客の声援に応える一方、タオルで顔を隠す社長のお母様。 それに続けて、KATSUさんも珠樹社長の面白エピソードを紹介。 8、LOVE LOVE Sweetie 9、SEVEN STORIES 10、Prologue -君の向こう側- <MC> いいとも!締めから、世代の話に。a「平成ももうすぐBeyondするんだよ」。なぜか、次の元号を「ケンコウ」と仮定して、トークを展開するatsukoさん。 (余談ですが、私を含む会場全員が『健康』と思っていましたが、atsukoさんは今回の会場の隣りビルに入居している会社『ケン・コーポレーション』を想定していた可能性が浮上) ここでatsukoさんから、さらなる「Beyond」の発表。7月から12月まで、毎月1本ずつ計6本が公開される『K』の劇場版。6作品共通のオープニング主題歌を担当することを公表。さらに、エンディングは6作品ともそれぞれ別の楽曲になることと、その全てをangelaが担当することも発表。K「angelaとしては初めて、青やグレーの曲を作ってます」 11、To be with U! 12、DEAD OR ALIVE 13、LOVE★CIRCUS 14、此処に居るよ 15、Calling you この曲が始まるところで、KATSUさん再び、DJブースへ移動。 <MC> ここでさらにさらに、Beyondの発表。デビュー15周年記念日となる今年5月21日の2日前となる5月19日(日)、13周年全部が主題歌ライヴ拡大版を行った河口湖ステラシアターで再び、記念ライヴを行うことを公表。前回と同じく、angela列車の運行も披露。a「前回のときも、キャンプとか旅行とか、ライヴのあともぢぇらっ子のみんなが楽しんでいる様子をハッシュタグで観てて嬉しかった。友達を一人といわず、二人連れて、ぜひ来てください。15周年ライヴは今回しかないんだよ!!」 その後、a「叩かれるかもしれないしれないけど…、今回は席種を増やしました。S席はTシャツ付きです」。以降、岡崎体育さんの話題などを展開。 その後、振付講座へ。a「六本木ということで昨日、『六本木心中』を歌ったんですけど、本当はあれ『あぁ無常』でしたwww。今日はファイナルなので、ちゃんと『六本木心中』を歌ってみたいと思います」。atsukoさんがアカペラで歌う『六本木心中』に合わせて、振付練習。 16、明日へのbrilliant road 17、Dream on 「アンコール!」「YES!」の掛け声の中、流れてきたのはまさかのドメラバの「家族愛〜」のテーマ曲…。会場が驚きと戸惑いwに包まれる中、つなぎ姿のドメラバが登場! 愛子様(以下、愛)「あたいたちも今年でデビュー10周年。だがしかし、事務所もレコード会社にも気づかれていないw」。本当は4月1日の単独GIGの宣伝のための乱入だったが、チケットはすでにソールドアウト。「東京ドームを取っておけばよかったぜ」と、後悔を口にする愛子様。 続けて、昨日、今日、物販で展示されていたドメラバつなぎについても触れ、愛「受注販売だから、この後は2度と作ることはない。まぁ、5万枚予約が入ったら、考え直してもいいんだぜ!」。 さらに、自身の映像がソフトとしてほとんど残らないことを嘆き、愛「武道館でも音消されたしな」。 EN1、お前を傷つける奴にここでサヨナラを ドメラバの5人、退場。 ドメラバの乱入の余波で、動揺が続くぢぇらっ子。アンコールも戸惑いでまとまりきらない中、ライヴTシャツ姿のangelaとサポメンが再び登場。 WEN1、Shangri-La a「ちょっとさっき、時空が歪みましたwwwファイナルなので、止めてほしいですよねwただ、彼らも頑張っているので、みなさんも応援してほしいです!!なぜなら、私は優しい先輩なのでwww」 バンドによるKINGSの演奏に乗せて、振付講座へ。a「ビッグバンは各地でふざけすぎたので、最後は普通にやります」 WEN2、KINGS a「最後にいろいろと言うことを忘れてましたwww。まずはメンバー紹介を。楽しかったツアーの思い出を語ってください」 じんぼちゃん「BeBeとは19年の付き合いなんですが、今回のツアーで分かったことがあります。天然です!!」 ぼーのくん「各地のラーメン美味しかったです!(その後、atsukoさんとKATSUさんに耳打ちされて)KATSUさんがラーメンおごってくれました」。K「おまえ一度も自腹で払ってないじゃん!!」 BeBeさん「新幹線って、切符2枚あるのはなんでですか?(改札を出るときに)取り忘れちゃうんですよね」 KATSUさんは、ステージセンターでジーク・ジオン。いつものBGMに赤い照明で、久しぶりに最後の「敢えて言おう、KATSUであると!」と敬礼までフルバージョンで行うことが出来たwww atsukoさんは「atsukoに?」、ぢぇらっ子「おまかせ〜(^^)v」。a「atsukoに全部?」、ぢぇ「おまかせ〜(^^)v」。a「atsukoが一番?」、ぢぇ「???(一瞬戸惑いの沈黙があってw)可愛い!!」。a「可愛い!!、よりも、可愛いよ!!のほうがいいなぁ。a「atsukoに?」、ぢぇ「おまかせ〜(^^)v」。a「atsukoに全部?」、ぢぇ「おまかせ〜(^^)v」。a「atsukoが一番?」、ぢぇ「可愛いYO!!!」 それからもうひとつ言い忘れていたこととして、『K』のエンディング曲6曲のタイトルは全て、映画タイトルと同じであることも発表。さらに共通オープニング主題歌のタイトルは、『SURVIVE!』であることも併せて発表。a「『K』の曲は、Beyondのアルバムを作る前に、これらの曲の原曲を作ってました」。 a「KATSUさんとは日々、ぶつかり合っていて、でも創作過程でぶつかり合ったからこそ、angelaという謎のユニットがw25年も続けてこられたと思います。