2011.2.20『夜が運ばれてくるまでに A Talk&Live in Shibuya』
<angela/Shibuya duo>
2011.7.17『angela Live Tour 2011『mirror☆ge【ミラージュ】』』
<angela/新横浜・サンフォニックホールin横浜アリーナ>
|
2011.8.10『angela Live Tour 2011『mirror☆ge【ミラージュ】』ファイナル』
<angela/赤坂BLITZ>
7月17日から約1ヵ月間にわたって、全国8会場で行われたぢぇら様の約2年ぶりライブツアー『mirror☆ge』。
今回は、昨年(2010年)に行われたangela vs ドメラバのライブTシャツを下して、着て行きました。これって、たぶんこれまでのライブTシャツで一番シンプルな黒。 <18:30開演> |
2011.11.3『東海大学 建学祭』
<angela/東海大学 湘南キャンパス 野外音楽堂>
2011.12.29『angelaのミュージック・ワンダー★大サーカス2011 〜NON STOP MUSIC〜』
<angela/赤坂ACTシアター>
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
ぢぇらっ虎(娘)にとって、年末の恒例イベントとなっている、ミュージック・ワンダー★大サーカス(mw大c)。今年も壮絶な年末進行を乗り越え、なんとか6回目を迎えることができました。物販開始直後の14時30分過ぎに、今年の会場となる赤坂ACTシアターに到着。ここは、今年の夏に行われたmirror☆geツアーファイナルの会場、赤坂BRITZのお隣り。ということで、約4ヵ月ぶりにこの場所に来ました。 本日のふくみみの装備は、冬恒例のLandHo!パーカーに、3倍素早く動けるという噂の(?)赤いメガネ。それにしても、今回、意外とこのパーカーを着ている人が少なくて、少しさみしい気持でした。 物販&ガチャ1巡だけチャレンジして、riceさんや知り合いとしばし歓談。さらに、riceさん、宇宙の羊さんと近くのマックに移動し、軽く食事。予定していた仲間が全員そろった17時30分ごろに会場入り。 昨年に続いて、riceさんにチケットの手配をお願いしたので、実際に席に行くまでどこの座席なのか分からなかったのですが…、ま、まさかの上手(右手)巨大スイッチ目の前の『最・前・列』。前回のriceさんにチケット手配をお願いしたのですが、実はそのときもセンターの最前列!!まさかの2年連続でした。!(詳しくはコチラを参照) 席に着いてからは、さっそく戦闘準備。ドメラバvs angelaTシャツに、名札、「汗かいてるか」タオル、リストバンド2つ、「生徒会役員共」腕章っと。準備体操をしながら、間もなく開演というところで、勝手にステージに上がろうとしているクラウンKOTAさん&ダイアナさんに絡まれ(笑)、3人でステージ前で上にあがるあがらないで、「どうぞどうぞ」的なダチョウ倶楽部ネタを披露することに(苦笑) ほぼ予定通りの18時5分ごろ開演。私も1年の締めくくりとばかりに、全ての持てる力とライブ経験をフル動員して暴れまくりました。場所が場所だけに(KATSUさん定位置の目の前)、atsukoさん&KATSUさんやメンバーさん、ダンサーさんとアイコンタクトしまくり(気のせい?(苦笑))。そして極めつけは…、あまりの興奮でどの曲か忘れましたが、興奮状態でステージ上から手を伸ばしてきたatsukoさんと握手してしまいました!!!!! ライブは、まさにぢぇら様全部出し!出し惜しみなしで、まさにタイトル通り、NonStopMusic。そして最後は、私も満面の笑顔&目はウルウルでした。いつもながら、ぢぇら様のライブは、素敵で激しく、優しくて愛情がいっぱい。今日のmw大cも、そんなライブでした。 ライヴの余韻に浸りながら、ロビーへと戻ると、な、なんと、すでに今日のセットリストが掲示されている!!しかし、あまりの人混みのため撮影できず…(あとから、撮影した仲間に画像データを送ってもらいました(苦笑)。ここのサイトのセトリもそこからの文字おこしです。多謝多謝m(__)m ) 会場の外では、今年1月の『夜はこ』イベントの際にmixi上で知り合った方と、1年越しに初対面し、ご挨拶。これでなんとか、今年の心残りはなくなったかなと。 会場を後にし、いつもの仲間とご飯に向かう途中、後ろから「お疲れ様でした」と声をかけられて振り返ると、そこにはKATSUさんのご両親が!