音楽だけはwww真剣につくってます。あと性格だけも良いですwww」 K「angelaが解散することはありません。もしそういう発表があったら、ネタだと思ってくださいwww」 a「解散の発表があったら、『あぁ、angela今度は大きな箱でライブやりたいんだなぁ…』って思ってくださいwww」 a「最後に、生声で感謝の気持ちを伝えたいと思います」。横1列に並んだメンバー5人全員、オフマイクで「ありがとうございました!!!!!」。 ここで、サポメン3人は退場。angelaのお二人は、恒例の上手、下手での挨拶。上手ではa「嫁もありがとう!!」、下手では、a「じゃあこっちは、旦那エリア?!www。旦那のみんな、稼いで来いよ!!!社会は理不尽も多いけど、頑張れよwww。でもね、理不尽すぎて自分を殺すくらいなら、逃げてもいいんだよ」 最後、センターに戻ったお二人。K「ツアーの福岡で話した影山ヒロノブ兄さんの本。読んでますが、共感することが多いです。angelaは独特な世界があるって書いてくれてますが、言葉や文章では表せない独特な存在になりたいと思ってます」。a「KATSUさんは、もうなってるよwww」。K「この間、atsukoとも話したんだけど、最近、angelaらしさが分かったんです。俺たち『ダメ元で生きてるな』って。みんなもそうだろうけど、angelaも理不尽なこといっぱいあるよ。だからダメ元で生きていこうぜ!!」。a「ダメ元かぁ…、私の人生(苦笑)」。 袖に退場しつつ、a「NO!!」、ぢぇ「NEWYORK!!」。a「ダメ元で言ったら、ちゃんと返ってきた!!www」。K「15周年始まるぜ!!」 <18:50頃 終演> |
2018.4.1ドメスティックラヴバンド SWEET 10DIAMOND
<ドメスティックラヴバンド /吉祥寺 CLUB SEATA>
2018.5.19 angela 15th Anniversary Live
<angela/山梨県 河口湖ステラシアター>
〈17:05開演〉 1、over the limits (KATSUさん、水鉄砲を客席に向けて発射!) 〈MC〉 2、蒼穹 3、イグジスト 〈MC〉 4、パノラマ 5、Jump up! 6、全力☆Summer! (観客席を巡るatsukoさんとKATSUさん) (ウーハーコールは「富士山!」「どっか〜ん!」) (ラストのサビ、KATSUさんバナナマスク。曲終了後、登場した社長以下、チーム女子ーズにメイクや髪形を直されながら怒られる) <MC> 7、feel,like a breeze (シャボン玉演出) 8、fly me to the sky 9、是、夏祭り 〈MC〉 (アコースティックパート:M10〜12) 10、涙が止まるまで 11、Separation[pf] 〈MC〉 「涙が止まるまで」について。歌詞の『ベル』について、KATSUさん「これ、ポケベルでしょ」、atsukoさん「家の固定電話だよ!」からの、現代バージョンの歌詞での『涙が止まるまで』をatsukoさんが即興で披露。西○カナ風で、『震え』続ける歌詞に、会場大爆笑。 12、dear my best friend 13、To be with U! (曲中、ステージ背景の壁が閉まる) 14、SURVIVE! (曲中のコールアンドレスポンスを初披露し、会場全体で叫ぶ) 15、BLAZE 〈MC〉 KATSUさん、河口湖を山中湖と間違える。 KATSUさん、atsukoさんがツイッター上で「太陽神」と呼ばれていることに触れる。atsukoさん「はい、どうも、神で〜す」 久しぶりのatsukoさんの寸劇「暑くて汗かくね。あ、こんなところにタオルが…」からの… 16、Shangri-La 17、果て無きモノローグ <MC> 18、Galactic material 19、騎士行進曲 (ステージ背景の壁が再びオープン。闇夜の中、色鮮やかな照明を当てられ、幻想的な空間を作り出すミラーボール) 20、明日へのbrilliant road アンコールの中、atsukoさんとKATSUさんは白い衣装。サポートメンバーの3人は、カーキー色のライヴTシャツ姿で登場。 EN1、KINGS (観客を、赤、白、緑、ディファレントカラーという名の7色点灯、青、黄、紫に色分け/花火打ち上げ/炎特効) EN2、DEAD OR ALIVE <MC> atsukoさん、通過点の話 EN3、約束 (atsukoさん、途中でオフマイクで熱唱) atsukoさんとKATSUさんも、カーキー色のライヴTシャツに着替えて、登場。 WEN1、シドニア WEN2、KIZUNA (金色テープ発射) 締めで、15回ジャンプ メンバー紹介 atsukoさん「ミラーボールは14個、15個目はこの円形ホールとぢぇらっ子のみんなです。angelaが光源になって、20年、30年と、みんなを照らし続けていきます!!」 〈20:30終了〉 |
<関連作品> BD『angelaのデビュー15周年記念ライヴ!!とAll Time Best Liveが両方入ったBlu-ray』に収録 |
ステラシアターをぐるりと取り囲むように飾られた、ぢぇらっ子の手作りガーランド | ||
![]() ![]() |
||
正面入り口の上飾られていたのは、atsukoさんやKATSUさん、珠樹社長らが作成したガーランド | ||
入り口を守るw太陽神・atsuko様 | 同じく入り口を守るKATSUさん | 会場へと向かう道路に設置された看板。右上が会場、左上が富士山! |
会場に入ってすぐの場所に掲示されていた 「KATSU店長のイチオシ」 |
私のガーランドも選んでいただけました〜\(^o^)/ | こちらが郵送前の現物 |