歩きながら、来年1月のイベントのことなど、少しお話ができました。 何だか今日は、個人的に神懸かった出来事だらけなライブでした。 年末ということで振り返るってみると、、昨年のmw大cサーカスでも最前列で、『mirror☆ge』ツアーの横浜公演ではatsukoさんに『untitled』の歌詞カードクリアファイルを手渡したり、ラジオで何度か採用されてノベルティグッズをいただいたりと、angela運が非常に高い、有り難い一年でした…。 そんなこんなで、心は満タン、体は空っぽな状態で、午前1時頃に無事帰還。 ちなみに、今日のライブ中、右足2回、左足1回、軽くつりました(苦笑)。来年は、年男ですし、もう少し運動して、体力維持に努めないとなぁ、としみじみ…。 何はともあれ、angelaのお二人、バンドメンバーの方々、スタッフ・関係各位の皆様、そして全てのぢぇらっ子の皆様、お疲れ様でした!!!、良いお年を〜〜!!! |
<18:05開演> クラウン3人がステージ上のスイッチを「ON」へ。大サーカスが開幕! 1、Shangri-La{mf} 2、Decide 3、Catch and Go! (1月25日発売ニューシングルの収録曲3曲目を初披露) 4、So sweet memories 5、メドレー1 (1)mirrorballs (2)オルタナティヴ (3)merry-go-round (4)ラヴ・ランデヴー (5)solitude (6)笑顔でバイバイ (7)満月オールナイト (8)butterfly (9)年下未知数脳内HD (10)Link (11)EMOTION (12)Beautiful fighter (13)恋のfirst run (14)キラフワ 配られたヤク○トを飲んだメンバー全員が、お腹を壊してやむを得ず(苦笑)退場。その間隙を縫って、ドメラバが登場! 6、The end of the world【ドメラバstyle】 7、翼【ドメラバstyle】 8、Proof【ドメラバstyle】 まさかのドメラバ解散宣言!!(1年後の12月、再結成予定(笑)) 9、secret base 〜ドメラバがくれたもの〜 ドメラバ退場。そして、1月25日のシングルに特典としてつく(?)衝撃的な『THE LIGHTS OF HEROES』PVを初上映!!詳細はあえて触れません…(苦笑) |
10、THE LIGHTS OF HEROES 11、Plenty of grit (ゲームとの連動企画でリクエスト投票1位になった曲をカバーで披露) 12、明日へのbrilliant road 13、蒼穹 14、Galactic material 15、Shangri-La スクリーンが再び登場。今回のライブの真のテーマ『NON STOP MUSIC 日本』に沿って、メンバーや関係者、スタッフ、作家、声優、俳優など、これまでangelaと関わりのある、あった人たちの「NON STOP 日本」コメントを上映。 16、Untitled KATSUさんとatsukoさんが、上手と下手のお立ち台に分かれて立ち、『夜が運ばれてくるまでに』からのそれぞれ1篇ずつ朗読。 17、へんじ 18、Yell for you atsukoさんの「実は、アンコールは1曲だけなんです」に、会場からは「え〜!」の大合唱。しかし、ふたを開けてみると・・ EN1、メドレー2 (1)cherrs! (2)Spiral (3)over the limits (4)未来という名の答え (5)in your arms (6)dear my best friend (7)笑い者のFairy tale (8)謝罪状況 (9)How many? (10)FORTUNES (11)キラフワ <21:25ごろ終演> |
<関連作品> BD「angela TREASURE Blu-ray BOX」に一部楽曲収録 |
2012.6.9『angela FCイベント「KATSU Birthday Live』
<angela/SHIBUYA DESEO>
1、mirrorballs 2、謝罪状況 3、奇跡のring 4、恋のfirst run 5、Pain 6、Decide 7、Tears on my pillow 8、Garactic material 9、so sweet memories 10、笑い者のfairy tail 11、on my way 〜reborn〜 12、over the limits 13、LOVE LOVE sweetie 14、Yell for you 15、幸せの温度 |