開演前のステージ。 ミラーボーラーさんのミラーボールと、ぢぇらっ子のガーランドが飾られる。 (※開場から開演前まで、撮影許可が出ていました) |
終演後のステージ。曲に合わせて、幻想的で宇宙的な様々な雰囲気が演出された。 (※終演後、撮影許可が出ていました) |
今回のライヴの購入グッズとガチャ。 |
ガーランド・フォトコーナーはこちらへ |
写真点数が多く、データ容量が大きくなります。 スマホなどで閲覧の際は、ご注意ください。 |
2018.9.8〜9 angela ファンクラブツアー angela林間学校
<angela/埼玉県・秩父PICA秩父−長瀞>
〈1日目〉 東京駅・バス駐車場集合 貸切バス3台移動:angelaのお二人は抽選の結果、1号車に乗車し、参加者から募集した質問に答える 高坂SA:angela&mwcより、おにぎり弁当の「奢り」あり。angelaのお二人は3号車へ移動 PICA秩父・到着 班ごとに分かれて、飯ごうすいさんでカレー作り:ここでもangela&mwcより、ポップコーンの「奢り」も グラウンドに組んだ櫓を中心に、ミュージック・ワンダー★盆踊り(ここから、じんぼちゃん、ぼーのさん、BeBeさんも参加):angela音頭、ド○え○ん音頭、東京音頭、炭坑節。続いて、Beatiful day、シドニア、蒼い春の3曲に合わせて、炭坑節の振付で盆ダンス!! 櫓をステージにしてのアコースティックライヴ(埼玉ツアー・ファイナル):綺麗な夜空、あの夏空、少年時代(カバー)、全力☆Summer!、EN・明日へのbrilliant road 各コテージを、ドメラバの5人が次々と襲撃!! |
〈2日目〉 PICA秩父内のフォレストアドベンチャー(アスレチック)体験:angela&バンドメンバーは、約2時間半かかるフルコースを体験。ぢぇらっ子たちは約20分のお試しコース。 バスで、長瀞へ移動(angelaのお二人は2号車へ):出発前、angela&mwcより、チューペットの「奢り」あり。 到着し、鮎飯で昼食:angelaのお二人によるご挨拶やアンケート調査w、プチ告知もありつつ、解散式(angelaやmwcスタッフさんたちとは、ここでお別れ) 東京へ向かう各車中で、「面白MC百選」CDのパイロット版(約30分)を放送。その後は、AUさん選曲によるangela楽曲18曲を流す。 東京駅で順次解散。 |
<ツイッターハッシュタグ> #angela林間学校 |
2018.9.24 KING SUPUR LIVE 2018
<angela ほか/東京ドーム>
|
|
angela史上初となる、東京ドームでのパフォーマンス。 外野〜外野スタンド付近には、レフト〜ライトまで広がる横幅のメインステージ。メインステージの中央からは、セカンドベースに向かって伸びる花道ステージも。 一方、ホームベース上には、キンスパの金色のロゴがプリントされた黒い暗幕で囲まれた、独立したサブステージ。開演5分前、おそらくサブステージにスタンバイするであろうアーティストのために、ベンチ控えからステージに向かって、じゃばら状の通路が設置される。 〈16:05開演〉 メインモニターにディスカバリーチャンネル風の映像が流れる中、会場に流れてきたイントロは…、まさかの何十回と聴いたあの名曲!!『Shangri-La』!!マヂか〜、オープニングかぁ〜〜!!! 暗幕が落ち、登場したのは、巨大な黄金ライオン(のフロート)の頭上に乗るangelaのお二人!!2頭(台)の巨大ライオンを従えwww、1曲目『Shangri-La』を披露しながら、それぞれドームをスタンド沿いに半周移動し、メインステージへと移動するお二人。 2曲目は『全力☆summer!』。花道ステージへと移動したお二人は、間奏パートで会場を2分割し、『ウッ!ハッ!』のコーレスも。 〈MC〉 (atsukoさんのこの日の衣装は、やはり(?)ライオン!!といっても、以前のような着ぐるみレベルではなく、クッションくらいの凹凸感のライオンがついたもの) atsukoさん「(会場からの声に対して)370人くらいの声にしか聞こえないな!!(再度の声出しを受けて)やっと3万7千人になった!!」「『atsukoに』って言ったら、『おまかせ!』って言ってねw。『atsukoに〜』」、観客「おまかせ〜(^^)v!!」 KATSUさんは、BGMなしで『ジーク・ジオン』のコーレス。それに対して、atsukoさん「自己紹介芸、長すぎ!!」「パンフに、今回のキンスパの1曲目はきんくりんの歌って書いたんですけど、嘘です!!www」 3曲目は『SURVIVE!』 ここで、angelaのパート終了。 (出演全14アーティストによるソロパフォーマンスが終わった後、コラボパートへ) 3組目で、宮野真守さん、蒼井翔太さん、内田雄馬さんと共に、angelaが再び登場し、5人で『革命デュアリズム』を披露。 エンディングで、出演ア−ティスト全員が勢ぞろいし、全員で『残酷な天使のテーゼ』を披露し、エンディングへ。 ここで、1人ずつ挨拶。KATSUさん「俺は絶対に音楽を辞めないし、angelaも絶対解散しないからな!一生、お前たちに『ウッ!ハッ!』言わせてやる!!」。KATSUさんの挨拶が一人だけ長かったのを受けて、atsukoさん「時間がないので、私はホームラン打ちます!」。angelaライヴでは恒例の、いいとも締め。客席を両手であおって歓声を上げさせて、バットスイングで締めたatsukoさん。 〈21:05終演〉 |
2018.10.27 angela Live 2018 All Time Best in 日比谷野音
<angela/東京 日比谷野外大音楽堂>