2012.8.5『美浜海遊祭2012』
<angela/愛知県美浜町 「食と健康の館」前特設ステージ>
|
||
5月21日の渋谷に続く、無料ライブ第2弾として、設定されたのが、今回のイベント。『スパキン』の放送400回記念公開録音も兼ねた無料イベントの会場として設定された場所は、名古屋駅から名鉄で約1時間、知多半島を南下した愛知県美浜町でした。私自身の旅の珍道中話は、こちらのブログにアップするとして、辿り着いた場所は…完璧な海!!周りを見渡しても、見えるのは、海と砂浜、そして海の家…。事前に「水着でも持っていこうか」なんて軽口を叩いてましたが、マジで持ってくるべき、というよりも持ってこないくちゃいけない場所でした(苦笑)。 野外ステージ前に30分ほど並んで、11時に整理券をゲット。ネット情報などを総合すると、200人超の人がいらしていたようです。 開場まで3時間。猛烈な日差しと潮風の中、最初の1時間は公開(というか野外なので隠しようがない)リハーサルで十分楽しく過ごせました。それからひたすらひたすら待ちに待って、午後2時開場。猛烈な日差しの中、ステージ上のぢぇら様CM映像集&『かよチュー』の厳選エピソード集で時間を過ごし、予定通りの3時にイベントがスタートしました。 最初は、『スパキン』の公録から。『かよえ!チュー学』とのコラボとして、新海岳人監督をゲストに迎えての番組に。詳細は本放送を聴いていただくとして、今回は2本撮りでしたとだけ、書いておきます(笑)。 15分ほど休憩をはさんで、ライブパートがスタート。メンバーはatsukoさん、KATSUさん、じんぼちゃん、そして染川師匠。ステージからは目の前一面に、海と水平線が広がっていたはずです。ステージ上でも、観客席でも、とにかくひたすら水分補給に気をつけて進行。発売日後ということで、『K』イメージソング2曲とも、初生披露もあり、氷水入り水鉄砲ありと、野外イベントならではの、暑い、そして熱いライブでした!! |
<16:20開演> 1、fly me to the sky 2、蒼い春 <MC> ・atsukoさん「水平線が見えて、テンションあがりまくりです!」 3、How many? <MC> ・公録話からの8年400回を迎えた『スパキン』について。 ・8月1日のリリース2作品について。 4、いつかのゼロから 5、境界線 Set me free <MC> ・連日のロンドンオリンピックについて。早朝に行われたバドミントン女子ペア決勝に見入ってしまったKATSUさん。乗車予定のほぼ始発の新幹線に、あやうく乗り遅れそうになる事件。 ・デビュー9周年について 6、明日へのbrilliant road 7、Galactic material (氷水入りの巨大水鉄砲登場!KATSUさんに続いて、atsukoさんも参戦!!) <MC> ・猛暑なので(笑)、タオルをはじめ、物販のお知らせ ・既報の年末ライブ開催に続き、10月1,2日中国・広州でのライブのお知らせ初解禁 ・振り付け講座(イントロのみ) 8、Shangri-La ≪アンコール≫ <MC> ・atsukoさん「すっかり遅くなりましたが…」で、メンバー紹介。 ・染川師匠は「名古屋県!!」(ここは名古屋じゃないし、県じゃないし…) ・KATSUさん「ジーク・ジオン!」 ・atsukoさん「不動のセンター、atsukoです!こんなときどんな顔をすればいいか、分からないのぉ〜〜〜!」観客「笑えばいいと思うよ〜〜〜!! (お約束3連発(笑)) ・atsukoさん「やっぱり今日は『スパキン』エンディングのこの曲。みなさんからいただいた歌詞をキルティングして作った、思いの詰まった曲です。 En1、君の傍で <MC> ・atsukoさん「実際に泳いだ人いますか?」に7〜8人が挙手。 En2、蒼穹 <17:40分ごろ終演> |
2012.8.12『アニメーション『K』制作発表会』
<angela/日比谷公会堂>
2012.9.23『東京電機大学 第一回旭祭 angela Live in TDU』
<angela/東京電機大学 東京千住キャンパス アネックス体育館>
|
<15:09開演> 『Take The a Train』流れる中、KATSUさん、じんぼちゃん、染川師匠、そしてatsukoさんがステージに登場。 1、Spiral 2、Beautiful fighter <MC> KATSUさん(以下、K)「体育館は運動するところです!」 atsukoさん(以下、a)「といっても、事前の館内放送の通り、建物の構造上、ジャンプは禁止ですので、つま先を地面から離さないでジャンプしてください(笑)」 a「体育館は暑いので、熱い曲を選びました!」 3、綺麗な夜空 4、キラフワ <MC> a「あんまり汗をかかない私がガッツリ汗かいてます…。事前に体育館にはエアコンがないとは聞いていたんですけどね…」 a「今日、間違って駅前の方(別キャンパス)に行っちゃった人?」 K「は〜い…(苦笑)。だって車で会場まで来たんだけど、事前にスタッフに送ってもらった案内がグーグルアースだったんだよ」 5、So sweet memories 6、Proof <演奏しながらのメンバー紹介> 紹介されたメンバーは、ソロプレイを披露!今回は、かなり“ライブ”感があってGOOD!! 7、いつかのゼロから 8、境界線 Set me free <MC> 10月から始まる『K』について。 atsukoさんは、前日にマネージャーと観に行った黒猫同盟(堀江由衣さんのFC)イベントについてトーク。 a「ファンの方からのアンケートで決まったベスト10の曲を歌っていたんです。angelaのファンでアンケートとったら、『KINGS』だけに、ランキングでキングになるくらい好きになってもらえる曲になってほしい」 9、KINGS (バンド形式では、今回が初披露!) 10、FORTUNES 11、DEAD SET <MC> (空調のない体育館、至近距離からのライティング、そして激しいセットリストという状況に) K「この間の美浜海遊祭の方が、ある意味楽だった!」 a「来年2月9日、高田馬場クラブフェイズで『家族会議』やります! K「12月30日には、MW大C2012やります」 以下、今年のMW大C2012のサブタイトルネタで盛り上がる。「結婚しよう」とか「抜刀祭」とか…(笑) a「実は、すぐそこの北千住ルミネの屋上で歌ったことあります。11、2年くらい前。ルミネカード作ってくれた人を対象に、屋上でステーキをふるまうというイベントで歌いました」 K「まあ、その当時、審査を通らなくて、カードを作れませんでしたけどね」 久しぶりの『あすぶり』振り付け講座 12、明日へのbrilliant road (間奏に入ったとたん、ステージ上からいなくなるKATSUさんに、atsukoさんもマジでビックリ!!楽器トラブルで袖に下がったのかなと思ったら…、体育館を囲む2階窓際の廊下に突然姿を現すKATSUさん。そのままピンスポに照らされながら演奏!!) {アンコール} <MC> 『ジークジオン!!』からの、 K「このあと、体育館裏で告白したい人は下駄箱にラブレター入れておいて!」 a「不動のセンターatsukoです。酔って…(以下、自主規制(苦笑))」 a「こんなときどんな顔をすればいいか、分からないのぉ〜!」 観客「笑えばいいと思うよぉ〜〜!! a「いやぁ、汗が止まらないなぁ。あ、こんなところにタオルが…(苦笑)」 a「素朴に聞いてもいいですか。堀江さんのFCイベントでマフラータオルがグッズであったんだけど、みなさんはいつものフェイスタオルとマフラータオル、どちらがほしいですか?」 挙手で、フェイスタオルが多数占める。 a「これって、ネタ振りじゃなくて、まじめに次の曲の振り付けを知らない方っていますか?」に15人ほどが挙手し、これまた久しぶりの『シャングリラ』振り付け講座。 K「みんないろんなライブのときのタオルを持っていてくれて、歴史を感じる。特に、あのインディーズ時代のやつはね。自分たちで作ったんだよね」 [補足]ちなみに現物はこれです…(苦笑) ![]() (手に持っているのは、うちの奥さん(苦笑)) EN1、Shangri-La K「僕は音楽の道をめざして大学には行かなかったけど、こうして音楽をやっていて、大学に来ることができたよ、お母さん!!実は今日、うちのオカンが来てるんです」で、ピンスポがKATSUママさんに…w <16:52終演> [補足]このセットリストは全て、私がライブ中にとった「他人には読めない文字のメモ」と、「曖昧な記憶」に基づいています。間違っていたらゴメンナサイ(汗) 転載もお勧めしません。なぜなら内容が間違っている可能性が高いので…(苦笑)。 タオルの写真、少しでも参考になればと思ってアップしましたが、NGでしたら、ご一報ください。すぐに削除しますので…。 |
2012.12.30『angelaのミュージック・ワンダー★大サーカス2012 〜抜刀祭〜』
<angela/東京メルパルクホール>