〈17:31開演〉 1、明日へのbrilliant road 2、シドニア 3、全力☆Summer! <MC〉 4、Beautiful fighter 5、ANGEL 〈MC〉 6、Spiral 7、gravitation 8、僕じゃない 9、The end of the world 〈MC〉 10、オルタナティヴ 11、蒼穹 angelaは退場。。 12、接触 13、in your arms 14、キラキラ-go-round 〈MC〉 15、愛すること 16、笑顔をみせて |
〈MC〉 17、未来とゆう名の答え 18、蒼い春 19、騎士行進曲 〈MC〉 20、Lost Small World -檻の向こうに- 〈MC〉 21、KINGS 22、SURVIVE! メンバー全員が、ステージから退場。 angelaやバンドメンバーだけでなく、 スタッフさんたちも総出で、仮装してステージに登場。 EN1、That’s Halloween EN2、DEAD OR ALIVE EN3、Shangri-La 〈MC〉 〈20:30終了〉 |
ステージ上には、センター、上手、下手にそれぞれ「お立ち台」が設置 〈17:31開演〉 1、明日へのbrilliant road 2、シドニア 3、全力☆Summer! (「ウーハー」のコーレスは、上手「野音!」、下手「だよ〜〜〜ん!!」に) <MC〉 atsukoさん(以下、a)「晴れたぁ〜〜〜!!!晴れたよぉ〜〜〜!こんなに晴れるなら、最初から雨マークだすなよ!!!」 当初の雨予報から、結果的に晴天になった話。キングレコードは関係者用に200枚、MWCも40枚を用意するも、結果的に在庫に…。KATSUさん(以下、K)「河口湖もそうだったけど、もう太陽神認めよ」。a「これもひとえに、私の私の日頃の行いが良いからです!!」 a「そして今日はありがたいことに、指定席は完売!立ち見のみんな、見えてる?」 (沢田研二さんがSSA(さいたまスーパーアリーナ)での公演で、客席の埋まり具合が約束よりも少なかったため、公演当日にライヴを中止して帰ってしまった件を引き合いに)a「指定席完売、立ち見も出ていて緊張するで…、1時間前に出演をキャンセルしようと思ったんですけど…」、K「理由が緊張って…。お客さんが入ってないからじゃなくて…」、a「今日もカメラ入ってますけど、たぶんいろんなところをカットすると思います(苦笑)」 a「まだまだみんな、戦っていける?!」 4、Beautiful fighter 5、ANGEL 〈MC〉 珍しくatsukoさんとKATSUさんが同時にしゃべり始め、慌てるお二人。 KATSUさん、谷啓さんのギャグ「ガチョーン」をパクり、カメラに向かって「ビヨ〜〜〜ン」。 ここで、a「忘れないうちに」怒涛の告知。1つ目、今年5月の河口湖15周年ライヴと、今回のライヴの2公演が収録されたBDがリリース。a「そのうち発売されますw詳細をお待ちください」。2つ目は、この日の開場時に配布されたフライヤーにもチラシが入っていたangelaコラボヘッドフォンの詳細発表。3つ目は、a「今回のライヴのアンケートは、WEBでやります!でも私は、歌詞や曲は紙と鉛筆で書いてます」。4つ目は、FC入会のご案内。a「なんと!今日会場で入会すると、事務手数料がかかりません!!」。以下、atsukoさんとKATSUさんによる、通販番組的なやり取りwww a「次の曲には、振付があります。右手を上げて…」の動きで、次の曲を察したぢぇらっ子から「あぁ…」の声が上がり、a「あぁ…じゃなくて、ライヴは新鮮な気持ちで観ようよ!!www」 6、Spiral 7、gravitation 8、僕じゃない 9、The end of the world 〈MC〉 a「今日、寒いと思ってたら、暑いんだよ。おかしいんだよ。はい、どーも、神で〜す」「私たちにとっても、今日のライヴは新しい試みというか…。なぜならバンドメンバーが、神みたいな方たちだからです」。K「せっかく15周年なんで、15年の間に俺たちが出会った、すげー怪物を集めようと。新しいメンバーと言っても、なじみのある人ばかりなんだけど」。以下、Shangri−La以降の楽曲レコーディングでほぼベースを弾いているIKUOさん。KATSUさんのピアノの師匠に当たり、数々のangela楽曲レコーディングで演奏している蓮沼さんについては、K「どんだけスゲーことになると思ったら、むしろCDと全く同じ音を弾いてるwww」。その後も、メンバー1人ひとりとのエピソードを披露。 a「いやぁ〜、凄いメンバーで、もう今からライヴ後の打ち上げが楽しみでね。(客席に向かって、オーダーを取るように)はい、生ビールの人?、ハイボールの人?二者択一、それが問題だ」。そして流れ始める『オルタナティブ』の前奏に、会場からは「ザワザワ」と動揺の声が漏れる中… 10、オルタナティヴ 11、蒼穹 ここで、angelaのお二人は退場。。 12、接触 超金管隊のブラスチームの皆さんを中心に、インスト演奏。途中、atsukoさんの影ナレで、メンバー紹介&ソロ演奏パートも。曲の終盤で、ピンク風のドレスをきたatsukoさんと、チャイナ服風の衣装を着たKATSUさんが再登場。 13、in your arms 14、キラキラ-go-round 〈MC〉 a「ここで悲しいお知らせがあります…。解散……では、ありませんw。解散するときは、大きな会場で『解散コンサート』して、翌日に『復活コンサート』をやりますw」 a「みなさん、聞きたい曲は聴けましたか〜?」、ぢぇらっ子「え〜」「まだ〜」の声。a「ベストアルバムは買ってくれた?。60曲全部聴いてくれた?それを全部やろうとすると、1コーラスずつのメドレーしかなくなっちゃうじゃない。でも今回は、メドレーは止めたんです。全部歌いたい。(盛り上がる客席に)といっても60曲全部という意味じゃなくて、1曲をちゃんと歌いたいと思って。