|
とうとう7回目を迎える「ミュージック・ワンダー大サーカス」。ぢぇらっ虎(娘)にとって、年末を締めくくる恒例イベントとなっている。過去6回は会場こそ違えど29日だった日程が、今年は初めて30日の開催となった。 angelaイベントといえば「晴れる」イメージが強いのだが、今年1年のぢぇら様イベントを振り返ると、実は雨が多かったなぁとしみじみ。6月のKATSUさんバースディライブ、9月の東京電機大学での学祭ライブ…。どれもずぶ濡れになった苦い記憶があるが、1年を締めくくる大サーカスも雨…。♪「始まりは〜いつも雨〜」♪的な…(苦笑) 会場はこれまた初となる、東京メルパルクホール。お誘いいただき、ぢぇらっ虎(娘)さんたち13人とお昼から14時まで、秋葉原パセラで「スタチャカフェ」を楽しんだのち、14時30分ごろ会場入り。もともと入り口前のスペースが狭いうえに、徐々に強くなる雨脚で、長蛇の物販列は一面傘の花が咲き乱れていた。 会場スペースの都合もあってか、物販とガチャの列が一緒なうえに、例年1整列ごとに3回回せるガチャも2回と制約多数。物販を終えるころには、鞄も靴もすっかりずぶ濡れに…。 物販終了後、一度解散となり、17時から開場。しかしそのころにはさらに雨脚が強くなり、長蛇の入場列では傘をさしていても、服までずぶ濡れに…。 ようやく入場すると、館内では物販のほか、有名コスプレイヤーKANAMEさんたちによるセプター4撮影ステージ、そして大サーカス恒例のクラウンチームによる観客イジリwも。また、今回のテーマが「抜刀祭」ということで、館内での開演前諸注意放送にかぶせるように、シロとネコの会話が織り交ぜられていて、観客からは笑い声も。影ナレ「ダイブ禁止です」に、シロ「もう飛行船からのダイブはこりごりだよ」。また、影ナレ「係員や一言様のありがたい言葉にはお従いください」など。 ライブの流れは以下の表を見ていただくとして、1点残念だったのは、冒頭から前半部分のノイズ。専門家ではないので詳しいことはわからないが、スピーカー前でのマイクハウリングだけでなく、「バリバリ、ガリガリ」といった音がかなり聞こえていた。正直、ぢぇらライブでは珍しいというか、初めてかも…。 あと、今のうちに、残念だった点をいくつか…。まず、グッズの数。シュシュとポーチ、Tシャツの一部が早々に完売したほか、今回のライブの重要アイテムとなっている「抜刀旗」も売り切れに…。そしてもう一つが、おそらくみかこしさんのファンと思われる方々の振る舞い。あえて詳細は割愛するが、「ノリがいい」の度を越えて、「迷惑」レベル…。逆を言えば、ぢぇらっ虎(娘)の「民度」の高さを改めて実感した。 |
<18:07開演> 観客席にいたクラウンチームがステージへ。魚をさばくために、抜刀ドタバタ。そして、大サーカス恒例のレバーをOFFからONへ。 アニメ『K』のテーマ曲に合わせ、じんぼちゃん、染川師匠、Bebeさんが登場。そしてぢぇら様。 1、KINGS 2、Yell for you <MC> a「こんばんき〜ん!!」 K「エージェネジェネ」、って、この挨拶言いにくんだよねwww」 a「今回の物販のタオル、最初意味が分からなくて、家のネコ(ハロ)に掛けて、やっと『あぁ』って」 3、over the limits 4、So sweet memories <MC> a「angelaのライブが初の人いますか?このあと、びっくりしますよ。なんでこんなにいろんなことをやらされるんだろうってw」 a「今年は新しいことへのチャレンジがありました。Team.ねこかんにソロで参加しました」 K「客席から、なんか俺かわいそうという視線がいっぱいなんだけど…」 5、Cry out 6、Remember me (atsukoさん、男性ダンサーとダンス合わせながら熱唱) <MC> Team.ねこかんとの作業を振り返り、a「普段私、いかにKATSUにわがままを言っているかに気付いた」 K「angelaはふたりで1つではなく、一人ひとりがアーティストでありたいと思っている。だから喧嘩や衝突もある。」 a「今年、2枚しかCDリリースなかった」 7、THE LIGHTS OF HEROES 8、蒼い春 angelaとメンバーたちが退場。ここから『K』パートへ。クラウンチームと黒衣装チームによる戦い。 その後、ステージ上にはスクリーンが登場。「家族愛〜!」からの「燃やせ燃やせ〜」、そして「モヤシ、燃やせ〜」。そして、赤のチームとしてドメラバ登場。 5人、手にした刀を抜こうとするも、抜けずに愛子様「刀が抜けねえから、罵倒祭だ!!。