それでもかなりの曲なので、今日は私の無駄話がほとんどありません!!」、ぢぇらっ子「え〜〜〜〜!!!」の声に合わせて、バットスイング締めをするatsukoさん。 15、愛すること 16、笑顔をみせて 〈MC〉 a「なぜかベストアルバムに収録されている、キングレコードでデビューする前のデビュー曲のカップリング曲を歌いました。この曲は路上ライヴで歌っていて、今はいい時期だけど、もっと寒いときとかにも歌っていました。その当時の曲を、こんなに素晴らしバンドメンバーで歌えて、感動です!」。K「『笑顔をみせて』を歌うと、道行くお客さんが必ず足を止めたんです。この曲をやれば、立ち止まってくれる。この曲がなかったら、angelaはもっと早くにくじけていたと思う」。a「(路上ライヴを)続けられたから、中西さんとも出会えた」。K「すごくいい曲の話をしてるのに、俺たちのこの衣装…。二人揃うと、手品師なんだよねwww」。a「続けてきて、辞めなかったからこそ、今日があって、未来がある」 17、未来とゆう名の答え 18、蒼い春 19、騎士行進曲 〈MC〉 a「まるで最後の曲みたいだったね。最後の曲だと思った人?」、ぢぇらっ子「は〜い」。その反応を見て、a「angelaでした〜〜!!!」と、ステージから袖に去ろうとするatsukoさん。思わず客席から「アンコール!!!」の声があがり、すぐに踵を返して、a「アンコールありがと!!!みんなの声が楽屋まで聞こえました!!!」と、恒例のアンコール芸を披露www。K「今日は時間がないから、くだらないMCはやらないって言ってたのにwww。でも普通のライヴだとふざけてるんだろうけど、angelaのライヴではこれは普通かwww」 a「受かったら、コミケで本、薄い本ね。を売ります!!でも届いている原稿が少なくて、本当に薄い本になりそうなんです…。でも知ってる!!ぢぇらっ子はいつもギリギリなんだよね。あと、私たちも、面白MCだけのCDを出します!MCだけのCDなのに、この間のFCイベント(林間学校)で発表したら、一番の大うけで…。なんか複雑…www」。 以下、atsukoさんが面白MC百選として、最新ネタを披露。ネタは当然のごとく、社長兼マネージャーの松浦さん。最近、キンスパなど海外公演が多い中、荷物を規定の23sちょうどに合わせて、搭乗手続きを行った珠樹社長。しかし、いざ秤に載せてみると、26sに。そして一言「あ、私の足が秤にのっかってたwww」。 さらにKATSUさんも続き、事務所の車の買い替えを検討した際、トヨタ車がいいという話になり、その場にいた珠樹社長が一言「ベンツってトヨタ?!」。KATSUさんいわく「たぶん、いい車=ベンツなんだろうね。思わず『う、うん』って言っちゃったよwww」 a「当選したら、12月30日とかにお台場に居ると思います」 a「ここで新曲を歌いたいと思います。K SEVEN STORIESの今(上映中)の曲です」 20、Lost Small World -檻の向こうに- 〈MC〉 バンドによる『KINGS』の前奏が演奏される中、a「ライヴもかなり後半戦です。ここからはみんなと遊びたいと思います」というMCの流れを聞いて、先回りして自主的に、上手は赤、下手は青にビームを設定し始めるぢぇらっ子。それを見ていたatsukoさんは、a「半分からこっち(上手)は…青!!!こっち(下手)は赤!!いつもと同じじゃつまらないでしょwww」と、裏をかく。 さらに、ダンサーさん4人の紹介後、これまた恒例の旗揚げゲームへ。1回戦を終えて、2回戦では、まさかの「赤、ジャンプ!!青、座る!!!」。その後、いつも通りの振付、ビッグバン、ビッグウェーブ練習。 21、KINGS 曲中、お二人のメッセージがプリントされた金テープが、客席に向かって発射される。(現物は、下の写真参照) a「最後の曲です!!」 22、SURVIVE! メンバー全員が、ステージから退場。 angelaやバンドメンバーだけでなく、スタッフさんたちも総出で、仮装してステージに登場。きんくりんの人形を手にしたatsukoさんが、ぢぇらっ子とダンス練習。 EN1、That’s Halloween スタッフさんたちは退場。angelaのお二人と、バンドメンバーさんたちは仮装を脱いで、グッズのライブTシャツ姿に(angelaのお二人は白、バンドメンバーは黒)。 EN2、DEAD OR ALIVE a「最後の曲です!!」 EN3、Shangri-La 〈MC〉 ステージ上に、メンバー全員が横一列に整列。 a「ありがとう〜〜〜!!ありがとうございました!!半分(センター)からからこっち(上手)のみんな、ありがとう!!」、上手ぢぇらっ子「いえ〜い!!」。a「半分(センター)からこっち(下手)のみんな、ありがとう!!」、下手ぢぇらっ子「いえ〜い!!」。以下、半分から後ろと前。男子と女子。メガネ(をかけている人)。東京と、東京以外でコーレス。 a「正直私は、まだ歌い足りない!!『どあら』あたりから、すごいノッてきたw」 以下、atsukoさんによる、1人ひとりメンバーの紹介。 YOKANさんの紹介では、a「実はKATSUさんとは、実の兄弟です!」に、ぢぇらっ子一同「えぇ〜〜〜〜〜〜!!!!!」と、動揺とどよめきが広がる中、K「似ているでしょ、似てるよねぇ。昔、ファンクラブの会報にYOKANさんの写真を勝手に出したことあって。『自分に似てる人コーナー』でwww 。(おそらくぢぇらっ子の反応を見ていて、「あ、これは冗談じゃなくて、本当だと思われているのでは…」と心配したatsukoさんが、すぐさま)a「あ、兄弟は嘘です…。でも、ちょっと似てます」。 そしてKATSUさんの順番になり、K「今年はアルバムBeyondツアーから始まり、春は15周年河口湖ステラシアター、K劇場版の全部の曲の制作をして、終わったころには夏になって、キンスパ、東京ドーム。キンスパは海外にも行って、この日比谷野音。このあと、来月には『K SEVEN SONGS』。あ、タイトル決まりました!捻っていなくて、ごめんなさい。がリリースになって…。今年はangelaにとって予想もしないことがたくさんあって、ぶっちゃけ、東京ドームのステージに立つなんて思わないじゃないですか。いつかは立ちたいという夢はあったんですけど…。夢が叶う瞬間、それで気づいたことがあります。夢を叶えるのは一人じゃできない!!」。a「たまには、いいこと言う!!」、K「いつもや!!」。K「そしていつも、angelaは夢ややりたいことを、人に言うようにしてる。ファンクラブの旅行で神社に行った時も、みんなでお参りしました、『angelaを武道館に連れてけ』って。本当はangelaがみんなを『連れていく』立場なんだけど…。笑われてもいいじゃん!!隣の人に、自分の夢を言ってみな!!!」。さらに熱く語ろうとするKATSUさんを、atsukoさんが一度、お立ち台から連れ戻すwww。しかし、再びお立ち台に戻ったKATSUさん「いいか、お前ら!!!へこたれるんじゃねぇぞ!!」 a「はい、KATSUでした。そしてヴォーカル、atsukoです。最近、うちのプロデューサーの中西さんが、四十肩になりました。『あすぶり』のときに、ここまでしか腕が上がらないそうです。そうやって私たちは歳を重ねてきてます。この調子でいずれ、目も耳も駄目になるかもしれません。それでも私たちは前を向いて、百歳まで音楽を届けたいと思います!!!」 オフマイクで、a「今日は本当に、ありがとうございました!」、K「ありがとうございました!!」 ここで、バンドメンバーの皆さんが退場。ステージに残ったatsukoさんとKATSUさんは、上手、下手、センターとお立ち台に立って、お礼と投げキッス。そして最後に、K「もう一つ忘れてた!!もう1回、武道館行きてえ!!!!!ありがとうございました!!!」 〈20:30終了〉 |
<関連作品> BD『angelaのデビュー15周年記念ライヴ!!とAll Time Best Liveが両方入ったBlu-ray』に収録 (メイキング映像もあり) |
2018.11.25 angela 『All Time Best』発売記念イベント(第2部)
<angela/東京 パセラリゾーツAKIBAマルチエンターテインメント>
ベストアルバム『All Time Best』のリリースイベント。先週18日の大阪、本日午前中(正午〜)の第1部に続く、第2部に参加してきました。会場の座席数は約100席。 〈14:30開始〉 イベント司会は、キングの矢田さん(以下、矢)。「本日はangelaの…」と話そうとして「ほんぢぇら…」に、会場大ウケ。 第2部では、ぢぇらっ子さんたちの「あっちゃん!かっちゃん!」の掛け声(発声)で、お二人を呼び込み。 『あすぶり』をBGMに、angelaのお二人登場。atsukoさん、曲に合わせて振付&口パク熱唱。 atsukoさん(以下、a)「こんにちは、atsukoです」、ぢぇらっ子「あっちゃん、かわいい!!!」、a「え?なに?」と、「かわいい」の声援を再リクエスト。KATSUさん(以下、K)「KATSUです」、ぢぇらっ子「KATSUさん、かっこいい!!」、K「知ってる」 スタチャ時代(暗黒時代w)に行ったパセラでのイベントの思い出。からの、15年間振り返りトーク。a「自分たちは15年ずっとangelaをやっているのであまり実感がないけど、この間の大阪・名古屋キャンペーンで中学生の頃にステルヴィアを見ていた人が、今は店長になっていて、それで15年を実感しました」、K「angela的にはあっという間でした」 a「今回のベストアルバムだと、あれが入ってないって怒られるんです。『彼方のdelight』や『Biginning』とか。でも『Biginning』と『光、探せなくとも』はどちらを入れるか迷ったんですよね」、K「これも最初は12曲だったんですけど、矢田っちが頑張ってくれて、15曲になったんよ」。矢「しかもその激戦をかいくぐって、『memories』と『笑顔をみせて』も入りましたね」、a「いやぁ…本当に売れなかったんですよ。リリース後の初ライヴは、渋谷のTAKE OFF7でやったんですけど、お客さんは8人ですよ!しかもそれ、私の友達と松浦…。リリースの宣伝活動も、オリコンに小さい記事が載ったのと、栃木のラジオのインタビューくらいだし」、K「青春ラジメニアでも1回流れたらしいよ」、矢「それは、ご縁を感じますね」。a「ラジメニアと言えば、ラジメニアワード4冠!しかも、まさかの『全力☆Summer!』で…」。ぢぇらっ子の大きな拍手を、いいとも締めするatsukoさんw。K「2回目の『シドニア』の時は、(この間、組織票が話題になった)ゆるキャラじゃないけど、自分たちで『アニメーション神戸賞ほしい」って言ってて、いただけたんですけど。影響力ありすぎるなと思って、それからは『ほしい』って言うの控えていたんです。でも純粋な一般投票でも『DEAD OR ALIVE』で賞が取れて。(これまで4回の受賞は)組織票でも、大人の事情でもないですよ。だって『ラジメニア』って、スポンサーランティスさんですし…。今回はシンカリオンと同率一位だったんですけど、シンカリオンは分かるじゃないですか。シンジくんも出てたしw。でもアホガールはシンジくん出てこないのに一位って、すごくないですか」。矢「その4曲が全て、今回のベストアルバムには入ってます!それもCDの帯に書けばよかったですね」、a「帯と言えば…、インディーズ時代のCDの帯って、自分たちでカラーコピーして、切って…ってやってたんですよ。で、路上ライヴを最初に始めた頃に手売りしていたCDの帯に『ブービーボーン第1位獲得』って書いてあって…。