昨年解散したが、今夜華麗に復活だ」」 9、運命的LOVE引力 <MC> 愛子様「なにきょとんとしてんだ。この曲はangelaさんのファンクラブに1年入るともらえるCDだぜ」 Z-GATZ「あとは『宝箱』の初回盤にも入っていまっせ」 愛子様「すでにもう販売してないけどな」 クラウン登場。全員にネコ耳(Z-GATZのみ若干別のものw)を装着。 10、冷たい部屋、一人【ドメラバstyle】 (合いの手に「にゃ〜」連呼) 11、The end of the world【ドメラバstyle】 KANAMEさん扮する伏見猿比古率いる青のチーム・セプター4登場で、赤のチーム・ドメラバは退場。 みかこし(小松未可子さん)登場。 12、Black Holy angela登場 13、境界線Set me free (みかこし・angelaコラボ) <MC> 『K』トーク。から、内容はTM NETWORK楽曲へ…(Self Control、Be Together、Seven Days War。なお、みかこしが少し前まで、宇都宮隆さんのラジオのアシスタントを務めていたのを意識したもの) 14、冷たい部屋、一人 (みかこし、angelaコラボ) みかこし、退場 a「『K』続編が決定。続編の初出し設定が、今日配布されているチラシに入っています」 K「貴重な資料だから、くれぐれも写メとかで拡散…、してくださいwww」 a「『K』とはずっっと、一緒にやっていきたいと思っています!!」 再終話エンディング曲『To be with U』について 15、To be with U! 16、いつかのゼロから (この曲で、抜刀旗を初使用) <MC> a「来年はデビュー10周年を迎えます!!そして結成20周年でもあります。ということは、KATSUと出会ったのは7歳の時で…」 振付講座 17、明日へのbrilliant road <MC> a「みかこしも、angelaも、佐藤竜雄チルドレンです!!」 そして、恒例の「ジーク・ジオン」へ…。 K「ジーク・ジオン、ジーク・ジオン、総員・抜刀、総員・抜刀!これ、気持ちいいなぁ…w」 a「不動のセンター、atsukoです。まだ卒業はしません。ごめんなさい、こんなときどんな顔したらいいか分からないの」 観客「笑えばいいとおもうよ〜〜!!」 a「次が最後の曲です」 観客「え〜!!」 a「最近、最後の曲になってしまいましたというと、みんなニヤニヤするんだよねぇwww」 a「最後はテレビドラマ、アニメで抜刀しているキャラがいる曲のメドレーです」 18、ミュージックワンダー大抜刀メドレー≪人生遊戯-Beautil fighter-My story-光、探せなくとも-Link-Spiral-オルタナティヴ-キラフワ≫ キラフワの途中で、メンバー紹介 ≪アンコール≫ <MC> 抜刀旗を使っての『KINGS』振付講座 EN1、KINGS EN2、cheers! (間奏で、「旗揚げゲーム」開催!!」 a「赤あげて、青あげて、右足あげて、テンションあげて!!」 観客「チアーーーーズ!!!」) EN3、Peace of mind (途中、スクリーンが登場し、歌詞を投影。全員で合唱) EN4、Shangri-La ダンサーチーム、クラウンチーム、バンドメンバー、そしてangela、全員がステージ上に横1列に並び、全員で… EN5、レクイエム・オブ・レッド (何からしらの形で歌うかなとは予想していたが、まさかこのような編成で歌うとは…) みかこし、KANAMEさん、再びステージに登場し、挨拶。 そして、angelaのお二人以外、全員退場。 K「ここで1つだけ、約束します!!アニメ、そしてangelaをもっともっと大きくしていきます!!!」 『To be with U!』のインストに乗せて、お二人が退場。 そして、ステージにはスクリーンが… 「総員、注目!!」 「あれから1年10ヵ月」 「蒼穹のファフナー音楽劇曲、『K』エンディング曲『To be with U!』などを含む、6枚目アルバムを、4月24日に発売!!」 「デビュー10周年…、5月21日から全国ツアースタート!!」 「さらに…、4月からの新番組のエンディング曲を担当!!!」 <21:25終演> ちなみに、会場ロビーに出ると、ツアーの日時と会場を記した模造紙の掲示が…。さらに出口では、さきほどの発表内容をまとめたチラシの配布も。 |
<関連作品> BD「angela TREASURE Blu-ray BOX」に一部楽曲収録 |