KATSUさんに『これって何?』って聞いたら、『架空の番組』ってwww」、K「架空じゃない。実際に自分たちで作った番組だよ。池袋のウィーロードでインタビューしたりとかして。まぁ、どこにも発信されてないけどw」 K「『笑顔をみせて』は『memories』のカップリング曲で1999年に作った曲なんですよ。当時はいろいろな事務所に主題歌のコンペの呼びかけがあって…。コンペでデビューが決まったといっても1回きりで、そのあとは何も決まってない。『売れなかった』ことを認めると、やってきた音楽の否定になる。だから路上ライヴをやろうってなったんですけど、『笑顔をみせて』を歌うと、みんな足を止めるんですよ。『恋のfirstrun」とかほかの曲だと、そこまでは足が止まらない。特にサビ部分のatsukoの裏声やファルセット、ビブラートで足が止まる。路上ライヴで、angelaの特徴がよく分かったんです」。a「それで思い出した。当時、路上ライヴではカバー曲をやる人が多くて。そりゃあ、みんなが知っている曲をやった方が、人の足は止まるけど、私たちはカバー曲反対派で。だってそれって、(アーティストじゃなくて)曲に力があるだけだから。私たちは絶対にやらなかった。まぁ、今は『残テ』をしょっちゅう歌っていて、高橋洋子さんよりも海外で歌ってる回数多いですけどwww」。K「だから、この辺でも路上ライヴしているアーティストとかいるとおもんですけど、気に入らなかったら通り過ぎて、気になったら止まってあげて。当時はニコ動もYouTubeもなかったから、仕方なく外へ出たんです」。以下、路上ライヴならではの苦労話が続き、K「路上ライヴをやってるバンドって、『なんでこんなに大変な思いをしながらやってるのに、どうしてうまくいかないんだろう』って結論になって、行きつく先は解散なんです。周りはどんどん解散していって、2002年にangelaもそれを考えていて…」、a「30(歳)近づいてきてたしね」。K「インディーズアーティストって『300の壁』があって、200までは結構すぐに行くんだけど」、a「そこから増えもしないし、減りもしないの」、K「その時に助けてくれたのが『笑顔をみせて』だった」。 矢「路上ライヴの話を聞いていたら、ライヴが見たくなってきました…。ギターとかなんですかね?」。以下、あれやこれやとゴネゴネするangelaのお二人。しびれを切らしたKATSUさんが「スタッフ!早よう用意しろや!!www」 アコースティックミニコーナー a「angelaのライヴと言えば、今では振付が特徴の一つになっているんですけど、中西プロデューサーも路上ライヴで『butterfly』をみんなで振付しながら踊っているのを見て、衝撃を受けて、CDを買って帰ってくださって、それが今につながっていて。今思うと、今につながる軸が当時からあったのかなって思います」 いざ、演奏を始めようとしたとき、まさかのKATSUさんのギターの弦が切れるハプニング!弦を直している間、atsukoさんが面白トークw。a「この間、中西さんと久しぶりにご飯に行ったんですけど、そこで聞いた話を。中西さんは『K』関連でニューヨークでのアニメイベントに参加したんですけど、夜に御芍神紫役の森田さんと、アムロの古谷徹さんとご飯を食べたそうなんです。で、古谷さんに『今回は何のアニメで来たの?』って聞かれて、『Kです』って答えたそうなんです。食事後の帰り際にも『何のアニメだっけ?』『Kです』ってやり取りがあったそうなんですけど、そのあとに古谷さんがツイッターでこの日のことをアップしたときに『中西部長は“Z”というアニメでNYに来ていて…』って書いてて…」、矢「私も『K』で行っていると思ってたんですけど、まさかの新作『Z』なんだって思って…」、a「古谷さん的には『ゼット』じゃなくて、『ゼータ』だよねw」。その後、atsukoさんがおもむろに♪「マジンゴー、マジンゴーマジンガー」♪と歌い、ぢぇらっ子が「ゼ〜〜〜〜ット!!」とレスポンス。K「止めなさいってwww」 a♪「ざ〜ん〜こ〜www」からの、 M-1『Lost Small World 〜檻の向こうに〜』 a「最後の曲になってしまいました〜!!」、ぢぇらっ子「え〜〜〜〜!!!」。からの、atsukoさんによる、本日2回目のいいとも締め。 a♪「ざ〜ん〜こ〜www」からの、 M-2『Shangri-La』 ぢぇらっ子「アンコール、アンコール」、a「アンコールありがとう〜〜!!みんなのアンコールが楽屋まで聞こえてきました!!って、最近ここまでがワンパッケージかなwww」 最後に、15年を振り返って K「少年が店長になるくらいの時間。同じようで、実はいろいろ変化している15年。15年前はアニソン歌手になりたいとは思っていなかった。当時、エンジニアさんとかに『アニソンはJ-POPに8年劣っている』って言われて。それを見返そうという思いだったのが03−09で、10-17のほうはアニソンがやっとJ-POPと勝負ができるようになった頃かなと。今年でアニメが始まって100年。angelaはその15%だけど、声を大にして言いたいのは…(『K SEVEN SONGS』のCDをおもむろに手に取って)今週発売です!!www。一般的にはベストアルバムを出すと、移籍とか解散って聞かれるんですけど、しません!!。これからもangelaしかできないことを、みんなの想像の斜め上wをやっていきます!そういえば昨日、僕、テレビに出ていたみたいで」。以下、フジテレビで放送された今年のアニサマの特番の話に。今年のアニサマに出演された亜咲花さんがMCで、以前にアニサマのステージでKATSUさんが「このステージに上がって来いよ!!」と熱く語ったMCがきっかけになったことを語る。その紹介場面で、実際のKATSUさんのMCシーンが映ったとのこと。それをオマージュして、K「このパセラのステージは世界一気持ちいいぞ!(この後の)お渡し会であがってこいよ!!」 a「最近、KATSUさんのMCがとにかく長くて…(苦笑)。キンスパのMCでも長くて、そのあとの私のMCは短くしなくちゃいけないじゃないですか。で、その時のMCで一つ後悔があって…。KATSUさんが『angelaは解散しません!!』って言った後に、『KATSUさんのMCが長いので、解散します』って言ったら、ドッカンドッカン受けたなぁって…www。今回のベストアルバムを出して、インタビューとかいろいろなところで『区切りの15年、どうですか?』って聞かれるんですけど、今もファフナーの曲とかを作っていて、私的には全然区切れていないんです。みんなも15年とか、長い付き合いだと思うんですが、これからはもっと長いのでwww.しっかり前を向いて、ぢぇらっ子と一緒に同じ方向を向いて歩いていきたいと思います。みなさんの斜め上を行くこともありますが、呆れることなくwついてきてください」 angelaのお二人、退場。 <15:20終了> その後、ステッカーお渡し会のため、一旦退場したangelaのお二人が再び登場。その際も、『あすぶり』のBGMで登場だったが、まさかのatsukoさんが台車に乗り、それをKATSUさんが押しながら登場www。今度は口パクではなく、実際にマイクを通して熱唱するatsukoさんと、そんなatsukoさんが乗った台車を押して、ぐるぐる回るKATSUさんの姿に、会場は大爆笑。K「angelaにとって、2回目のフロートですw」、a「すみません、そこ(控え場所)にあったので、勝手に使っちゃいましたw」 |
2018.12.29 蒼穹のファフナー THE BEYOND 総士生誕祭
<angela/パシフィコ横浜 国立大ホール>
|
※イベントのうち、angelaに関する部分だけ記載します イベントが開演して冒頭、ステージに登場したのはangelaのお二人。この手のイベントでは珍しく、ライヴパートからスタート!! M-1、イグジスト <MC> atsukoさん(以下、a)「主題歌も挿入歌も、イメージソングも、ほとんどのファフナー楽曲を手掛けている、私たちがangelaです!!この年末も差し迫った中、家庭的な事情や、コミケ的な事情wwwもある中、横浜…違うな、竜宮島に来てくれて、ありがとうございます!!」。KATSUさん(以下、K)「竜宮島はもうないけどね」。a「今日物であった燈籠ライト、使う機会は今しかありませんwww。あ、もう一つ思いついた」、K「僕も思いついた!ゲゲゲの鬼太郎」、a「私はさだまさしさんの『精霊流し』」。そして『精霊流し』を1節歌うatsukoさん。 M-2、Prologue -君の向こう側- a「次で最後の曲です!」 M-3、DEAD OR ALIVE angelaのお二人、退場し、石井真さん、喜安浩平さん、松本まりかさんが登場。恒例のケーキバイト。その後、須藤Pが司会として登場し、angelaのお二人もステージに再度登場し、5人でトークを展開。 音楽に関するパートでは、angelaが手掛けてきた全ファフナー作品の主題歌、挿入歌リストを紹介。登壇者たちがそれぞれ思い出の1曲を披露。 K「『Shangri-laでも[mf]』ですね。(BGMにその曲が流れる中)舞台用に作った曲で、最初にバラードから入る、このノリが好きです。武道館ライヴのときにも、この曲から始まりましたから」。須藤P「このリストにある曲でしたら、すぐに出せます」、a「『イグジスト!』『セパレーション!』」と次々と曲名を上げ、その都度BGMが切り替わることを遊ぶatsukoさん。a「思い出の曲、私は新しいですけど、『イグジスト』ですね。途中に舞台などはありましたけど、アニメとしては前作から間が空いていての主題歌で。アニメは続編の時、『前の方がよかった』と言われる世界で、(曲を作っているとき)スタジオでも『もうファフナーは卒業だ!!!』って言ってたんですw。K「あと、『生命-イノチ-』は、まりかちゃんが舞台で歌ってくれたね」。 ちなみに石井さんは『FORTUNES』。「atsukoさんと同じように、RIGHT of LEFTから間が空いていて、不安もある中で背中を押してくれた気がしたんです」 最後、舞台に5人全員が並び、挨拶。 a「ここで発表があります…。3月末〜4月に、angelaアジアツアー2019『アニソン』やります!!日本は5月2日舞浜アンフィシアターです!!。あと、BEYONDのオープニング曲とエンディング曲、もう出来てます!!正直、『イグジスト』と同じで、今は(曲が受け入れられるかどうか)怖いです!でも、新曲には今までの遺伝子と、新しい遺伝子を組み込みました」、K「せっかくなので、曲名だけでも!!」。めっちゃ戸惑うも、a「じゃあ、エンディングだけ。『何故に』です!!。英語にすると『WHY?』って、英語の曲名じゃないですから」 |
2018.12.30 コミックマーケット95
<angela/東京 ビッグサイト>
angelaが、コミケに初参加。 サークル名は「アンとジェラ」。頒布したものは、MCのみのCD『あんぢぇらのおもしろ MC 100選」、gelamily会員&関係者投稿によるアンソロジー本『ぢぇら本』、そしてatsukoさんデザインのアクセサリーキーホルダーの3点。 ブースでは、AUさんが後ろで品出しをする中、atsukoさんと松浦社長が売り子、KATSUさんが買ってくれたぢぇらっ子に特製名刺を配っていました。 ちなみに、アクキーは昼前に、本も3時前に、それぞれ完売。 (ですので、下の写真に、アクキーは写っていません) そしてコミケ終了後、3点とも受注販売を行うことが発表されました。 |